人気記事ランキング
「コムデギャルソン」の競売に世界が注目
2025/10/21
仏競売会社ピアザが10月1日に開催した「川久保怜/コムデギャルソン」オークションは、落札総額が35万ユーロ(手数料込み)に達し、出品約500点のうち75%が落札された。競売市場でのファッション分野の存在感を高めた...
【記者の目】不振のジュニアブランド 作り方・売り方を変えて復活目指す
2025/10/27
小学校高学年~中学生が対象のジュニアブランドが苦戦している。8月には女子小学生ブームを引っ張った企業の一つ、ジェニィ(大阪)が自己破産を申請した。子供たちを取り巻く環境が目まぐるしく変化する一方、企業側の改革が遅...
90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...
90年代後半から00年代にかけて、本紙にストリートスナップの記事をたびたび掲載していました。30年近く前の、都会の一瞬を切り取っただけの記事ではありますが、その背景を店や企業に取材し、ときには売り上げなどの数字も...
小学校低学年女子向け 〝空白地帯〟にヒットの芽 ギャルブームも追い風に
2025/10/27
苦戦が続く女子小学生向けブランドで、新たな芽が生まれている。ターゲットは、子供らしい可愛さから卒業したが、ローティーン向けではサイズが合わない低学年女子。おしゃれの低年齢化が進む一方、この層が満足できる提案は少な...
総合アパレル上場企業の上期決算 「買収」の有無で明暗
2025/10/28NEW!
総合アパレル上場の上期決算が出揃った。それによると、買収効果でワールドとオンワードホールディングス(HD)が増収益だった一方、その他は全般に振るわず、相次いで業績見通しを修正した。主力のアパレル事業の回復が足踏み...
「イーザッカマニアストアーズ」再開 フジスターが継承
2025/10/27
婦人・子供服製造卸のフジスター(東京都中央区)は、9月8日付でズーティーのEC事業「イーザッカマニアストアーズ」を継承し、同事業の運営会社として「ズーティー」を10月に新設した。 旧ズーティーは02年創業。10、...
青山商事、全世代向け「みんなのスーツ」を発表 1万2980円で気軽に着用
2025/10/27
青山商事は、長年培ったメンズテーラードの知見を生かした全世代向け新シリーズ「みんなのスーツ」(メンズ、レディス)を、11月1日から「洋服の青山」と「スーツスクエア」の全店、公式オンラインストアで販売する。「働き方...
ファストリ柳井会長と新取締役が語る経営戦略 ユニクロ軸に収益拡大、チーム経営へ
2025/10/20
ファーストリテイリングの25年8月期連結決算は5期連続の増収増益で過去最高を更新した。主力のユニクロは国内売上規模が1兆円を突破、海外市場でも高い成長性と収益性を維持した。今期(26年8月期)も増収増益を計画する...
「アンダーカバー」26年春夏コレクション いびつで柔らかさのある日常着
2025/10/21
「アンダーカバー」は26年春夏コレクションをパリの展示会で発表した。不器用な人が手作りしたような、いびつで温かみのある日常着を作った。過去のベストコレクションを振り返った25年秋冬の「バットビューティフル4」に続...
《縫製業のリアル④》加工賃③ 「値段もっと下がらない?」に終止符
2025/10/27
「この値段で縫ってほしい。ダメならほかの工場に頼むからいいよ」――。ある工場はこのような発注者の一方的な要求を「ババ抜き」と表現した。ジョーカー(利益の出ない仕事)でも「少しでも赤字補填(ほてん)になれば」と受け...
《縫製業のリアル①》工賃上昇も「利益を出すにはまだまだ足りない」
2025/10/22
工賃上昇に一筋の光が見えるが、利益確保には遠い――国内縫製工場が岐路に立っている。物価高や最低賃金アップなど工場経営を取り巻く環境は険しさを増す。工賃は数年前と比べると上昇した。だが、「利益を出すにはまだまだ足り...
《めてみみ》消えたシャワー効果
2025/10/24
「シャワー効果がなくなっている」と地方百貨店の幹部が強調していた。シャワー効果とは、上層階に集客力のある店舗や催事を置き、顧客を上から下へと誘導、施設全体の売り上げ向上を狙うという戦略の一つ。ただ、物産展などの催...
「ファッションビジネス(FB)プロフェッショナルへの道・明日のために」は、ファッションの市場規模、商品の生産・流通の仕組み、企業動向を分かりやすくお伝えする基礎講座です。ファッション業界で働き始めた方やこれから働...
専門学校生が「注目している企業」1位、ファストリの採用 言行一致が大切
2025/10/22
繊研新聞社が全国のファッション専門学校の来春卒業予定者に行った「就職意識調査」で、「注目している企業」では23、24年の2位から25年は定席の1位に返り咲き、「就職したい企業」でも前年の6位から2位に浮上したファ...
「ジェラートピケ」 好調を支えるキャラクターとの協業
2025/10/23
マッシュスタイルラボの「ジェラートピケ」が好調だ。ルームウェアと親和性の高いキャラクターとの協業企画が成長を支える。人気商品は販売前からSNSで話題になり、EC、店頭ともに即完売が多い。協業をきっかけに新規顧客の...
TSIホールディングス 傘のウォーターフロントを買収
2025/10/24
TSIホールディングスは10月24日、傘の企画・製造・卸売のウォーターフロント(東京)の全株式を取得し、子会社化する契約を結んだと発表した。株式譲渡の実行は12月1日を予定している。【関連記事】TSIホールディン...
東京ソワール、サンリオ「クロミ」と協業 Z世代に大人カワイイ礼服
2025/10/24
東京ソワールはサンリオの「クロミ」と協業した礼服を出した。Z世代の〝自分らしいお別れ〟に応える大人カワイイ礼服企画で、全国の直営店「フォルムフォルマ」、公式オンラインストアで販売する。【関連記事】東京ソワール 「...
「コムデギャルソン」のビンテージ500点 パリ・ピアザでオークション
2025/07/31
仏競売会社ピアザは10月1日、パリ・ファッションウィーク期間中に「コムデギャルソン」と川久保玲に捧げる特別オークションを開催する。成田博昭氏が約10年かけて収集した、1969年から99年までのビンテージ約500点...
「レプシィム」 販売員同士の協力でファンを獲得 信頼高まり、商品も企画
2025/10/24
アダストリアのレディスカジュアル「レプシィム」は、人気販売員が多いことから社内で一目置かれるブランドだ。販売員同士がSNS発信のノウハウを共有し、ファン作りに取り組んできた。インスタグラムの総フォロワー数は105...
《縫製業のリアル③》加工賃② 発注元の理解が不可欠に
2025/10/24
繊研新聞社の国内縫製工場へのアンケート調査で縫製加工賃が「不十分」「やや不十分」と回答した企業に「必要な縫製加工賃上昇率」について聞いたところ「16~20%」が最多となった。2位が「6~10%」で、その次が「11...
《縫製業のリアル②》加工賃① 6割「上昇」も9割が「不十分」
2025/10/23
アンケート結果が浮き彫りにしたのは加工賃上昇の現実と意識の乖離(かいり)だ。繊研新聞社の国内縫製工場へのアンケート調査の設問「24年度と比べた25年度の縫製加工賃」では、62%が「上昇している」と回答した。【関連...
《もう少し知りたい》百貨店、積年の課題が再浮上 収益高めていかに新客を獲得するか
2025/10/23
9月21日~10月1日に「これからの百貨店運営2025~購買動向・営業政策アンケートから~」を5回に分けて連載した。同アンケートは、業績編とともに全国百貨店を対象に毎年実施しているもの。過去の結果も踏まえ、今回見...
「リーガル」が落合宏理氏と新プロジェクト 定番を現在の視点から再解釈
2025/10/22
リーガルコーポレーションのシューズブランド「リーガル」は、「ファセッタズム」デザイナー、落合宏理氏を筆頭にしたクリエイティブチームのサポートのもと、「リーガルブーツマーク」のリブランディングプロジェクトを始動する...
「スタッフオブザイヤー2025」入賞者が語る 販売職の魅力を再発見
2025/10/27
バニッシュ・スタンダード(東京、小野里寧晃社長)の店舗スタッフDX(デジタルトランスフォーメーション)アプリ「スタッフスタート」を活用する販売員の大会「スタッフオブザイヤー」。5回目の今回は10月9日に最終審査を...
ヒューマンメイド 東京グロース市場に上場
2025/10/24
ヒューマンメイド(東京・松沼礼代表取締役CEO=最高経営責任者=兼COO=最高執行責任者)は10月23日、東京証券取引所グロース市場への新規上場が承認された。上場日は11月27日を予定。 同社は、人間の閃きと人の...
ニュウマン新宿、衣料品中心に売り上げ順調 ショップとの連携・販促で成果
2025/10/23
ルミネがJR新宿駅新南口で運営するニュウマン新宿はインバウンド売り上げが減少しているものの、ショップとの連携施策と販促などの成果で40代の女性を中心とした日本人顧客の需要を捉え、衣料品が好調で、全館売り上げも伸ば...
「第43回毎日ファッション大賞」表彰式 岩井良太さん、舟山瑛美さんらが受賞
2025/10/27
毎日新聞社は10月23日、「25年(第43回)毎日ファッション大賞」の表彰式を都内で開いた。大賞は、「オーラリー」デザイナーの岩井良太さんが受賞した。【関連記事】第43回毎日ファッション大賞に「オーラリー」の岩井...
アパレル業界の花形とされ、憧れの職として挙げられることも多いMDとプレス。華やかな印象が強い一方で、市場の分析力や企画力、コミュニケーション能力など、様々なスキルが求められ、売り上げとブランドイメージを左右する重...
赤沢経産相 繊維を重要産業として「高付加価値化を後押し」 省力化投資など支援
2025/10/27
10月21日に就任した赤沢亮正経済産業大臣は10月27日、繊研新聞社など業界専門紙との共同インタビューで、繊維を含む各産業の課題認識と重点政策を語った。【関連記事】経産省 繊産連に価格転嫁や取引適正化の促進を要請...






















