三菱ケミカルが初のアパレルブランド 「ソアロン」使い完全受注生産
2021/03/02
三菱ケミカルは同社として初のアパレルブランド「age3026」(エイジ・サン・マル・ニー・ロク)を立ち上げた。同社が世界で唯一生産するトリアセテート「ソアロン」を使い、クリエイティブオフィスイオがプロデュースした...
2021/03/02
三菱ケミカルは同社として初のアパレルブランド「age3026」(エイジ・サン・マル・ニー・ロク)を立ち上げた。同社が世界で唯一生産するトリアセテート「ソアロン」を使い、クリエイティブオフィスイオがプロデュースした...
レディスウェア「ヨウヘイオオノ」のデザイナー、大野陽平は今春、新たに「3711プロジェクト」を立ち上げた。使われないままの反物を生かして一点物を作るプロジェクトで、2月下旬に東京・表参道で初の展示販売会を行った。...
経済産業省は繊維産業のサステイナビリティー(持続可能性)の取り組みを促進するため、有識者会議「繊維産業のサステイナビリティに関する検討会」を新設、2月25日に第1回会議を開く。産業界全体でサステイナビリティーへの...
「モンセ」は、21年春夏コレクションを配信した。カジュアル、ウィット、サステイナビリティー(持続可能性)がキーワードで、残布を活用した異素材の組み合わせを遊び心いっぱいに取り入れた。 カーキのトレンチコートはばら...
商社の繊維・ファッションビジネスで、社会全体のサステイナブル(持続可能)に資するための業務提携や新規プロジェクトに向けた動きが活発化している。今や循環型社会の発展を目指すことは事業における必須の課題となっている。...
小松マテーレは、人々に健康、安全、快適性、美を提供できる会社を目指しています。同時にもう一つ大きな柱として取り組んでいるのが環境です。 環境問題では、99年4月に地球環境の保護保全にむけ「小松精練環境管理宣言」を...
エコに関心の高いスポーツ・アウトドア用品メーカーは多いが、地球環境のためにできることを系統的かつ継続的に実践している企業はまだ少ない。こうしたなか、ゴールドウインは08年からGREEN IS GOOD(グリーン・...
イオンは2月18日、デザイナーのキャサリン・ハムネットと共同企画したレディスのルームウェアを発売する。キャサリン・ハムネットの〝エシカル(倫理的な)×ファッション〟の理念をともに広げる。 イオンは20年2月、「セ...
アシックスは新たに「中期経営計画2023」を策定した。23年12月期に営業利益250億円、営業利益率6%以上、ROA(総資産利益率)4%を目指す。「デジタルを軸にした経営への転換」「事業活動を通したサステイナブル...
伊藤忠商事は、リサイクルナイロンブランド「エコニール」を生産・販売する伊のアクアフィルとナイロン循環リサイクル事業の推進、拡大で業務提携した。今後ナイロン廃棄物の回収から再生ナイロンを原料とした最終製品の開発・販...