有料会員限定

ファーストリテイリング 持続可能性と事業拡大を両立

2025/11/21NEW!

 ファーストリテイリングは、持続可能性の追求を加速する。サプライチェーンにおける温室効果ガス排出量の削減目標を引き上げ、原料調達ガイドラインも再定義した。製造から輸送段階での無駄を省き、効率化によって在庫回転率もさ...

もっとみる


グンゼタウンセンターつかしん、過去最高の売上高へ 270億円規模に到達見通し

NEW!2025/11/21

 グンゼタウンセンターつかしん(兵庫県尼崎市、運営はグンゼ開発)が過去最高売上高となった24年度に引き続き、売り上げを伸ばしている。ファミリー層の増加に対応した、ここ数年の改装が奏功しており、25年度は4期連続増収...



合繊メーカーの25年4~9月連結決算 景気停滞を受け減収基調

NEW!2025/11/21

 合繊メーカーの25年4~9月連結決算は各国・地域の景気停滞の影響を受け、各素材事業が減収基調となり、通期予想の下方修正も目立った。繊維もおおむね減収傾向だが、前年同期と比べた落ち幅は軽微で、利益も伸ばすなど比較的...



《寄稿》ファッション・ビジネス回想60年㊤ 米国に学んだ企業戦略の考え方

NEW!2025/11/20

 ファッション・ビジネスという言葉が日本に登場して57年。筆者が翻訳・出版した『ファッション・ビジネスの世界』(1968年、東洋経済新報社)の原題〝Inside the Fashion Business〟の邦訳で大...



《TTSにみる26年秋冬テキスタイル㊤》注目続くビンテージ 天然繊維に加工して多彩な表情

NEW!2025/11/20

 11月12~14日に開催された総合素材展の東京テキスタイルスコープ(TTS)26年秋冬は、ビンテージ調の生地が目立った。天然繊維や毛足や柄などで表情を加えたテキスタイルも多かった。【関連記事】東京テキスタイルスコ...



東急百貨店社長 稲葉満宏さん 目利き力、編集力、販売力の強みを追求

NEW!2025/11/20

 東急百貨店は東横店が20年3月、本店が23年1月に営業終了し、既存店の構造改革を推進してきた。渋谷駅エリア、東急線沿線の拠点を活用して事業を維持・拡大するとともに、効率運営で収益向上に注力する。本店跡地は、シブヤ...



《トップに聞く》おたふく手袋社長 井戸端勇樹氏 現場作業を支える「100億企業」目指す

NEW!2025/11/20

 和歌山県で軍手の生産から始め、現在は主力の手袋のほか、インナー、靴下、ブルゾン、ベスト、帽子など、現場作業を支えるワーカー向け商品を多彩に扱う。来年9月には創業100周年の節目を迎える。4代目として次世代の企業像...



「福祉×クリエイティブ」に挑むトモスカンパニー 刺し子をブランディング

2025/11/20

 宇都宮市内で就労継続支援事業所(A型1、B型2)を運営するトモスカンパニー(飯島亮代表)は、「福祉×クリエイティブ」で新たな価値を生み出そうとしている。事業所で作る刺し子をブランド化。県外に販路を広げるとともに、...



大手紳士服専門店 上期、客数減で既存店減収 ビジネスウェアが落ち込む

2025/11/20

 大手紳士服専門店の25年4~9月連結決算(コナカは25年9月期)は、AOKIホールディングス(HD)を除き減収で営業赤字や減益となった。主力のファッション事業はAOKIHDだけが増収だった。各社とも客単価は前年を...



インナー、レッグウェア製造卸の25年度上期決算 減収相次ぎ、各社で事業改革が加速

2025/11/20

 インナー、レッグウェア製造卸(上場企業)の25年度中間連結決算は、8社中6社が減収で、営業利益(ワコールホールディングスは事業利益)は8社中5社が減益または赤字となった。物価高のもとで、〝選別消費〟が進むなか、イ...