コラム

《めてみみ》できる形で前へ

2020/09/11

 19年前の今日、米同時多発テロによりニューヨークは多大な被害を受けた。世界有数の大都市はパニックに陥り、当時開催中だった02年春夏ニューヨーク・コレクションは即座に中止された。現地を訪れていたバイヤーやジャーナリ...

もっとみる



《視点》外出を控える購買動向

2020/09/11

 寝具の世界では、コロナ禍で思わぬ流通の変化があるのだそうだ。その背景には「できるだけ外出を控える」という新たな行動様式がある。都心の百貨店や郊外の量販店などの大型売り場、ひところに比べると来場者は回復したが、寝具...



《めてみみ》アンテナと行動力

2020/09/10

 巨大な新自由貿易圏構想が近々実現しそうだ。RCEP(東アジア地域包括的経済連携)の交渉参加国である東南アジア諸国連合10カ国と日本、中国、韓国、オーストラリア、ニュージーランドは8月末に閣僚会合を開催。11月の首...



《視点》会うことの価値

2020/09/10

 新型コロナウイルス感染拡大による仕事上の大きな変化と言えばリモートワークと出張禁止が挙げられるだろう。 最近では「出張禁止にしても、海外工場のオペレーションはできた。今までの海外出張は何だったんだろうか。経費も削...



《めてみみ》日本式ライフスタイル

2020/09/09

 中国は国内の団体旅行が解禁されて約1カ月が過ぎた。発表数字を見る限り、新型コロナウイルス感染者の増加数は毎日2ケタ台で推移している。公共交通機関を使う際に、マスク着用が必須なのは変わらない。オフィスビルに入館する...



《視点》苦肉の策に可能性

2020/09/09

 8月の週末の3日間、音楽イベント「フジロックフェスティバル20」がユーチューブで配信された。過去のライブ映像を中心にした内容で、音楽好きの友人知人が興じていた。私自身は興味はあるものの実際に行ったことはなく、今回...



《めてみみ》一等地の処方箋

2020/09/08

 8月は百貨店の閉鎖が相次いだ。16日に高島屋港南台店(横浜市)、17日に井筒屋黒崎店(北九州市)、31日にそごう・西武の西武岡崎店(愛知県岡崎市)、同大津店、そごう徳島店、同西神店(神戸市)の4店、中合(福島市)...



《視点》刺激とモチベーション

2020/09/08

 大学生になった次男が先週、海外ブランドの服・財布・リュック3点を大人買いした。春からアルバイトを複数掛け持ちし、淡々と働いて小遣いをためていたが、その使いっぷりはスカッとするほどだった。 今夏は例年にない値引きの...



《めてみみ》〝ずれ〟の共有

2020/09/07

 名古屋から東京へ、6カ月ぶりに出張した。新幹線は普通車の全席にコンセントがある新型車両に当たり、これは便利と感心したが、腰への負担は従来型の方が少なく感じられた。運動不足による背筋の衰えを座席のせいにしてはいけな...



《めてみみ》見せ方のデザイン

2020/09/04

 「ルイ・ヴィトン」はこのほど21年春夏メンズコレクションを東京で披露した。先月の上海でのファッションショーに続き、東京でもリアルのファッションショーを開いた。この間、メンズコレクションはデジタル形式での発表がほと...