レポート+

生産性の大切さ(藤永幸一)

2014/07/15

このところ、再び、お客様満足=CSと言う言葉を耳にします。「お客様が何を望んでいるのか?」「何を期待しているのか?」を見直そうという動きです。確かに、今までは、データを頼りに、「売れるはずだ!」という思いこみが強す...

もっとみる



CALA Show(黒崎祥)

2014/07/14

先日サンフランシスコ中心街のユニオン・スクエアに隣接したウェスティンホテルで「CALA Show」というファッションのトレードショーが開催されました。毎年5回にわたり当ホテルで開催されるこちらのトレードショーは、9...



「めぐり会う」シネマ!(宇佐美浩子)

2014/07/14

時には「コレ」と決めてショッピングに向かうこともあるけれど、案外フラリと出かけ「一目ぼれして、デニムを購入!」なんていうパターンもあったりする。もしかすると、どんな「出会い」も構え過ぎない方が、訪れる可能性が高いの...



シンデレラ整形(若月美奈)

2014/07/11

サンダルやオープントウのハイヒールを美しく履くために足の指の骨を削る。そんな整形手術がイギリスで話題を呼んでいる。アメリカでは何年か前から騒がれていたらしいが、一足遅れてイギリスに上陸。成功例だけではなく、聞いただ...



ファッションストアに復活する「失われたニューヨーク」(杉本佳子)

2014/07/08

 マンハッタンを長年見てきた人なら、昨今のマンハッタンの路面店の変貌ぶりに嘆きやつまらなさを感じる人は多いのではないだろうか。 路面店スペースの多くが、次々と銀行や大手ドラッグストアチェーンにとって代わっている。昔...



《良い人生のために大切なこと10》(藤永幸一)

2014/07/04

1.人を大切にする人は人から大切にされる。2.人間関係は相手の長所と付き合うものだ。3.人は何をしてもらうかより何が人に出来るかが大切である。4.仕事では頭を使い、人間関係では心を使え。5.挨拶はされるものではなく...



ヴェネチアでシネマとアートなバカンスを!(宇佐美浩子)

2014/07/03

2014年夏のバカンス・シーズンが到来しました。既にプランは決定済みで?昨今、イタリア映画の日本公開が続々と予定されているということもあり、「ただいま思案中!」という方々に向け、この夏から秋にかけてシネマやアート、...



海外エージェントのギャラ(阿賀岡恵)

2014/07/02

タイムイズマネー&パワー。ビジネスしていると時間と労力をお金に換算するクセがついてきます。ヤな習慣ですね。でも必要不可欠なんだな。外部にしろ内部にしろ、誰かに仕事を頼むという事は、その人の能力とパフォーマンスを査定...



新トレンド。スターが個人宅で出張コンサート(吉田恵子)

2014/06/30

ドイツで最近リビングルーム・コンサート(原語Wohnzimmer-Konzert. 以下WK)という言葉を耳にするようになった。半年くらい前、テレビで英国のバンドがドイツの若者のアパートにやってきてコンサートをする...



こころを揺さぶるあの手この手(浅沼小優)

2014/06/27

■恋の吊り橋理論ってご存知ですか?カナダのバンクーバーに歩行者専用としては世界で一番長い吊り橋があります。キャピラノ渓谷を臨む70メートルの高さにかけられた長さ137メートルの橋。ちょうど40年前に、この橋の上で、...