有料会員限定

《縫製業のリアル⑥》若手の早期退職 給与・待遇が他業種に見劣り

2025/10/29

 人手不足が続く中、若手従業員の早期離職は工場にとって頭の痛い問題だ。日本人の若手縫製工員の早期退職(入社3年未満の退職)について聞いたところ、「非常に課題である」「やや課題である」と回答した企業が合わせて59%だ...

もっとみる


ルミネ横浜 上期、全ての月で前年超え ファッション提案軸に来街者呼ぶ

2025/10/29

 JR横浜駅東口のルミネ横浜はファッションを軸に、顧客と新たな来街者を取り込むための施策を強化し、成果を上げている。今上期(4~9月)の全館売上高は前年同期比5.1%増とし、10月は16~19日に実施した開業45周...



瀧定名古屋婦人服地部 26~27年秋冬向け展示会で各課の強みをアピール

2025/10/29

 瀧定名古屋婦人服地部は各課の強みを生かした提案を強化している。26~27年秋冬向け展示会では約10年ぶりに課ごとのスペースを設け、それぞれの特徴を打ち出した。各課の得意分野を可視化することで商談の場を増やし、取引...



今度こそ流行するかウェアラブル 健康管理以外の用途にも可能性

2025/10/28

 必要な時だけ手に取るスマートフォンとは異なり、常時身に着けておくことを前提としたウェアラブルなデバイスたち。現在はスマートウォッチがその代表として知られているが、ここ数年でその選択肢や機能が大きく拡大しそうだ。こ...



《データ活用でLTV経営になるために⑤》社内にどんなデータがありますか?

2025/10/28

 ここまで顧客のLTV(顧客生涯価値)を知るには、顧客IDや購入履歴など様々なデータが必要とお伝えしました。データを活用して商売をするのは営業・販売部門であり、データを活用する仕組みの設計は情報システム部ではなく、...



《台北紡織展から㊥》繊維to繊維に向け前進 単一素材で新開発

2025/10/28

 台湾企業は、繊維to繊維リサイクルへの関心を高めている。廃材を繊維に再生しやすくしようと、モノマテリアル(単一素材)での開発が活発。回収原料は廃棄ペットボトルに代わって廃漁網や古着が主流になりそうだ。産業資材やバ...



《トップに聞く》イグルス社長 大久保清彦氏 情報発信力がブランドの強さ

2025/10/28

 メンズの「サンタフェ」、レディスの「シビリゼ」を製造販売するイグルスは25年5月、雑誌『レオン』の元副編集長でSDGs(持続可能な開発目標)マガジン「ソトコト」にも携わる大久保清彦氏が社長に就任した。メディア編集...



グローバル大手小売りの直近四半期決算 3社ともに増益 好調際立つファストリ

2025/10/28

 グローバル大手小売りの直近四半期決算は、インディテックスが四半期ベースで5期連続の増収増益となった。ユニクロが国内外で好調だったファーストリテイリングは4期連続の増収増益。H&Mは不採算店舗の閉店を進め、...



総合アパレル上場企業の上期決算 「買収」の有無で明暗

2025/10/28

 総合アパレル上場の上期決算が出揃った。それによると、買収効果でワールドとオンワードホールディングス(HD)が増収益だった一方、その他は全般に振るわず、相次いで業績見通しを修正した。主力のアパレル事業の回復が足踏み...



《縫製業のリアル⑤》加工賃④ 工場とブランドはパートナー

2025/10/28

 縫製加工賃を上げるためにはどうすればいいのか。一つは「工場とブランドはパートナー」という意識の醸成だ。【関連記事】《縫製業のリアル④》加工賃③ 「値段もっと下がらない?」に終止符互いをリスペクト 河瀬縫製(岐阜県...