《めてみみ》日本から生まれるクリエイション
2025/09/05
都内では、楽天ファッション・ウィーク東京26年春夏が開催されている。参加ブランドは例年よりも少ないが、これまで見たところ、いつもより充実したコレクションが多いように思える。 ボディーを意識したデザインで新たな可能...
2025/09/05
都内では、楽天ファッション・ウィーク東京26年春夏が開催されている。参加ブランドは例年よりも少ないが、これまで見たところ、いつもより充実したコレクションが多いように思える。 ボディーを意識したデザインで新たな可能...
記者が小学生だった半世紀前、暑いと思う気温の基準は25度だった。曇り空の水泳の授業で、少し風が吹くと寒さを感じて震える日もあった。体温に近い気温の夏が当たり前となった若年層には信じてもらえないかもしれない。 00...
今年の夏は暑かった。気象庁の発表によると、6~8月の全国の平均気温は平年よりも2.36度も高く、観測史上最も暑い夏だった。地球温暖化は確実に進んでいる。国連が掲げる持続可能な開発目標(SDGs)の期限は30年。す...
大量生産・大量消費が問題視されるファッション産業。環境に優しい方向性を探る動きが広がっているが、ビジネスとして成功させるのはなかなか難しいようだ。 ある中堅デザイナーは、廃棄を出さないビジネスモデルを作りたくて1...
遠州発のアパレルブランド「HUIS」(ハウス)の運営を通じ様々な繊維産地の方との交流が広がることで、各産地の課題も赤裸々に聞くようになってきました。いずれも長い歴史を背景に技術を昇華させてきた産地で、国際的にも希...
「入賞を目指そうと思っていたら入賞はできない。それより一つ上の目標を設定しないとかなえられない」。日本代表として国際マラソン大会に出場した元プロアスリートに達成の秘訣(ひけつ)を聞くと、こう返ってきた。「初めから...
服飾専門学校1年生にウェブで業界の講話をする機会を頂いた。講話の最後にインフルエンサーのひろゆきさんが話していた「つぼの話」をさせてもらった。 ある教授が授業で大きなつぼを教壇に置き、大きな岩を入れ、次に小石を詰...
百貨店の外商催事が9月に相次いで実施される。業績を支えていたインバウンドが足元で減速している中、外商の堅調さが際立つ。買い上げ額の上位顧客を店舗やホテルに招いて、シーズンの先行・限定品などを販売するほか、体験型イ...
小学2年生の娘がギャルにはまっている。Tシャツをまくり上げて短くしたり、アニマル柄や派手なヘアメイクに憧れたり。良い悪いの線引きが難しく、親として説明に困る場面も多い。 そんな気持ちから『子どものおしゃれにどう向...
9月を迎えたものの、暑い日が続く。セーターなど秋冬物のニットアイテムを着るのはまだまだ先になりそうだ。ニット専業ブランドに取材をしていても、ニットアイテムの販売時期は激変したと全員が口を揃える。かつては秋冬偏重型...