「3密」避けてゴルファー急増 増収ブランド相次ぐ
2020/10/20
ゴルフ用品の販売が好調だ。新型コロナウイルスの感染拡大で「新しい生活様式」が浸透し、海外旅行などが制限されるなか、「3密」を回避できるレジャーとしてゴルフが改めて注目されているためだ。特に緊急事態宣言解除後にゴル...
2020/10/20
ゴルフ用品の販売が好調だ。新型コロナウイルスの感染拡大で「新しい生活様式」が浸透し、海外旅行などが制限されるなか、「3密」を回避できるレジャーとしてゴルフが改めて注目されているためだ。特に緊急事態宣言解除後にゴル...
京都プリント産地でインクジェットプリント関連の設備投資が進んでいる。産地はコロナ禍による大幅な受注減という厳しい環境にあるが、ナイロンやウールなど幅広い素材に対する生産能力を高め、スポーツ関係など用途開拓も狙う。...
抗菌防臭や抗ウイルスなどのSEKマークを認証する繊維評価技術協議会(繊技協)は、新しいSEKマークとなる「紫外線遮蔽(しゃへい)加工マーク」の認証基準を制定し、10月1日から認証申請の受け付けを始めた。19年1月...
ヤングレディスチェーン専門店の10月商戦は、少しずつ店頭に活気が戻り、旅行や遊びのために友人同士で買い物する客が増えつつある。気温の低下もあり、セーターやアウターが動き出している。1枚で着て様になる、デザインのア...
9月末から全国的に気温が下がり、秋物が売れ始めたが、例年より集客が落ちていることもあり、数少ない来店客にセット買いをどうやって促すかが売り上げを作るためのカギとなる。 上下別売りのセットアップは出社が再開した会社...
北陸産地企業が正念場を迎えている。コロナ禍で産地への発注が大きく落ち込み、企業や品種によっては前年比3、4割減はざら。中には「5割減のところもある」(関係者)。各社は目先を乗り切りつつ、ウィズコロナ、アフターコロ...
楽天ファッション・ウィーク東京21年春夏が10月12日に始まる。17日までの会期で参加するのは39ブランド。新型コロナウイルス感染防止のため、「デジタルプラットフォームの発信強化、リアル(フィジカル)の発表の両立...
イオンモールは22年度に営業利益を740億円(19年度比21.9%増)、25年度には1000億円などとする経営計画を維持する。ウィズコロナからアフターコロナをにらみ、海外事業が成長軌道に早急に戻ることを想定し、消...
お孫さんに贈り物をして家族のつながりを確かめませんか――松屋銀座本店は9月30日から「孫の日フェア」を開催している。全館で10月18日まで行う。各フロアのバイヤーが「孫の成長につながる贈り物」をキーワードに、本物...
ファッションジュエリーブランドのクリスマス商戦は、前年を上回る実績を作るのは厳しいとの予測が大半だ。ギフトの低単価傾向と、コロナ禍による全体の客数減が見込まれるなか、各社は強みを見直して戦略を立てている。自家需要...