《視点》独自素材でチャレンジ
2018/03/07
京都の産地企業による商品開発と販路開拓の取り組みが活発になっている。東京ギフトショーの「あたらしきもの京都」のブースでは、金銀糸メーカーが純金の糸で作ったアクセサリーブランド、絞り染めメーカーが3Dプリンターで製...
2018/03/07
京都の産地企業による商品開発と販路開拓の取り組みが活発になっている。東京ギフトショーの「あたらしきもの京都」のブースでは、金銀糸メーカーが純金の糸で作ったアクセサリーブランド、絞り染めメーカーが3Dプリンターで製...
中小企業が外部の専門人材とペアを組み、海外需要の獲得を目指すプロジェクトの成果報告会が2月末、都内で開かれた。優れた技術力や感性があっても、中小企業が海外進出するには様々な障壁がある。単独でブランディング、PR、...
平昌オリンピックが先日閉幕した。2月に本紙で掲載した「センケンコミュニティー」で、冬季五輪・パラリンピック選手を支援するアパレル・スポーツ企業の取り組みを追ったこともあり、今大会に対する興味は強かった。リアルタイ...
18~19年秋冬レディスコレクションが佳境に入った。今シーズンは、アメリカを背景にしたアイテムや素材が広がっている。1月のメンズコレクションでも見られた傾向だが、レディスにも波及している。 中わたのボリュームを生...
来春に向けた就職活動が解禁された。着慣れないスーツに身を包んだ学生たちとすれ違う季節だ。どの業界も労働力不足であり、今年も学生から見た「売り手」市場は変わらない。ただ、関係者によると、いわゆる大手・安定志向ばかり...
人事異動の発表が相次いでいる。意に沿わない異動、希望通りの異動、転勤を伴う異動など、悲喜こもごもではあるが、これは企業勤めであれば致し方ない部分。ある人が「人事異動はビジネスパーソンのだいご味。新たな事に挑戦でき...
取材先の企業で、管理職に昇進した女性と話す機会があった。その方の同僚に聞いても納得の人事だったという。「昇進されたのですね」と声をかけると、「私は結婚していないし、子供もいないから、これから続く後輩のロールモデル...
先日の地方出張の時、ある中堅都市のホテルで食事をとった。大きなホテルだが、真冬の平日ということもあってか客足はまばらで、レストランも静か。出張者らしい数人の個人客が黙々と箸を動かしている。そこに10人程度のサラリ...
本厚木ミロードは4月1日から、運営事務所スタッフの勤務シフトを見直す。午後1時15分~午後9時30分勤務の「遅番」を廃止し、午前9時30分~午後5時45分勤務に一本化する。 同日から、飲食店などを除き、閉店時刻を...
「少量であってもより付加価値の高い商品の生産を請け負う。量があっても安価な商品の発注には応じない」。これがここにきてのアパレルOEM(相手先ブランドによる生産)企業の共通認識になってきた。 背景には、量販型商品の...