アリス+オリビアとビートルズのコラボ発売イベント(杉本佳子)
2024/11/19
アリス+オリビアがビートルズとコラボしたカプセルコレクション「alice + olivia x The Beatles」の発売イベントを、ミートパッキング地区のイベント会場で開催した。ココ・ロシャ、メアリー・ジェ...
89年秋以来、繊研新聞ニューヨーク通信員としてファッション、ファッションビジネス、小売ビジネスについて執筆してきました。2013 年春に始めたダイエットで20代の頃の体重に落とし、美容食の研究も開始。でも知的好奇心が邪魔をして(!?)つい夜更かししてしまい、美肌効果のほどはビミョウ。そんな私の食指が動いたネタを、ランダムに紹介していきます。また、美容食の研究も始めました(ブログはこちらからどうぞ。http://yoshikoliciousbeauty.blogspot.com/)
2024/11/19
アリス+オリビアがビートルズとコラボしたカプセルコレクション「alice + olivia x The Beatles」の発売イベントを、ミートパッキング地区のイベント会場で開催した。ココ・ロシャ、メアリー・ジェ...
今月上旬、アメリカ在住36年にして初めてニューメキシコ州サンタフェを訪れた。店やギャラリー、レストランが集まる中心地の一角にあるセレクトショップ「ワークショップ」に入ったら、すぐ左手にサカイが結構なスペースをとっ...
ブルーミングデールズ本店で、9月5日から「From ITALY With LOVE」と題されたイタリア展が始まっている。ブルーミングデールズは80年代、故マーヴィン・トラウブ会長が率いていた時、イタリア展、日本展...
先日、ザ・リード・サミットというファッションビジネスの2日間のコンファレンスに行った時だった。展示会場の一角に、無料でタトゥーを受けられるスペースがあった。このコンファレンス、昨年はネイルを無料で受けられるコーナ...
ニューヨークでは、ヨガは相変わらず人気が高い。私の周辺でも毎日やっている人、週4回クラスに通っている人がいる。そんな中、毎年夏至の日にニューヨークで行われる人気のヨガイベントがある。タイムズスクエアのど真ん中の路...
今年の全米小売業大会で、見るべき新しい店の1つとしてRHイングランドが紹介された。RHはかつてはレストレーション・ハードウエアという名前で展開するアメリカのホームファニシング専門店チェーンだったが、何年か前にRH...
ブルックリン美術館で、「広重の100の著名な江戸の景色(村上隆共演)」展が開催されている。ブルックリン美術館は、歌川広重の原画を118点所蔵している。時々それを出して展覧会をしてきていて、前回展覧会をしたのは20...
古着ブームは廃れることはないのだろうなと思う。サステイナビリティの観点からも古着に意義があるし、人と違うおしゃれを比較的手ごろな出費でできるメリットもあるだろう。≫≫杉本佳子の過去のレポートはこちらからそれでも、2...
ビンテージの人気がますます高まっている。そうした中、ニューヨークでは、毎回約7千人の来場者で賑わうビンテージショッピングイベントがある。マンハッタンビンテージショーだ。2月2日から4日まで行われた冬展の出展社数は...
今年の本紙新年号で、「本来のアイテムにとらわれず、そのアイテムを使った後のライフスタイルに想像力を働かせ、顧客がほしいと思うものを柔軟な発想で揃え、単価の高いものを加えること」の重要性を、アロヨガを例に書いたが、今...