《視点》引き継ぎの大切さ
2018/03/02
人事異動の発表が相次いでいる。意に沿わない異動、希望通りの異動、転勤を伴う異動など、悲喜こもごもではあるが、これは企業勤めであれば致し方ない部分。ある人が「人事異動はビジネスパーソンのだいご味。新たな事に挑戦でき...
2018/03/02
人事異動の発表が相次いでいる。意に沿わない異動、希望通りの異動、転勤を伴う異動など、悲喜こもごもではあるが、これは企業勤めであれば致し方ない部分。ある人が「人事異動はビジネスパーソンのだいご味。新たな事に挑戦でき...
取材先の企業で、管理職に昇進した女性と話す機会があった。その方の同僚に聞いても納得の人事だったという。「昇進されたのですね」と声をかけると、「私は結婚していないし、子供もいないから、これから続く後輩のロールモデル...
先日の地方出張の時、ある中堅都市のホテルで食事をとった。大きなホテルだが、真冬の平日ということもあってか客足はまばらで、レストランも静か。出張者らしい数人の個人客が黙々と箸を動かしている。そこに10人程度のサラリ...
本厚木ミロードは4月1日から、運営事務所スタッフの勤務シフトを見直す。午後1時15分~午後9時30分勤務の「遅番」を廃止し、午前9時30分~午後5時45分勤務に一本化する。 同日から、飲食店などを除き、閉店時刻を...
「少量であってもより付加価値の高い商品の生産を請け負う。量があっても安価な商品の発注には応じない」。これがここにきてのアパレルOEM(相手先ブランドによる生産)企業の共通認識になってきた。 背景には、量販型商品の...
販売員が店頭に立つ際の服装は、店によってルールが決まっている。チェーン専門店やSPA(製造小売業)の場合、自社ブランドで全身まとめるのが鉄則というところが多い。 セレクトショップだと、コーディネートに一定の割合で...
AI(人工知能)、IoT(モノのインターネット)など技術、システムが革命的に進化しつつある。ICタグもセレクトショップに広がりつつあり、コンビニエンスストアでも実証実験が始まっている。ICタグの導入は今後加速する...
「ローカル=田舎という原石は磨き方次第で価値が劇的に高まる」とは、いすみ鉄道の鳥塚亮社長。日本メンズファッション協会での講演によると、いすみ鉄道は千葉県の房総半島の14駅、26.8キロを走るローカル線。第3セクタ...
一枚の服が完成するまでに関わる人はとても多い。デザイナーにパタンナー、生地作りや縫製を行う職人。原料にさかのぼれば、羊や綿を育てる人もいるし、合繊素材を開発する人もいる。 「あなたが着ている服も多くの人の手によっ...
15~21日は春節(中華圏の旧正月)の休暇。大阪で出会う訪日外国人はいつにも増して多い気がした。もっとも、中国を中心とする買い物客の多さは春節や国慶節に限らない。大阪観光局が推計している「来阪外客数」は17年で1...