ロックダウン「ライト」のクリスマス(松井孝予)
2020/12/28
ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。コロナ感染第2波で10月30日から続いていたロックダウン(都市封鎖)が、今月15日、緩和第2フェーズの夜間外出制限へと緩和されました。≫≫松井孝予のレポートはこちらから緩和第...
2020/12/28
ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。コロナ感染第2波で10月30日から続いていたロックダウン(都市封鎖)が、今月15日、緩和第2フェーズの夜間外出制限へと緩和されました。≫≫松井孝予のレポートはこちらから緩和第...
ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。まずは鐘の音が聴こえるこのビデオからどうぞ_≫≫松井孝予のレポートはこちらから10月下旬のある晴れた朝。「10時です」と鐘が空に響く。コロナの時代の複雑な日常が気持ちよく消え...
ボンジュール!パリ通信員の松井孝予です。9月です。会社、学校、文化プログラム、すべてがスタートする9月ですが。ここでわざわざ書く必要もないですよね、何をするにもすべてがコンプリケ(複雑)。シーズン早々、さまざまなイ...
ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。「時の経つのは早い」ですよね、本当に。でもパリの様子を見ていると、3月中旬から8週間続いた都市封鎖が「遠い昔のこと」のように思えます。米国やブラジルのコロナ新規感染者数や死亡...
2か月間の都市封鎖とうとうこの日がやってきました。許可証、身分証明書を携帯することなく外出できる。しかも自宅から1キロメートル以上離れた場所にも。100キロメートルまでは移動できる。家族、とか、同居証明書のない相手...
外出制限延長ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。新型コロナウイルス(フランスでは世界保健機構WHOが定めた「COVID–19」と呼ぶことが多い)感染防止措置としてフランス政府が発令した外出制限が、4月15日まで...
とうとう外出制限(15日間、もしくはそれ以上)3月17日。12時。フランス全土で外出制限が発動されました。その理由は言わずもがな、新型コロナウイルス、COVID–19の伝染拡大防止のため。この時点で仏国内の感染者数...
ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。「レポート+」ではパリの文化的な出来事をお伝えしています。そして「食」もご紹介したいのですが…食べる飲む作る「食歴」を積む修行中です。(いつの日か「食研新聞」を!)前回までの...
ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。「レポート+」ではパリの文化的な出来事をお伝えしています。そして「食」もご紹介したいのですが…食べる飲む作る「食歴」を積む修行中です。(いつの日か「食研新聞」を!)前回までの...
ボンジュール、パリ通信員の松井孝予です。「レポート+」ではパリの文化的な出来事をお伝えしています。そして「食」もご紹介したいのですが…食べる飲む作る「食歴」を積む修行中です。(いつの日か「食研新聞」を!)さて今回も...