【FBプロフェッショナルへの道2024⑱】小売り編④ 二次流通について知ろう

2025/07/11 15:00 更新有料会員限定NEW!


 新品市場の一次流通に対して、中古品マーケットを二次流通市場と呼びます。古くは江戸時代からあると言われる中古品市場ですが、現在のようなスタイルを形成したのは90年代後半から00年代初頭。その後、CtoC(消費者間取引)アプリの「メルカリ」が13年にサービスを開始し、一気に広がりました。「リユース経済新聞」が市場調査を始めた09年から一貫して右肩上がりの成長を続けていますが、最近では新規参入も増え競合が激化してきたとの声も聞かれ、M&A(企業の合併・買収)も増えています。海外市場の開拓に積極的なプレイヤーが多い市場でもあります。

【関連記事】【FBプロフェッショナルへの道2024⑰】小売り編③ 専門店について知ろう

市場の規模は?

ホームセンターに肩を並べる規模

 Q:リユース市場の規模は。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

今すぐ登録する

今すぐ登録する

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定ピックアップニュース連載



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事