コラム

《めてみみ》広がる国境紛争

2025/07/03NEW!

 タイとカンボジアの国境紛争をきっかけにタイが再び政治混乱に陥っている。タイのペートンタン首相がカンボジアのフン・セン前首相との非公式電話会談で発した自国軍軽視などの発言に対しタイ国民が反発。タイ憲法裁判所は、ペー...

もっとみる



《視点》北風と太陽

NEW!2025/07/03

 公共の場やコンビニエンスストア、小さな小売店まで、カスタマーハラスメント(カスハラ)防止啓発ポスターをよく見る。客の理不尽な要求や悪質な迷惑行為が増えていることが背景にある。4月から東京都と北海道、群馬県でカスハ...



《私のビジネス日記帳》繊維産地が拓く新時代① HUIS代表 松下昌樹

2025/07/02

 「HUIS」(ハウス)は静岡県西部・遠州地域で生産されている「遠州織物」を使ったアパレルブランドです。旧式の織機を使った細番手高密度の生地を主に使い、産地の魅力を発信してきました。ですが同時に、アパレルにおける中...



《めてみみ》諦める力

2025/07/02

 北極冒険家の荻田泰永さんを取材した。00~19年に18回も北極行を重ね、18年には日本人で初めて南極点を単独かつ徒歩で到達したことでも知られる。その荻田さんが6年ぶりに北極圏に赴き、現地のエスキモーに伝承されてき...



《視点》万博開幕後の変化

2025/07/02

 大阪・関西万博が開幕して2カ月が経ち、開幕前と比べて変化が見えてきた。大阪市内を歩いていると、公式キャラクター「ミャクミャク」のキーホルダーをバッグにつけている人が増えたこともその一つ。発表時はマイナスな意見もあ...



《めてみみ》米国生産を貫く「レッドウィング」

2025/07/01

 「レッドウィング」は75年刊行の『メイド・イン・USAカタログ』で初めて日本に紹介された。アメカジ全盛の80年代に人気に火が付き、以来、現在まで5~10年周期でブームが起きるブーツブランドだ。 創業来、米国生産を...



《視点》不信感が募っても

2025/07/01

 「これほど、韓国が話題になるなんて」。日本に20年以上住んでいる韓国人の知人はそう話す。00年ごろに働いたアパレル専門店では韓国人の採用は前例がなく、珍しがられた。そんな話を聞いた記憶がある。 日韓国交正常化60...



《めてみみ》脱スーツへの挑戦

2025/06/30

 大手紳士服専門店が、メンズスーツ頼りからの脱却を目指して久しい。クールビズが定着して以降、コロナ禍で勤務環境が大きく変化し、仕事着のカジュアル化に拍車がかかった。さらに気候変動による酷暑、夏の長期化もスーツ離れに...



《めてみみ》セール期の付加価値とは

2025/06/27

 商業施設のセールが始まる。すでに真夏日が続く地域もあるが、長い夏はこれからが本番。夏服や猛暑対策商品への需要が今以上に高まるのは間違いない。盛夏MDおよび正価販売強化の経営方針もあり、開始日を7月中下旬にずらすブ...



《視点》バズりのチャンスつかむには

2025/06/27

 バロックジャパンリミテッドの「マウジー」でフレアジーンズが売れている。スタイルアップがかなうことで定番人気の商品だが、今年は特に追い風があった。 3月のMLB(米大リーグ)東京シリーズのプレシーズンゲームの始球式...