ゴールドウイン、店内にリペア窓口を設置 スムーズなやり取りで「納得」の利用促す
2023/12/08NEW!
ゴールドウインは7月、恵比寿ガーデンプレイス内の直営店「ザ・ノース・フェイスキャンプ」にリペアカウンターを設けた。お直し技術を習得した販売員が、持ち込み客を店頭で対応できるようにするものだ。サービス導入から5カ月...
2023/12/08NEW!
ゴールドウインは7月、恵比寿ガーデンプレイス内の直営店「ザ・ノース・フェイスキャンプ」にリペアカウンターを設けた。お直し技術を習得した販売員が、持ち込み客を店頭で対応できるようにするものだ。サービス導入から5カ月...
前回(11月24日)は、日本で売られている服の価格帯ごとの分布とその変化を見ました。今回は日本のファッション市場で販売されている服は、どこで作られるのかを見ていきます。【関連記事】【FBプロフェッショナルへの道③...
「結果オーライだった23年。〝勝ちに不思議の勝ちあり〟の年だった感がある」と言うのはタビオの越智勝寛社長。上期(3~8月)は増収大幅増益。通期もおおむね計画通りに推移しており、収益体質が固まってきたのは確か。ただ...
プリント加工業の坂口捺染を継ぎ、業績を大きく伸ばした3代目坂口輝光社長。派手な見た目と自由な働き方で注目を集め、地元の岐阜県では一躍有名人だ。古着、サーフ、モード系など大のファッション好きだが、趣味を聞くと「誰か...
都心の商業施設で韓国の注目度が高まっている。ファッションにひもづくカルチャー全てが対象だ。狙いは客との接点作りで、施設の活性化に期待する。(関麻生衣)【関連記事】Kファッションが世界へ 行政が若手を後押し、日本を...
「チャレンジが今の経営のテーマ。オリジナル商品はアイテムに関係なくサポートする」。そう話すのは、創業144年のハンカチ主力の服飾雑貨メーカー、ブルーミング中西社長の中西一さん。もともとオリジナルは作っていたが、時...
スパイバー(山形県鶴岡市、関山和秀取締役兼代表執行役)は人工たんぱく質素材「ブリュード・プロテイン」(BP)で初の量産工場をタイに設置し、昨年夏から本格稼働した。培養の基本技術は確立していたが、スケールアップの過...
TSIは、バイオベンチャーのスパイバー(山形県鶴岡市)と協業し、人工たんぱく質素材「ブリュード・プロテイン」(BP)を婦人服ブランド「アドーア」の定番のコート地に採用した。税込み27万5000円と高額だが、動物福...
名古屋大学発のベンチャーとして16年に起業したトライエッティング(名古屋市)は、AI(人工知能)による需要予測で時代の先端を走る。AIを働かせるインフラ(基盤)に着目し、クラウドサーバーを効率的に動かすシステムを...
この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約すると続きを読むことができます。