フィジカルなもの(浅沼小優)
2013/12/26
■紙版復活12月初旬、ニューズウィークの紙版が復活するとのニュースがありました。紙版の刊行停止から1年での逆転劇でしたが、デジタルだけでは届けられないフィジカルな感覚がある。またそれは商業的にも無視できない状況であ...
2013/12/26
■紙版復活12月初旬、ニューズウィークの紙版が復活するとのニュースがありました。紙版の刊行停止から1年での逆転劇でしたが、デジタルだけでは届けられないフィジカルな感覚がある。またそれは商業的にも無視できない状況であ...
先日、大原かおりさんを取材する機会がありました。大原さんと言えば、バラエティ番組でお馴染みですが、実は「オッティー」というワンちゃん専用の服ブランドを運営する経営者でもいらっしゃるんです。来年でブランド設立10周年...
みなさんいかがお過ごしですか?クリスマスの年末商戦中ですね。カトリックが大半のペルー、子供達へのプレゼント買いに(しかも1人の子供へ1個や2個じゃないそうです)長蛇の列もなんのその、レジで1時間以上平気で待ってます...
ドイツの冬の風物詩といったらクリスマス市だろう。おおよそ12月の初めからクリスマス直前まで、各町の中心にある広場にクリスマス市が立ち、この時期に欲しくなるような品々を揃えたスタンドが軒を並べる。晴れることが殆どなく...
今回は、デザインの知的財産権について。いつもよりちょっと長めです。先日、繊研さん(新聞のほう)で知的財産権の特集がされていましたね。そしたら何の偶然か、昨日、韓国に住む一般のAYAMEファンから「韓国でAYAMEの...
今年も残り少なくなりましたね。歳をとると、昔のことが妙に懐かしくなったりするものです。先日の取材では、万博の話題で盛り上がりました。54歳の私にとって、万博といえばEXPO70 大阪万博です。小学5年生、もう40年...
昨日は、研修開始の時間を待ちながら、渋谷109前のカフェで、1時間ほどぼんやりとマンウォッチングを楽しみました。109に集う若い女性が、遠目には、みんな同じ髪型、化粧、着こなしをしていることには、あらためて圧倒され...
今年の英国クリスマス商戦で話題一人勝ちのアパレル商品がある。ワンジー(ONESIE)と呼ばれるつなぎタイプのパジャマがそれ。まずはこのスーパーマーケットチェーン、アズダのプライベートブランド、ジョージのクリスマスコ...
先週末、香港でAYAMEソックモンキーベアーワークショップを開催してきました!私、ワークショップなんて初めてだった上に、言語も違うし、さらに難易度の高い上級者向けの内容だったので、どうなる事かと少し心配しておりまし...
みなさんお元気ですか日本はもうクリスマスムードですよね~。雪景色と冷たい風、イルミネーションが懐かしく感じる今日この頃。どこのショップもクリスマス商戦で盛り上がってますよね。あ~都内ショップの洗練されたクリスマスウ...