コラム

《視点》物作りが販売の原点

2018/06/29

 かつて大手アパレルメーカーでゴルフウェア事業を立ち上げて旋風を巻き起こし、そのブランドは現在でもゴルフウェア業界で存在感を放っている。そうした実績を持つ彼は独立し、自らのリゾート・ゴルフカジュアルブランドを立ち上...

もっとみる



《めてみみ》一針一針

2018/06/28

 7月半ばから8月下旬にかけて、奈良の国立博物館で「糸のみほとけ」と題した特別展が開かれる。刺繍や綴織(つづれおり)の技法を使って、お経や仏の姿を表現した古来の作品を展示する。「當麻曼荼羅(たいままんだら)」をはじ...



《視点》産地ブランドの先駆け

2018/06/28

 そうめんのおいしい季節がやってきた。三輪(奈良)や小豆島(香川)をはじめ、有名なそうめん産地が全国にあるが、テレビCMでも知られた播州(兵庫)の「揖保乃糸」を一番に思い浮かべる人も多いのではないだろうか。 揖保乃...



《めてみみ》場作り

2018/06/27

 「1番のモチベーションになっているのは他店の店長との飲み会」とは、SCに出店する美容室の店長。毎月1回、他業種の店長2人と酒席で、店舗に関する情報交換をしたり、それぞれの悩みを語り合い、「より一層頑張るという思い...



《視点》平成最後の夏

2018/06/27

 平成が終わろうとしている。皇室会議の決定によると、来年5月1日から新元号に変わる。あと1年を切ったなか、「平成最後の夏」というワードがツイッターを中心にSNSで盛り上がっていることをご存じだろうか。感傷的なツイー...



《めてみみ》スタッフの思い

2018/06/26

 21日付本紙でも伝えたが、ビームスの自社ECが伸びている。上長の許可を得れば、社員の誰もがブログやスタイリング画像をサイトに上げられるようにし、自分の投稿が閲覧された回数や購買に結びついた金額も可視化する仕組みを...



《視点》本当に悪者?

2018/06/26

 芸能人のプライベートをのぞくテレビ番組で、ある女優が「服は天然繊維じゃなきゃ買わない」と断言していた。店頭で好みのデザインを見つけると、真っ先に品質表示タグをチェック。綿100%と書かれているのを見て、「天然繊維...



《めてみみ》心に残るギフト

2018/06/25

 先週は妻(三姉妹の長女)の父親を囲み、バーベキューパーティーを開いた。親族十数人が集まった。妻はサコッシュよりも少し大きくクラッチにもなるショルダーバッグをプレゼントした。かつて「父の日」ギフトの定番はネクタイだ...



《めてみみ》内面の次は

2018/06/22

 「美と健康と食」は、多くの百貨店やSCの強化分野だ。なかでも化粧品の拡大が目立つ。百貨店では、インバウンド(訪日外国人)需要の拡大だけでなく、20~30代の「次世代顧客」の購買の増加も後押ししている。美肌や美顔に...



《視点》メンテナンス需要

2018/06/22

 寝具業界はメンテナンス企画が定着しつつある。羽毛布団を中心に、購入後の寝具のアフターケアの一環として実施しているが、その背景にはいくつかの理由が考えられる。一つはメーカーや売り場の事情で、冬場や夏場を迎える前の季...