【繊研新聞社創業75周年】コロナ禍を超えて未来を描く




繊維・ファッション産業の発展・活性化への貢献さらに

 繊研新聞社は創業75周年を迎えました。改めて読者の皆様、業界の皆様の日ごろのご支援、ご協力に深く感謝申し上げます。

 当社の経営理念は「繊維・ファッションビジネス産業の発展と、人々の豊かな暮らしと健全で持続可能な社会の実現に貢献する」というものです。これまでも常にこの立場で繊維・ファッションビジネス産業界の専門メディアとして、業界の皆様とともに、取材・報道はじめ各種事業を通じて、産業の発展・活性化に寄与するための活動に取り組んで参りました。

 コロナ禍を経て消費者の意識やライフスタイル、価値観などが大きく変化しており、そのなかで企業の在り方や産業構造も大きく変わりつつあります。当社は引き続きこうした変化や産業課題をしっかりと取材・報道することを強化します。同時に、当社だからこそできる事業を通して、直接課題解決のための役割も果たしていきたいと考えています。

 創業75周年の節目に、社員一同、改めて経営理念を深く胸に刻み、業界の皆様とともに、一層、こうした取り組みを発展させ、「人々の豊かな暮らしと健全で持続可能な社会の実現に貢献」していきます。

 今後も、当社に対する様々なご意見やご要望をお寄せください。それらを真摯(しんし)に受け止め、産業発展のために、全社一丸となって努力してまいります。今後ともどうぞよろしくお願い致します。



あの時、繊研新聞は何を伝えたか


 75周年の歩みの中で、ファッション産業の集積地を襲った阪神・淡路大震災は大きな衝撃だった。多くの人命が失われた重い報道となったが、苦難を乗り越えて復興へ努力し続けた人々を追い、その姿を毎年、紙面で伝えて25年以上。この積み重ねを東日本大震災やコロナ禍などの災害報道の土台としてきた。まだまだ不十分ながら、さらに今後の紙面・電子版作りに生かせるよう、検証と改善に努めたい。

続きを読む

キーマン3名に聞く
強みを引き出すDX、未来を拓く生かし方


 先駆的にデジタル化を進めてきた3社のキーマンに、現時点での重点、そして、これからについて尋ねた。ウェブ3.0の可能性への着手、時間や場所の障壁を取り除くOMOの推進などが語られた。

続きを読む

デジタル時代の接客とは?
小売り4社の現場担当者による座談会


 コロナ下でデジタルシフトが加速し、消費者はオンラインと実店舗を使い分けながら買い物を楽しむようになった。販売員には従来の対面接客に加え、SNS発信やスタイリング画像の投稿などで客とつながり、情報提供するスキルが求められている。小売り4社から本部や店頭で販売員のデジタル活用を支える社員が集まり、ウェブ接客の取り組みやこれからを語った。

続きを読む

《めてみみ》バラの輝き

《めてみみ》バラの輝き

 「みづからの光のごとき明るさをささげて咲けりくれなゐの薔薇」。昭和の歌壇をリードした歌人、佐藤佐太郎の一首だ。昭和23年(1948年)の作で、第5歌集『帰潮』に収められている。この年の6月、佐太郎が主宰した歌誌『歩道』はガリ版刷りから活版印刷になった…続きを読む


繊維・ファッションビジネス産業の2008~2023年

 時代の節目ごとに、日本の繊維・ファッションビジネス産業が直面する課題や解決の方向を業界のみなさんとともに考え、その道筋を探る報道に取り組んできた。08年には、創業60周年の記念事業として、本紙で半年にわたって繊維・ファッションビジネスの60年を振り返る連載を掲載し、『繊維・ファッションビジネスの60年』(繊研新聞社刊)として発行した。75周年にあたり、その後の15年あまりの産業の変化を振り返る。

■繊維・ファッションビジネス産業の2008~2023年

国内外の経済変動に直面 構造改革、業界再編が進む

国内外の経済変動に直面
構造改革、業界再編が進む

 まず経営環境を見ると、08~23年は国内外の経済や社会の大きな変動に何度も直面した。米国の金融機関、リーマン・ブラザースの経営破綻に端を発し、09年にかけて発生した「リーマンショック」と呼ばれる世界同時不況。そこからの景気回復が進みつつあった11年には、…続きを読む

元JAFIC理事長 廣内武さんに聞く 業界全体の団結が大事

元JAFIC理事長 廣内武さんに聞く
業界全体の団結が大事

 オンワードグループのトップを長年務め、日本アパレル・ファッション産業協会(JAFIC)理事長(09~18年)として「需要創造」と「市場拡大」に取り組んだ。長年の夢でもあった東京クリエイティブサロン(TCS)を実現し、実行委員会の会長として活躍している。

■2008年からの15年間を振り返る 素材・産地・商社編

メーカー系、総合商社中心に統合や売却 厳しい環境下、効率化進める

メーカー系、総合商社中心に統合や売却
厳しい環境下、効率化進める

 この15年の商社繊維事業の再編の動きをまとめた。メーカー系商社のグループ内での再編・統合や、総合商社では繊維事業の縮小、OEM(相手先ブランドによる生産)子会社の集約や売却が大きな流れだ。事業環境は…続きを読む

東レ日覺昭廣社長に聞く まねできない画期的な技術を

東レ日覺昭廣社長に聞く
まねできない画期的な技術を

 08年、リーマンショックで好調だった世界経済は急転、金融危機が引き金となり、大不況が世界経済にのしかかる。各社、各業界がもがき苦しんだ09年に経営企画全般担当の副社長を務め、10年6月に社長に就任以後13年間、東レを率いてきた。

■2008年からの15年間を振り返る アパレル・専門店編

構造変化で専門店・SPAが主役に ファストリ、しまむら、ワークマンの成長際立つ

構造変化で専門店・SPAが主役に
ファストリ、しまむら、ワークマンの成長際立つ

 08年のリーマンショックによる世界的な景気後退、11年の東日本大震災、そして20年からのコロナ禍を経て、アパレル業界の構図は大きく変貌した。アパレル企業は人員削減や不採算ブランド・事業からの撤退を繰り返し、レナウンのように経営破綻した企業も少なくない。一方…続きを読む

アダストリア福田三千男代表取締役会長に聞く 生産体制の確立で乗り越えた

アダストリア福田三千男代表取締役会長に聞く
生産体制の確立で乗り越えた

 53年に福田屋洋服店として創業し、今年70周年を迎えた。これまで4回の「ビジネスモデルチェンジ」を実行。リーマンショックやコロナ禍など数々の環境変化を乗り越え、現在も会長として手腕を発揮し、再び成長軌道に乗せている。

■2008年からの15年間を振り返る SC・大手小売業編

SC リアルの価値向上を インフラ機能、人材対策も

SC リアルの価値向上を
インフラ機能、人材対策も

 23年はSCの業界団体である日本ショッピングセンター協会が設立して50周年で、業界にとって大きな節目だ。SC協会によると、日本のSCの年間開業施設数は92年に初めて100を超え、94年には施設総数が2000を突破した。百貨店を主力とする大手アパレル企業や、セレクトショップ、国内外のSPA(製造小売業)にとって…続きを読む

元ルミネ社長・新井良亮さんに聞く 正価販売と利益重視への転換を

元ルミネ社長・新井良亮さんに聞く
正価販売と利益重視への転換を

 大規模小売店舗立地法の施行(00年)以来、全国にショッピングセンターが急増。今では3000を超え、競合も激しくなってきた。11年にルミネ社長に就いて以来、テナントのアパレル企業に対しても問題を提起し続けてきた。


TOP INTERVIEW(PR)

SPECIAL ISSUE(PR)

日清紡テキスタイル 循環型経済の実現へ、モノづくりで貢献 サステイナビリティ経営を推進

日清紡テキスタイル 循環型経済の実現へ、モノづくりで貢献 サステイナビリティ経営を推進

 環境への負荷を抑える数々の施策を打ち出す日清紡テキスタイル。優れた快適機能を備える次世代の商品開発や、染色排水の再利用、綿の無水染色といった環境負荷を抑える生産工程、綿シャツを再びシャツにする取り組みなど資源循環に向けたプラットフォームの構築にも着手。循環型経済の実現に向けて『サステイナビリティ経営』を強力に推進している。

宇仁繊維 国産テキスタイルでファッションをもっと楽しく メーカー機能で国内回帰をサポート

宇仁繊維 国産テキスタイルでファッションをもっと楽しく メーカー機能で国内回帰をサポート

 国産テキスタイルにこだわり、国内外で評価されている宇仁繊維。生地メーカーとして自社グループ工場や協力工場と密に連携し、常時約3万5000点の在庫を確保、高付加価値なテキスタイルの多品種小ロット短納期供給を実現している。宇仁龍一会長と宇仁麻美子社長に自らの強みと今後の展開について聞いた。

旭化成「ロイカ」 「サステナブル」と「独自性」で成長に挑む

旭化成「ロイカ」 「サステナブル」と「独自性」で成長に挑む

 1971年に操業開始、以来52年の歴史を刻んできた旭化成のプレミアムストレッチファイバー「ロイカ」。事業の継続、発展にとって大切なことは「サステナブル」と「独自性」。この二つの柱を社内外に伝えたいと今春、「ロイカサステナビリティレポートベータバージョン」を発表した。レポートに込めた熱い想いを神山剛啓ライフイノベーション事業本部ロイカ事業部長に聞いた。

小松マテーレ 80周年は苦労と努力の賜物 佐々木社長と中山専務に聞く

小松マテーレ 80周年は苦労と努力の賜物 佐々木社長と中山専務に聞く

 小松マテーレが今年80周年を迎えた。歴史を振り返りつつ、今後目指す方向について佐々木久衛社長と中山大輔専務に聞いた。

伊藤忠商事繊維カンパニー 業界のリーダーとして 社会課題と経済合理性を両立する

伊藤忠商事繊維カンパニー 業界のリーダーとして 社会課題と経済合理性を両立する

 総合商社の中で唯一、繊維の看板を掲げる伊藤忠商事。本業を通じた「SDGs」実現に向けた取り組みを、率先して行動する。そのサステイナブル事業をけん引する若手、中堅の担当者が、現状とこれからを語り合う。

旭化成「ベンベルグ® VRミュージアム」を開設  24時間365日、「ベンベルグ®」の世界を知って体験

旭化成「ベンベルグ® VRミュージアム」を開設  24時間365日、「ベンベルグ®」の世界を知って体験

 旭化成はキュプラ「ベンベルグ」について、24時間365日、知って体験できる「ベンベルグVRミュージアム」をオンライン上に開設した。14~22年まで東京で多くの関係者を受け入れてきた「ベンベルグ裏地ミュージアム+」をバーチャル空間で再現し、裏地だけでなく、アウターやインナー用途、素材のサステイナブル(持続可能)な特長についても知ることができる。

旭化成「ロイカ®」工場がファクトリーマネジメント賞に輝く 見える化を自走で達成

旭化成「ロイカ®」工場がファクトリーマネジメント賞に輝く 見える化を自走で達成

 旭化成のプレミアムストレッチファイバー「ロイカ®」を製造するロイカ事業部ロイカ工場(滋賀県守山市)が、日本能率協会「第12回2024グッドファクトリー賞」の「ファクトリーマネジメント賞」を受賞した。工場のマネジメントのスマート化や意思決定速度とその質、「自走」による可視化画面の開発など組織活性化が評価された。