人気記事ランキング

 アパレル製造卸・小売りのマザーズインダストリー(大阪市)は、アジアや欧州などでの販売拡大に向け、グローバル戦略を強化している。海外期間限定店の出店を積極的に進めていくほか、バッグと靴の新ラインも立ち上げる。「グロ...

もっとみる


繊研新聞社は、6月27日にファッション業界で注目を集める、優れたECサイト・サービスを決める「第8回ファッションECアワード」を実施いたしました。今回は3部門で計7社が受賞となりました。各部門の受賞企業は発表記事を...

もっとみる


 ファッションビル・駅ビルの6月商戦は休日が前年よりも1日少なかったものの、大半の施設が前年超えとなった。気温が高かった影響で衣料品を中心に夏物が順調に売れ、インバウンド売り上げも好調だった。7月序盤も全体として、...

もっとみる


 ファーストリテイリングは25年8月期、過去最高業績を見込む。第3四半期(3~5月)連結も主力のユニクロが好調で増収増益だった。中国大陸は苦戦したが、岡﨑健取締役グループ上席執行役員CFO(最高財務責任者)は「改善...

もっとみる


 「トップダウン」と聞くとワンマン社長が周囲の意見も聞かず独断で物事を決めてしまうネガティブなイメージがあるが、それが決して悪いとも限らない。急成長を続け、25年12月期に売上高1200億円を見込むアシックス「オニ...

もっとみる


 ファミリアは阪神タイガースと、阪神甲子園球場を運営する阪神電気鉄道と協業した商品を、7月16日から販売する。【関連記事】ファミリアの復活劇 〝ノスタルジー消費〟の波に乗り、大人女性つかむ 協業は22年以来、2回目...

もっとみる


 7月10日に閉幕した国際素材見本市のミラノウニカ(MU)には、輸出を強化しようと日本企業も揃った。日本ファッション・ウィーク推進機構(JFW推進機構)とジェトロ(日本貿易振興機構)が主催する「ジャパン・オブザーバ...

もっとみる


 スポーツ向けアパレル主軸の縫製業、サトウ繊維(熊本県天草市)は今年10月から、「完全週休2日制」の導入を決めた。繁閑の差が大きい縫製業で、しかもメーカー系ではない独立した量産工場としては極めて珍しい。主要取引先に...

もっとみる


 ニットメーカーの第一メリヤスで営業企画を担当する山下愛音さん。上田安子服飾専門学校で布帛中心に学び、横編みに関する知識はほとんど無かったが、「新しいことを覚えるたびに興味が湧き、ニットの魅力に引きつけられた」。主...

もっとみる


 広島化成(広島県福山市)シューズ事業本部は7月6日、応援購入サービス「マクアケ」で広島東洋カープ承認「カープシューズ005」の先行販売を始めた。カープの応援が楽しくなるとともに、歩くことに注力した特許技術を盛り込...

もっとみる


 TSIホールディングスは7月14日、セレクト店「フリークス・ストア」などを運営するデイトナ・インターナショナル(東京)の全株式を取得し、完全子会社化すると発表した。株式譲渡の実行日は25年9月2日を予定しており、...

もっとみる


 アシックスは、25年末までにスポーツシューズの生産でカンガルーレザーの使用を中止することを決めた。これまで採用していたカンガルーレザーを使用した製品よりも高性能で持続可能性の高い製品を開発できたこと、その製品が市...

もっとみる


 マザーズインダストリー(大阪市)は、主力ブランド「ミズイロインド」の東京・青山店を移転拡大してオープンした。1、2階の2層で、店舗面積は約371平方メートル。【関連記事】「ミズイロインド」 今春、青山に路面旗艦店...

もっとみる


 高島屋横浜店は7月16~22日、「ケイタマルヤマ」の期間限定店を開設する。24年にブランド発足30周年を迎え、協業品や新作カプセルコレクションを販売する。【関連記事】再開発が進む横浜駅周辺、エリア全体の魅力度向上...

もっとみる


 三宅デザイン事務所は、メンズウェア「アイムメン」の特別展覧会「フライウィズアイムメン」を東京と大阪で開催している。21年にスタートした同ブランドは、三宅一生による「一枚の布」の考え方を男性の体という視点で捉え、物...

もっとみる


 アシックスの「オニツカタイガー」の勢いが止まらない。19年度売上高455億円を23年度に上回り、24年度は954億円、25年度はさらに伸ばし1200億円を見込む。11年から推進してきたDtoC(消費者直販)モデル...

もっとみる


 染色加工を手掛けるハクサンケミカル(石川県白山市)は、21年に宇仁繊維のグループ会社として設立された染色加工場だ。宇仁繊維の強みである小ロット・短納期対応を実現するための生産拠点として機能している。前身のトーカイ...

もっとみる


 アルページュの「カデュネ」は、ライフスタイルを提案するイベント「カデュネマルシェ」を青山店で開いている。25年4月にスタートし3回目。今回はモデルでタレントの高山都さんをキュレーターに迎え、高山さんが愛用するアイ...

もっとみる


 地方百貨店でここ1、2年、ラグジュアリーブランドの撤退が相次いでいる。コロナ禍の沈静化とともに売り上げの伸びが鈍化し、撤退や条件の見直しが目立つ。集客の目玉が消えダメージを受けた地方店は多い。都心店はインバウンド...

もっとみる


 【ミラノ=高橋恵通信員】「マルニ」の新クリエイティブディレクターに、ベルギー人デザイナーのメリル・ロッゲが就任した。「マルニ」と親会社のOTBグループが発表した。【関連記事】「マルニ」 フランチェスコ・リッソ氏が...

もっとみる


 アウトドアスポーツで〝超軽量=UL(ウルトラライト)〟のキーワードが注目されている。トレイルランニングや登山の愛好家にとって、装備の軽量化はフィールドでのパフォーマンスを左右する最も重要な要素だ。軽量化に対するニ...

もっとみる


 【パリ=小笠原拓郎】25年秋冬パリ・オートクチュールは、デザイナー交代の節目にある。その中で新デザイナーを立ててショーを見せたのは「メゾン・マルジェラ」。どのような新たなマルジェラ像を描くのか注目された。【関連記...

もっとみる


 東京ブランドのメンズの25年秋冬向けで、レザー製アウターが一段と充実している。ウールコートやダウンジャケットなどの防寒アウターの着用期間が短くなっているなか、季節を問わずに使える付加価値の高いアイテムとして品揃え...

もっとみる


 子供服のビジネスを始めたきっかけは、個人的なものでした。自分の子供に着せたいと思える服がどこを探してもなかったのです。特にアメリカンカジュアルなテイストの子供服は当時の国内市場にはほとんど存在しておらず、「それな...

もっとみる


 子供服専門店のマーキーズ(堺市)の売上高、利益が過去最高を更新する見込みだ。今期(25年7月期)の売上高は80億円を超える計画で、前期比25%増。既存店ベースでも12%増と高い成長が続く。売上高100億円を目前に...

もっとみる


 福岡地所グループの商業施設、マリノアシティ福岡(福岡市、運営はエフ・ジェイエンターテインメントワークス)が8月18日、閉館した。最終日には大勢の客が詰めかけ、長年買い物などで親しんだ施設との別れを惜しんだ。跡地に...

もっとみる


 ビームスはツキノワグマをモチーフにしたオリジナルのキャラクター「ツッキー」を使ったIP(知的財産)ビジネスに取り組んでいる。これまで、カプセルトイやTシャツなどで採用された。ビームスの名前は基本的に使わず、あくま...

もっとみる


 7月末にANAP傘下に入るユニセックスのウェアブランド「ベイシックス」は7月19日、東京・表参道に旗艦店をオープンする。デザイナーの森川マサノリ氏が20年に設立して初の直営店となる。【関連記事】ANAPが「ベイシ...

もっとみる


 マッシュスタイルラボの「エミ」は、「アシックス」に別注したスニーカー「ゲルキネティック・フルーエント」の限定カラーを発売する。7月17日から全国のエミ直営店で販売する。12日には先行販売イベントを東京・青山の期間...

もっとみる


 ブライトン・ファッション(BF)傘下となったアッシュ・ぺー・フランスで、BF社長に就任した前任の佐々木貞夫氏から6月1日付で社長を引き継いだ。プラダジャパンで約25年、ファイナンスを中心とした管理部門に従事したキ...

もっとみる