素敵です。(藤永幸一)
2015/04/21
昨日は、関西で「今後を担ってほしい選抜店長」のマネジメント研修の一回目でした。従来の枠を超えて、チームに刺激を与えて、ブランドを活性化しようという企みです。今までを振り返って、心が躍ったこと、震えたこと、気分が高揚...
2015/04/21
昨日は、関西で「今後を担ってほしい選抜店長」のマネジメント研修の一回目でした。従来の枠を超えて、チームに刺激を与えて、ブランドを活性化しようという企みです。今までを振り返って、心が躍ったこと、震えたこと、気分が高揚...
2015秋冬のセールスシーズンが終わり、繁忙期が少し落ち着いてきました。今季の新しい動きとしては、JETRO(ジェトロ)が主催する海外セレクトショップバイヤー商談会に参加してみました。これが中々興味深いものでしたの...
監督の名前で観たくなるシネマというのも各人各様に異なるものだが、「彼の作品に、いつか必ず出演したい!」と映画人に多々言わしめるのが、この人ではないだろうか?ウディ・アレン。新作「マジック・イン・ムーンライト」で、チ...
本当に祭りとでも言うっきゃないでしょ、といったはしゃぎぶりである。3月14日から、ロンドンのヴィクトリア&アルバート博物館で、2010年に他界した故リー・アレキサンダー・マックイーンの回顧展「アレキサンダー・マック...
4月2日、JR大阪駅にルクアイーレがオープンしました。話題の商業施設なので初日から大変なにぎわいとなっています。問題はこの盛況がどこまで継続するかですが。【関連記事】ルクアイーレ開業★写真ギャラリールクアイーレの最...
先日、フェイスブックに、下記のような主旨の文章をアップしました。「研修などの打合せをすると、『このごろの若者は・・・』というフレーズが担当者の口から洩れてくる。これに続くのは、『言ったことしかやらない』『積極性、自...
柏木です。先週末、サザビーリーグが開催したイベント「Lien PROJECT by The SAZABY LEAGUE」を取材してきました。ネットではなく(ネットでも良いが)、リアルで何か新しいことをやろうとしてい...
ジャパンソサエティーの2階ギャラリーで開催中 昨年12月にニューヨークのダウンタウンにオープンした猫カフェ「ミャオ・パーラー」が大人気だ。予約がなかなか取れないとかで、行ったことのある人は「何度もトライしてやっと入...
友人の紹介で、ベルリン在住のフランス人デザイナーAURELIA PAUMELLEのアトリエ兼ショップに伺わせてもらった。アウレリアは、イヴ・サンローランをはじめとする多くの世界的デザイナーを輩出したパリのクチュール...
ちょうど20年前の95年3月16日、私は日本初のファクトリーアウトレットモール「鶴見はなぽーとブロッサム」(大阪市鶴見区、現・三井アウトレットパーク大阪鶴見)のオープン取材をしていました。阪神・淡路大震災から2カ月...