人気記事ランキング

 総合アパレルメーカーの6月商況(速報値、売上高)は、月後半にかけて気温が上昇し夏物が活発に動いたが、一部商業施設のセール時期の後ろ倒しやインバウンド需要の減退などで全体としては低調だった。【関連記事】総合アパレル...

もっとみる


 アシックスの「オニツカタイガー」の勢いが止まらない。19年度売上高455億円を23年度に上回り、24年度は954億円、25年度はさらに伸ばし1200億円を見込む。11年から推進してきたDtoC(消費者直販)モデル...

もっとみる


 ワールドグループのエムシーファッション(以下MCF=旧三菱商事ファッション)は、「CFCL」を運営するCFCL(東京、高橋悠介代表取締役)に約2億5000万円を出資、業務提携した。MCFがCFCLの成長性を評価し...

もっとみる


 アダストリアは素材軸の商品戦略を強化している。生産部と素材開発部がR&D本部と連携し、ブランドの特性やファッション性を加味した独自素材の開発と活用が進んできた。R&D本部内の情報データ分析チームが...

もっとみる


 繊維産業の〝キーインダストリー〟と言われる染色加工業での課題が、国内テキスタイル生産のボトルネックになっている。特に化合繊テキスタイルの大半を生産する北陸産地では、円安も重なって輸出の引き合いが増しているが、スペ...

もっとみる


 【パリ=松井孝予通信員】ファーストリテイリング傘下のファーストリテイリングフランスが、法的再生手続きに入った。同社が運営してきた仏ブランド「コントワー・デ・コトニエ」と「プリンセス・タムタム」は、価格帯としては中...

もっとみる


 福岡地所グループの商業施設、マリノアシティ福岡(福岡市、運営はエフ・ジェイエンターテインメントワークス)が8月18日、閉館した。最終日には大勢の客が詰めかけ、長年買い物などで親しんだ施設との別れを惜しんだ。跡地に...

もっとみる


 副資材企業による国内衣料品市場の見通しがおおむね良くない。アパレル業界が減産基調にあることが主な理由で、米国の関税措置の影響が不透明であることも背景となっている。主要企業が置かれている状況や見解をまとめた。(小堀...

もっとみる


 伊藤忠商事は、フランスのライフスタイルブランド「セントジェームス」の日本における独占輸入販売権とマスターライセンス権を取得した。25年秋冬から、ベイクルーズの子会社であるセントジェームスジャポンを通じて日本での販...

もっとみる


 繊研新聞社は、商社の24年度「繊維事業業績アンケート」を実施した。繊維事業売上高(連結・単体)の回答は23社。その売上高合計は2兆8464億円で、23年度と比べると5.5%伸びた。前年と比較可能な22社では5.4...

もっとみる


 6月のファッション小売り商況(速報値、既存店売上高)は、気温が上昇した中旬から下旬にかけて夏物実需が活性化した。百貨店はラグジュアリーブランドなど高額品で、免税売り上げの落ち込みが続いたが、国内客の売上高は堅調だ...

もっとみる


 三井不動産は、SCのカラフルタウン岐阜(岐阜市)、トレッサ横浜(横浜市)を運営するトヨタオートモールクリエイト(TAC、名古屋市、河合利夫社長)の全株式を親会社のトヨタ自動車から8月29日付で取得する。同日付で、...

もっとみる


 アダストリアは独自素材の26年春夏向けで、ナチュラルなムードを取り込む。合繊を得意とするが、綿や麻などに注目し、天然繊維や天然調合繊の品番数を昨春夏よりも30%増やした。天然繊維ならではの風合いや着心地の良さを特...

もっとみる


 沖縄に本社を置くビール会社、オリオンビールが進めるライセンス事業の売上高が約25億~30億円規模へと大きく成長している。沖縄を感じられるデザインとして、ファッションアパレルや生活雑貨などに広がってきた。 22~2...

もっとみる


 SHIBUYA109ラボでは、若者をより深く理解するため、同じ興味関心を持つ人たちを中心に形成されるゆるい集団である「界隈(かいわい)」ごとの定性調査を強化しています。細分化・多様化を極めている消費動向を見ると、...

もっとみる


 アマゾンは、アマゾンプライム会員向けの年に一度の大型セール「プライムデー」を、7月12、13日の48時間開催する。物価上昇で負担が増す家計を応援する商品をはじめ、幅広いカテゴリーの数十万点の商品を特別価格で販売す...

もっとみる


 ビームスは子会社のビームスクリエイティブを通じてIP(知的財産)ビジネス強化に着手した。自社で権利を所有するオリジナルのキャラクターを開発し、カプセルトイ、アパレル分野で商品化された。今後もキャラクターの認知を広...

もっとみる


 百貨店の夏のクリアランスセールは例年並みの6月末にスタートした店舗と7月中旬からに分かれた。多くの店舗が6月27日の開始だったが、三越伊勢丹は7月11日に後ろ倒しする。阪急うめだ本店や松屋銀座本店は前年と同様に7...

もっとみる


 5年に一度、ポーランドのワルシャワで開催される『ショパン国際ピアノコンクール』(通称「ショパコン」)。作曲家フレデリック・ショパンの功績をたたえ1927年にスタートした世界最古の最も権威あるピアノコンクールだ。 ...

もっとみる


 衣食住で事業を展開するリンワン(東京、崔萌芽代表)が活気づいている。アパレルの基幹ブランド「リップサービス」は、25年5月期の売上高が前期比50%増。コンセプトの「好きなことを全力で楽しむ女性」を体現したスタッフ...

もっとみる


 アシックスは、国内のシューズ生産拠点で100%子会社である山陰アシックス工業を「オニツカタイガー」専用の生産拠点にする。26年1月1日付で商号も「オニツカイノベーティブファクトリー」に変更する。アシックススポーツ...

もっとみる


 クルーズグループのエイダのファッションEC事業が売り上げを伸ばしている。オリジナルのDtoC(消費者直販)ブランド「Ada.」(エイダ)とセレクトブランドをECモールで販売。「25年3月期は取扱高で44億円、前期...

もっとみる


 【パリ=松井孝予通信員】中国発の「シーイン」が、フランス当局から不当表示により過去最大規模の制裁金を科された。仏経済・財務省管轄の競争・消費・不正防止総局(DGCCRF)は7月3日、シーインの販売会社であるインフ...

もっとみる


 ユナイテッドアローズは7月18日に「ユナイテッドアローズ&サンズ」を渋谷パルコにオープンする。売り場のあった「ユナイテッドアローズ原宿本店」が1月に営業終了したことに伴い、渋谷に単独店として出店することにした。【...

もっとみる


 ロンドンはパリ、ニューヨーク、ミラノに次ぐファッション都市であり、ジョン・ガリアーノ、アレキサンダー・マックイーンなどの優れたデザイナーを生み出してきた。それを支えてきたのがイギリスの名門アートスクールだ。しかし...

もっとみる


 中学生の頃、ロックバンド「ニルヴァーナ」のカート・コバーンのグランジスタイルに憧れ、古着に興味を持ちました。ファッションが好きだったので高校卒業後は美容専門学校に進み、都内のサロンで働き始めました。【関連記事】《...

もっとみる


 親子で同じ会社に勤める社員を訪ねました。子供が親の働く姿に憧れたり、親が職場を薦めたり――きっかけは様々ですが、企業の魅力と働きやすさを感じているからこそ「わが子を働かせたい」と思えるのではないでしょうか。3組の...

もっとみる


 ファーストリテイリングの第3四半期(24年9月~25年5月)連結業績は日本と欧米を中心にユニクロの販売が好調で増収増益を果たし、過去最高業績となった。売上収益2兆6167億円(前年同期比10.6%増)、営業利益4...

もっとみる


 土壌を再生させるリジェネラティブ農法に取り組むシンコムアグリテック(東京)は、インドで栽培した有機綿を使い現地工場で紡績、編み立てたTシャツを完成した。山村英司代表は「綿花から製品までの一貫生産を実現できた。分業...

もっとみる


 暑い…。ヒートウェーブがヨーロッパを直撃。26年春夏メンズファッションウィークは、ここ数年で一番の暑さだった。30度以上の猛暑が続いたフィレンツェとパリで、スナップを敢行した。(ライター・益井祐)【関連記事】ロン...

もっとみる