150 ans de l’impressionnisme ― 印象派150年(松井孝予)
2024/09/02
画家のデヴィッド・ホックニー(2017年~)とピート・ドハーティ(1979年~)との共通点は?なにゆえこの突拍子もない質問でこのレポートが始まるのか。それは次の答えにあります。≫≫前回までのレポートはこちらからふた...
2024/09/02
画家のデヴィッド・ホックニー(2017年~)とピート・ドハーティ(1979年~)との共通点は?なにゆえこの突拍子もない質問でこのレポートが始まるのか。それは次の答えにあります。≫≫前回までのレポートはこちらからふた...
ユニクロからアンディ・ウォーホルとKAWSのコラボアイテムが登場するという情報を得て、ベルリンの旗艦店を訪れた。ユニクロとハイブランドのコラボにはいつも注目していて、実際に購入したこともあるが、今回は好きなアーティ...
フランスは春から夏にかけて、ローラン・ギャロス(全仏オープン)、サッカーリーグ、ツール・ド・フランス(ロードレース)と、スポーツのビッグイベントが続き、観戦熱がぐんぐん上昇!そしてツール・ド・フランスがシャンゼリゼ...
先日、ザ・リード・サミットというファッションビジネスの2日間のコンファレンスに行った時だった。展示会場の一角に、無料でタトゥーを受けられるスペースがあった。このコンファレンス、昨年はネイルを無料で受けられるコーナ...
私は大阪支社で記者をしております、小堀と申します。今日は7月19日の繊研新聞6、7面に掲載された特集「イチ押し差別化素材」を読者の皆さんにご紹介させていただきます。 この特集は繊研新聞の数ある特集のなかで長寿企画...
こんにちは!こども市場担当記者の金谷(かなたに)です。 7月22日掲載で、小学校に冷凍庫が設置されているという記事を書きました。 熱中症対策で冷却グッズを身につけて登校しても、一番気温が高くなる下校時にはぬるくな...
7月1日から4日にかけて「ベルリン・ファッション・ウィーク(BFW)」が開催された。ファッションウィークといえば、2025年春夏コレクションを発表するショーやエキシビジョンがメインなのは当然だが、各会場でゲストたち...
クリエイティブカルチャーを紹介する新フォーマットのファッションウィークを掲げて、6月7日から3日間、ロンドン・ファッションウィーク(LFW)・ジュンが開催された。メンズに焦点を当て、40周年を記念して40のイベント...
前回のリールで開催中のテキスタイルの展覧会、Textimoov! の続きです。≫≫前回までのレポートはこちらから大胆にもパート1で同展のトリを飾るテーマ「宇宙」から紹介してしまったので(その理由はまずはアンリアレイ...
ニューヨークでは、ヨガは相変わらず人気が高い。私の周辺でも毎日やっている人、週4回クラスに通っている人がいる。そんな中、毎年夏至の日にニューヨークで行われる人気のヨガイベントがある。タイムズスクエアのど真ん中の路...