《「CFCL」革新の株式報酬制度㊦》会社の成長は経営者だけの功績か 経営人材の獲得にも有用

2025/10/22 07:58 更新有料会員限定NEW!


「仕組みはシンプルで難しくない。経営人材の獲得が難しい地方企業には特に有用ではないか」と話す松浦副社長

 従来のストックオプションとは異なり、フルタイムの従業員や退職者、業務委託メンバーにも一定の割合で株式を付与し、年に1回会社が買い取る報酬制度を設けたCFCL(東京、高橋悠介社長)。制度設計した松浦直彦代表取締役副社長兼COO(最高執行責任者)に話を聞いた。

【関連記事】《「CFCL」革新の株式報酬制度㊤》従業員に報いる手法、ひねり出す 付与した株は会社が買い取り現金化

透明性を担保

 ――制度の発想はどこから。

この記事は有料会員限定記事です。繊研電子版をご契約いただくと続きを読むことができます。

すべての記事が読み放題の「繊研電子版」
単体プランならご契約当月末まで無料!

無料体験をはじめる

無料体験をはじめる

※無料期間終了後、最低1カ月の有料購読契約が必要です。

会員の方はこちらからログイン

関連キーワード有料会員限定連載



この記事に関連する記事

このカテゴリーでよく読まれている記事