人気記事ランキング
新生アダストリアの成長戦略は? 北村新社長が語る「修正力」と50ブランド構想
2025/09/16
9月1日付で持ち株会社に移行し、旧アダストリアはアンドエスティHDに社名変更した。ブランドリテール事業は中核事業会社であるアダストリアが運営する。9月1日付で紹介しきれなかった北村嘉輝社長に今後の成長戦略について...
「エディット・ユナイテッドアローズ」1号店がオープン 高感度な新規客を狙う
2025/09/12
ユナイテッドアローズの自社レディスブランドを集積した新業態「エディット・ユナイテッドアローズ」の1号店が9月10日、大阪・梅田のグランフロント大阪南館1階にオープンした。【関連記事】新業態「エディット・ユナイテッ...
《パタゴニア日本支社の挑戦㊦》妥協せず望ましい変化を 「違うやり方」示す
2025/09/09
米パタゴニアは22年、創業家が持つ全株式を非営利の環境団体などに譲渡した。これにより事業に再投資されない資金の全てが「地球を守る」ための配当金に回るようになった。それから3年。ビジネスを含む現状と今後をパタゴニア...
ニュウマン高輪 オープン前から長蛇の列
2025/09/12
ルミネは9月12日、JR高輪ゲートウェイ駅直結の大型複合施設、高輪ゲートウェイシティにニュウマン高輪を本格開業した。開店前には駅改札口の前から入口まで入店待ちの客の長蛇の列ができた。【関連記事】ニュウマン高輪がき...
ニュウマン高輪の注目ショップ こだわりの複合型や国内最大規模の店が揃う
2025/09/12
「ニュウマン高輪」は9月12日、大部分のショップが開店する。高輪ゲートウェイ駅を出ると目の前にそびえ立つ巨大な館。サウス棟とノース棟をつなぐ巨大な館内は、一つひとつの売り場も大きく、ゆとりを感じる作りになっている...
尾州産地、25年度上半期生産は苦戦 紡毛コート地が回復せず
2025/09/11
ウールテキスタイルの尾州産地がかつてない苦境に立たされている。今年上半期の婦人紡毛織物が大幅に減り、秋冬を支える紡毛コート地は「防寒用コートの需要が無くなったのでは」とさえ言われる状況となった。温暖化による夏季の...
総合アパレル8月商況 晩夏・初秋物が売れる
2025/09/17
総合アパレルメーカーの8月(速報値、売上高)は春夏物のセール販売の伸長に加えて、晩夏・初秋アイテムも売れ、堅調だった。【関連記事】総合アパレル7月商況 夏物セールが伸びるも低調 全社売上高は、オンワードホールディ...
アルマーニ財団が遺言を公開 LVMHなど大手を候補に株式譲渡へ
2025/09/16
【パリ=松井孝予通信員】フランスの複数のメディアによると、9月4日に91歳で死去した伊デザイナー、ジョルジオ・アルマーニさんの遺言が公開され、同氏が率いたグループの方針が示された。独立を守り続けたブランドをアルマ...
ファッション専門学生が参考にするインフルエンサー 上位27人にみるZ世代の価値観
2025/09/16
繊研新聞社が毎年、全国のファッション専門学校生を対象にしている「ファッション意識調査」。25年は約1180人から回答を集め、8月4日付ではファッションの参考として「フォローしているインフルエンサー」上位10人を紹...
日本ゴア 次世代「ゴアテックスプロ」製品の発売記念イベントを開く
2025/09/10
日本ゴアは、透湿防水性に優れた次世代の「ゴアテックスプロ」を使った新ウェアを各メーカー・ブランドが販売することを記念したイベントを9月8日に都内で開いた。新ゴアテックスプロは、PFAS(有機フッ素化合物)を排除し...
90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...
《パタゴニア日本支社の挑戦㊥》ストアは地域へのギフト 中古品事業が客層拡大に寄与
2025/09/08
気候変動などの問題の解決に向けて直接的な働きかけや活動団体への支援をする一方で、パタゴニア日本支社はビジネスを通じたアプローチもしている。9月11日に開業する東京・京橋ストアを事例に、出店に対する考え方と中古品を...
《めてみみ》ストアはギフト
2025/09/17
パタゴニアが先週、東京・京橋にストアを構えた。これで日本での直営店は24。想定される国内売り上げや知名度の高さに比べるとその数は少なく感じる。【関連記事】《パタゴニア日本支社の挑戦㊥》ストアは地域へのギフト 中古...
西武池袋本店、改装第2弾 食品フロアがあすオープン
2025/09/16
西武池袋本店は全館改装の第2弾となる食品フロアを9月17日から、順次オープンする。2フロア約3000平方メートルの面積に180ブランドを集積し、「いつ来ても発見のある」「毎日来たくなる」というデパチカを目指す。【...
トウキョウベース、準郊外に出店拡大 海外は高効率エリアに集中
2025/09/18NEW!
トウキョウベースは下期(25年8月~26年1月)、インバウンドの増加とシーズンMDの見直しによって好調な国内で、出店立地を拡大する。収益回復の進む中国と香港事業は、販売効率の高いエリアに集中して出店を進める。【関...
《めてみみ》失われた30年
2025/09/08
25年度の最低賃金が改定され、47都道府県すべてで時給1000円を上回ることになった。30年ほど前、初めて経験したアルバイトは確か時給650円だった。高校生だったあの頃の自分からすると、最低時給1000円超えは夢...
ニュウマン高輪がきょう本格開業 地域、取引先と連携しサステイナブルを発信
2025/09/12
ルミネが9月12日に本格開業するニュウマン高輪は、地域や取引先と連携し、衣料品の資源循環や障害者アートの発信などサステイナブル施策を強化する。ルミネの企業ビジョン「グローバル&サステナブル」と、入居する高輪ゲート...
《訃報》元・旭化成代表取締役会長の伊藤一郎さんが死去
2025/09/16
元旭化成工業(現旭化成)代表取締役会長の伊藤一郎さんが9月10日に死去した。83歳。通夜・告別式は近親者のみで執り行った。 伊藤 一郎(いとう・いちろう)さん 東京大学経済学部卒、66年旭化成工業入社、繊維畑を歩...
三井不動産は、愛知県岡崎市に開発中の「三井アウトレットパーク岡崎」を11月4日に開業すると発表した。愛知県初の本格的なアウトレットモールと、食物販や飲食などを集積する公園型施設「オカザキマーケット」で構成する。【...
ナンガ、新ブランド「モドメント」を開始 デザイナーに鈴木大器氏
2025/09/09
アウトドアメーカーのナンガは10月、新オリジナルブランド「モドメント」を販売する。「エンジニアドガーメンツ」ファウンダーの鈴木大器氏をデザイナーに起用。国内のファッション販路を開拓するとともに、26年秋冬からは海...
90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...
仏「プチバトー」 米投資会社レジェントに売却へ
2025/09/08
【パリ=松井孝予通信員】化粧品の仏ロシェグループは9月4日、傘下の子供服ブランド「プチバトー」を米投資会社レジェントに売却すると発表した。88年以来傘下にあったが、ロシェは本業に集中する方針を今年1月に示していた...
靴の売り方、探求中! 「ザ・ノース・フェイス」店内にシューウォールを設置し成果
2025/09/11
ゴールドウインが「ザ・ノース・フェイス」(TNF)で、直営店内でのシューズの売り方を変え成果をあげている。これまでは売り場内に靴を点在させ服とセットで提案していたが、24年4月から靴を集積したコーナーを直営店内に...
ユニクロ 40型、100色を揃えてセーター拡販 イージーケア性も訴求
2025/09/17
ユニクロは25年秋冬、セーターを拡販する。前季から据え置きの税込み9990円で販売するカシミヤセーター(クルーネック)のほか、トレンドのショート丈も加わったメリノウール、独自開発でチクチクしにくい「スフレヤーン」...
肥大化するリカバリーウェア市場 今なお残る不適切な製品 業界内で自浄作用は働くか
2025/09/16
リカバリーウェアに対する関心が急速に高まっている。疲労という身近な悩みに対する効果が期待される製品として中高年や高齢者を中心に高い注目を集める。しかし、一般販売されているリカバリーウェアのなかには定められたルール...
スポーツブランド各社、ニュウマン高輪へ一斉出店 シューズ軸のブランド目立つ
2025/09/12
近年、直営店の出店を加速させているスポーツ・アウトドアブランド。その波は9月12日に開業するニュウマン高輪にも押し寄せている。特にシューズ主力のブランドが目立つ。アメアスポーツジャパンは同施設に「アークテリクス」...
国境を越えて愛される「フルカウント」のジーンズ 品質と新鮮さで成長続ける
2025/09/17
フルカウント(大阪)代表の辻田幹晴さんは、世界中のデニムマニアから尊敬を集めるジーンズ業界の第一人者だ。自社ブランド「フルカウント」は、コロナ禍が落ち着いた23年以降、売上高が毎年約40%増と好調。5年前と比べて...
エイガールズが縫製工場モンスターと業務提携 一格上の製品を目指す
2025/09/18NEW!
エイガールズは縫製工場のモンスター(福井県越前市)と業務提携した。モンスターが創業時から培ってきた本縫いの技術を生かし「今までの商品より一格上の製品づくりを目指す」(山下智広社長)。海外市場へも積極的に提案してい...
東急リテールマネジメントが商業施設事業を統括 一体運営で効率発揮
2025/09/12
東急は、東急モールズデベロップメント(TMD)、東急百貨店などグループの商業施設事業を統括する東急リテールマネジメント(TRM、堀田正道社長)を4月1日付で設立、8月1日から稼働を始め、新たな事業拡大戦略に取り組...