総合・ビジネス

ユナイテッドアローズがコーエンを譲渡 ジーイエットと協議開始

2025/11/07NEW!

 ユナイテッドアローズは連結子会社のコーエンをジーンズカジュアル専門店のマックハウスを運営するジーイエットに譲渡する。11月7日の取締役会で譲渡に向け協議を進める基本合意書をジーイエットと締結することを決議した。【...

もっとみる



テンシャル ヘラルボニーとリカバリーウェアで協業 アート作品を身にまとうパジャマ発売

NEW!2025/11/07

 ウェルネス関連事業を手掛けるテンシャル(東京)は11月7日、障害者アートのライセンス事業を行うヘラルボニー(岩手)と協業し、リカバリーウェア「バクネ」の新作を発売した。テンシャルで協業商品を出すのは初めて。 今回...



10月のファッション小売り商況 中旬から秋冬物売れ出す 訪日客の増加も追い風

2025/11/07

 10月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、中旬以降に気温が低下し、残暑の続いた前年同月に比べ、秋冬物の販売が好調だった。百貨店は中国の国慶節休日の追い風もあり、免税売上高も伸びた。専門店も全般にセ...



ららぽーと海老名、新サービス「ララピック」を試験導入 店舗を超えて試着・購入

2025/11/07

 三井不動産は、SC内の衣料品・服飾雑貨店の商品を自由に持ち出し、まとめて試着・購入できるサービス「ララピック」を神奈川県のららぽーと海老名で試験導入している。期間は11月4~13日。SCでの提供は国内初で、27年...



「ビームスプラス」 ニットの五泉産地で高校生に講義 地場産業を学ぶ機会に

2025/11/07

 ビームスのメンズカジュアル「ビームスプラス」は10月、新潟県立五泉高等学校で特別講義を開いた。11月15、16日にニット産地の五泉市で開催される「五泉ニットフェス」に向けた活動の一環。特別講義では、小売りの視点か...



なぜコミュニティーサイトを開設? YKKとニトリの狙いと効果

2025/11/07

 ユーザー参加型のコミュニティーサイトを立ち上げる企業が増えてきている。ECやSNSと切り離した独立サイトとして運営し、生活者と継続的に交流する仕組み作りが狙いだ。これまで、消費者との接点が限られていたメーカーの参...



《注目のEC》「ハルメク通販サイト」 シニア向けUIで相互送客

2025/11/07

 「ハルメク通販サイト」は、シニア女性向けに出版、通販、店舗運営を手掛けるハルメクの自社ECだ。同サイトの年間売り上げ高は約40億円で、コロナ禍以前の18年ごろと比べ、4倍に伸長。雑誌・カタログも伸び、実店舗も増え...



アトレ竹芝、売り上げ順調 屋外イベントと劇団四季で集客伸ばす

2025/11/07

 アトレが東京・竹芝のJR東日本グループの大型複合施設「ウォーターズ竹芝」内で運営するアトレ竹芝(全26店)は施設内の「劇団四季」の集客効果や積極的なイベントの成果などで、売り上げを順調に伸ばしている。25年3月期...



《決算発表から》小松マテーレ中山大輔社長 値上げに見合う価値認められた

2025/11/07

 「価格転嫁が進んだのは、値上げに見合う価値やサービスを認めてもらえた結果。現場が頑張ってくれた」と話すのは、小松マテーレの中山大輔社長。25年4~9月連結決算は売上高が17年ぶりの200億超え、営業利益は連結決算...



《平成ストリートスナップ》折り畳み自転車が大流行 軽くてコンパクトが人気(2000年7月18日付)

2025/11/07

 90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...