うすい百貨店 7、8月売り上げプラス 県内唯一の百貨店としてニーズに対応
2020/10/05
うすい百貨店(福島県郡山市)は県内唯一の百貨店として、地域ニーズに対応した営業施策で店舗への集客に力を入れる。外出自粛の反動増が表れており、売り上げは6月は前年同期比5%減にとどめ、7、8月はともに前年実績を上回...
2020/10/05
うすい百貨店(福島県郡山市)は県内唯一の百貨店として、地域ニーズに対応した営業施策で店舗への集客に力を入れる。外出自粛の反動増が表れており、売り上げは6月は前年同期比5%減にとどめ、7、8月はともに前年実績を上回...
【サンフランシスコ=立野啓子通信員】米国最大の商戦となるホリデーセールは、ECの確実な成長が予想されるなか、アマゾン・ドット・コムは最大の特売イベントとなる「プライムデー」を10月13、14日に実施すると発表。こ...
島三博島精機製作所社長と瀬川直寛フルカイテン社長は、和歌山市の島精機製作所本社で対談し、ファッション業界が抱える課題と、解決のために各段階での連携やサステイナビリティー(持続可能性)の必要性などを訴えた。粗利益追...
女性ならではの健康課題に対応するフェムテック市場が注目されている。サニタリー関連アイテムやデリケートゾーンケア用品などの企画開発や販売が活発だ。ファッション性のある商品も増え、情報発信がオープンになっているのが特...
ワークマンは、既存店売上高が9月まで35カ月連続で前年実績を上回り、コロナ禍でも快走を続けている。一般客の獲得を狙って2年前から出店を始めたワークマンプラス業態がけん引し、既存業態も含めて新規客と売り上げが大幅に...
新型コロナウイルス感染の終息が見えない。専門店向け婦人服メーカーは20年春夏物に始まり、進行中の21年春夏展まで大きな影響を受けている。消費者の新生活様式や新たなオンライン受注など、「以前の状況には戻らない」と考...
災害支援に実務連携のスピードを――ファーストリテイリングは7月、九州豪雨で被害の大きかった熊本県へ衣料品を寄贈した。自治体などの要請を受け、7~16日に届けた衣料品は、ユニクロを中心に2万点を超えた。迅速に物資を...
【上海支局】世界最大規模の生地と副資材の見本市、インターテキスタイル上海アパレルファブリックスが9月23日、上海の国家会展中心を会場に始まった。3月は新型コロナウイルスの影響で中止となったため上海での開催は1年ぶ...
コロナ禍で急伸するEC市場。その中でにぎわいを見せるのがハンドメイド作品のマーケットサイトだ。自宅中心になった暮らしをより豊かにしたい人たちが、〝こだわり消費〟を増やしているためだ。有力サイト「ミンネ」は、1~6...
藤崎(仙台市)は、取引先アパレルメーカーのブランド統廃合、大量退店に伴って、フロア構成や商品領域の見直しに着手する。空床は当面、イベントスペースや既存売り場の移設などで対応しているが、21年春をめどに館全体を再編...