《めてみみ》ベルリンのデザイナーたち
2025/11/14
ベルリンのデザイナーたちが来日、都内で合同展「ベルリンショールーム」を開催した。ドイツファッション協会による国際化プロジェクトの一環。9組のファッションおよびアクセサリーブランドが、最新コレクションを披露した。 ...
2025/11/14
ベルリンのデザイナーたちが来日、都内で合同展「ベルリンショールーム」を開催した。ドイツファッション協会による国際化プロジェクトの一環。9組のファッションおよびアクセサリーブランドが、最新コレクションを披露した。 ...
東ティモール民主共和国が東南アジア諸国連合(ASEAN)に加盟した。99年のカンボジア以来久々に加盟国が増えた。東ティモールは、インドネシアと接し、海を挟んだ南にはオーストラリアがある。 75年にポルトガルから独...
昨年に引き続き、世間の編み物ブームは衰えを見せない。ただ、手芸好きの記者の中では熱が少し冷め、代わりに今はビーズクロシェに夢中だ。あらかじめビーズを通した糸をレース針で編み立てるもので、細い糸と小さなビーズが形に...
22年12月。世界初、高校の部活動に〝靴を作るクラブ〟が発足した。「西成高校靴づくり部」。西成の地場産業である靴・革の歴史や靴作りの技術を高校生に教えている。私が同校に靴づくり部をと発想できたのは、22年4月、鶴...
デサントが今夏、岩手県奥州市の水沢工場を約30億円かけ建て替えた。衣料品の国内生産比率が1.5%を下回るなか、巨額の費用を投じたことに驚いたが、実際に工場を取材し、その意義を理解した。【関連記事】デサント、水沢新...
自宅の最寄り駅で再開発が進んでいる。古くからの商業集積地なので、飲食店を中心にローカルな個店が多いが、開発予定地に指定されたエリアでは、地元に愛された中華料理店などの閉業が相次ぐ状況だ。 近隣で商売を営む店主たち...
民家や商業施設など日常生活圏へのクマの出没が各地で報じられている。不安が高まっているのは山間部だけでなく、多くの人が行き交う中心市街地の出没が相次いでいるためだ。盛岡市は、行政庁舎や金融機関のビルが立ち並ぶ中心街...
黒のスウェットパーカをおしゃれに着こなしている若い男性を電車内で見かけた。パーカは英国のロックバンド「オアシス」が10月に東京ドームで開いた16年ぶりの来日公演に向けて販売された公式グッズだった。91年に結成され...
26年春夏デザイナーコレクションは女性らしさのモダンな表現が焦点となった。中でも、立体的なフォルムを日常に取り入れたスタイルが最も大きなトレンドとして浮上した。ボーンやペプラムで描く曲線的なディテール、クラフトテ...
オリンピアンの底力を感じた。体操の杉原愛子選手が、先月開かれた世界選手権のゆかで金、平均台で銅メダルを獲得した。昨年、杉原さんを取材した。トライアスという会社を立ち上げており、その事業内容を聞くためだ。現役選手が...