おいしい生活文化(宇佐美浩子)
2022/05/13
「さりげなく予告!」そんな「食×ホテル」の話題で幕を閉じた前回の「CINEMATIC JOURNEY」。その延長線上に当たる今回は、「おいしい生活文化」と題して、新作シネマと共に、国内外の旅をご一緒してみたいと思い...
2022/05/13
「さりげなく予告!」そんな「食×ホテル」の話題で幕を閉じた前回の「CINEMATIC JOURNEY」。その延長線上に当たる今回は、「おいしい生活文化」と題して、新作シネマと共に、国内外の旅をご一緒してみたいと思い...
前回の「CINEMATIC JOURNEY」の主人公こと、「『こだわりスト』スパークス」。音楽のみならず映画への情熱も相当な彼ら、ロン&ラッセルのメイル兄弟だが、中でも「20世紀最大の巨匠」と称される、スウェーデン...
何気なく耳にしてきたかもしれない音楽に、ある日、偶然にも、その作者を知る機会を得られることもある。たとえば、よく足を運ぶカフェやショップ、またテレビや映画など。現在公開中の映画『アネット』の監督、レオス・カラックス...
今月8日のIWD(International Women's Day)こと国際女性デーを筆頭に、日本では3日の「桃の節句」、そして街中では桜のみならず開花シーズンを迎える。心なしか「3月は女性月間」と称したく。ちな...
3月のカレンダーをめくると同時に、気分も気温も「春」度がアップしたように思う。そして日本を象徴する花「桜」の季節の到来を、様々なカタチで体感する。例えば上記、5月23日(月)まで東京・六本木の国立新美術館にてカルテ...
近年のキーワードの一つ「SDGs」。全17の目標から成るこの取り組みは、実に多岐にわたる。そうした活動を地道に継続している企業の一つ「内野」。また新たに取り組みを開始したアパレルブランド「ルーニィ」。それぞれの思い...
昨年8月4日、生誕200周年を迎えた世界的メゾンの創業者、ルイ・ヴィトン。その記念プロジェクトが次々と展開される中、昨秋10月15日に発売になった彼が主人公の伝記小説『Louis Vuitton, l’audaci...
「もしやこの画像は、前回のあの映画の…」そしてまた下記画像へと続くこの2枚は、まさにあの映画『ハウス・オブ・グッチ』の衣装にまつわる1コマなんです。ちなみに、この貴重な画像を目にする機会を得たのは、レザー&ファーウ...
2022年も「+α」な視点で楽しむシネマの旅「CINEMATIC JOURNEY」をご一緒したく、ナビゲーターを務めさせていただきます!≫≫宇佐美浩子の過去のレポートはこちらから新年初の旅先は世界3都市。というわけ...
卒業生にはジミー・チューやJ.W.アンダーソンといった著名なデザイナーの名があがる名門、ロンドン・カレッジ・オブ・ファッション。そこはファッション・デザイナーへの夢を実現すべく、ヒロインが入学した学校だ。華やかな「...