総合・ビジネス

【FBプロフェッショナルへの道2024⑯】小売り編② SC、ECについて知ろう

2025/06/13

 小売り編の第2回は、ショッピングセンター(SC)とネット販売(EC)について見ていきます。コロナ禍収束後の業績回復が顕著なSCは24年度の総売上高が過去最高となりましたが、競争激化や人口減少などの影響で施設間の業...

もっとみる



《私が駆け出しだったころ》シップス 執行役員経営企画室DX本部本部長 大塚祐史さん 何か一つ、磨いてほしい

2025/06/13

洋服好きからスタート 昔から服が大好きでシップスの渋谷店にも行きました。当時の若い僕には高くて、着ていたのは古着ばかりでしたね。地元の東京都足立区の竹ノ塚にシップスの物流倉庫でアルバイトの募集を見つけ、応募したのが...



《変化する顧客へのアプローチ㊦》ブランドとの関わり方に変化

2025/06/13

 顧客の変化について「ブランドとの関わり方が変わった」という意見が目立った。ドレスブランド「アドリアンナ・パペル」のEコマース&デジタルマーケティング部門の上席執行副社長、スリシャ・カンカリヤ氏は「以前はグーグル検...



阪急阪神百貨店の「カスタマーサクセスアワード」 「顧客起点の働き方改革」目指す

2025/06/13

 23年度から開始した阪急阪神百貨店の「カスタマーサクセスアワード」は、モノ・コトの販売にとどまらず、販売前後を含めて客の困り事の解決を目指す「顧客基点のワークスタイル変革推進」を狙う。顧客とつながり続けることで、...



相鉄ビルマネジメント 商業施設売上高1600億円超へ 前期、新規会員20万人増

2025/06/13

 相鉄ビルマネジメント(横浜市、左藤誠社長)は相鉄線沿線を主体とした商業施設事業で、昨年3月に運用を開始した新ポイントカード「相鉄ポイント」を活用した顧客拡大策や館特性に応じた集客向上策を強化する。25年3月期の全...



イオングループのベトナム事業 最重点市場として30年度180店へ

2025/06/13

 急速に成長する中間層を抱えるベトナムで、イオングループが現状の3倍という事業規模拡大を狙う。ベトナムは過去10年間で年平均6%前後の実質GDP(国内総生産)成長を維持し、23年には人口1億人を超え、東南アジアでイ...



ゴールドウイン 中京地区の旗艦店を拡大、3ショップの複合大型店に

2025/06/13

 ゴールドウインは6月7日、名古屋・栄の「ザ・ノース・フェイス+名古屋ラシック」を拡大・リニューアルし、「ザ・ノース・フェイス名古屋ラシック」「ヘリーハンセンナゴヤ」「ニュートラルワークス.ナゴヤ」の三つの店として...



オンラインミュージアム「ラ・ミュージアム」が渋谷で展覧会 1970~2010年代のデザイナーブランドを展示

2025/06/13

 ビンテージショップ「ライラ」が運営するオンラインミュージアム「ラ・ミュージアム」は6月14~29日、東京・渋谷で展覧会「ラ・ミュージアム・シブヤ」を開く。昨年7月に開設したラ・ミュージアムは、3D技術の専門企業の...



オンワードデジタルラボ「クラハグ」 ショートドラマに共感 物作りの魅力を伝える

2025/06/13

オンワードデジタルラボはDtoC(消費者直販)プロジェクト「クラハグ」で、ショートドラマ形式の動画をSNSで発信し、商品の魅力を広く伝えている。 クラハグは、日本の物作りを支援するプロジェクト。今回のSNSによる取...



ワコール、3D計測サービスで実店舗活性化 「からだバランス診断」を提供

2025/06/12

 〝自分の体を知る〟を来店動機に――ワコールが個人の体形に合わせた商品を提案するパーソナライズサービスを充実させている。3D計測サービスの「スキャンビー」では6月17日、姿勢の改善に役立つ「からだバランス診断」の提...