コラム

《めてみみ》うれしい実感

2020/09/24

 新型コロナウイルス感染の影響で商社のファッションアパレルOEM(相手先ブランドによる生産)が苦戦している。業績を下支えするのは、マスクや医療用の防護服、ガウンといったコロナ関連商材だ。 「手広く商売していることで...

もっとみる



《視点》掃除

2020/09/24

 「ごっそり」はもうける時に使うと品がなくなるが、取る時に使われると何か魅力的に思わせる。汚れだとか老廃物だとか、いらない物をごっそり取る時、快感を覚えることは少なくない。ゲームの世界でも押し寄せる敵の大軍を一瞬に...



《めてみみ》言い訳

2020/09/23

 「増収なんだけど絶対に書かないで」。中小企業の経営者が、そう話す。新型コロナウイルスの感染予防で小売業が休業を余儀なくされた今年前半、懸命に新しい取引先や商品を開発し、前の期に比べ約10%増収できたのだが、「苦し...



《めてみみ》香港の現在地

2020/09/18

 香港で「国家安全維持法」(国安法)が施行されて3カ月弱。日本でも有名なアグネス・チョウ氏や香港の新聞アップル・デイリー社主で、「ジョルダーノ」の創業者でもあるジミー・ライ氏など逮捕者が続出した。 ニューヨーク・タ...



《視点》癖を直す

2020/09/18

 将棋の高校生棋士、藤井聡太八段は「棋聖」と「王位」を獲得し、最年少二冠と最年少八段昇格を果たした。藤井聡太の強さの秘密は何か。彼と親しい棋士によると、得意の戦法や経験則に頼らず、より良いものに昇華するよう、手間を...



《めてみみ》上海の大規模工事

2020/09/17

 上海市内では大規模な工事が数多く行われている。地下鉄工事、ビルの建設、道路工事と内容は様々だ。道路工事は電線の地中化なのだろうか、夜間に道路を覆っていた大きな鉄板が取り除かれると巨大な側溝が姿を現す。地下鉄工事は...



《視点》がんばりようがない

2020/09/17

 「雇用調整助成金の入金を確認。がんばったかいがありました」とは製造系の総務の担当者。申請額通りに入金されたから会社としても一息つけるが、書類の出し直しなどなしに滞りなく進んだのは、彼女が通常業務に上乗せされた申請...



《めてみみ》新時代のクリエイション

2020/09/16

 コロナ禍のような特別な状況でも、新しくビジネスを始めるデザイナーに出会う機会があった。そのクリエイションはインテリジェンスにあふれ、論理的にコンセプトを通した物作りだった。若さゆえのコンセプトへの執着と前のめりな...



《めてみみ》共通の課題

2020/09/15

 百貨店の営業時間短縮、店休日の増加について、両業界団体間で話し合いがもたれた。日本アパレル・ファッション産業協会(アパ産協)の要請で、日本百貨店協会の業務改善委員会の場で意見交換したが、結論に至らなかった。 百貨...



《視点》自転車続きますか?

2020/09/15

 都内で自転車を利用する人が増えているように感じる。通勤や宅配で自転車に乗る人を見る機会が格段に増えた。自転車屋は大忙しと聞く。 満員電車の回避や運動不足解消に加え、二酸化炭素を排出しないため環境にも優しい。半面、...