【店長に役立つページ】路面店店長に聞く 緊急事態宣言下の営業で重視したことは?
2021/07/12
ファッション小売店は、3度目の緊急事態宣言下、入居するファッションビルやSCが休業要請対象となり、多くの店舗が休業した。こうした中、営業を継続した路面店の店長に、緊急事態宣言下の店舗運営において、とくに重視したこ...
2021/07/12
ファッション小売店は、3度目の緊急事態宣言下、入居するファッションビルやSCが休業要請対象となり、多くの店舗が休業した。こうした中、営業を継続した路面店の店長に、緊急事態宣言下の店舗運営において、とくに重視したこ...
ゴルフウェアメーカーのスタッツ(東京)が、ゴルフ場にショールーミングストアを出している。ゴルフ場に在庫情報を開示し、ゴルファーから注文を受け付け、発送する仕組みだ。ゴルフ場は在庫を抱えるリスクを減らしながら感度の...
専門店の戦力は何といっても販売スタッフ。特に新人は新たな顧客を獲得する大きな力であり、明るい未来を作るために欠かせない存在だ。若い感性や視点は店の視野を広げ、時代変化の対応力を強めるだろう。新たな仲間への期待を込...
米ジーンズブランド「リーバイス」は、「ア・ベイシング・エイプ」の創設者のNIGO氏と協業し、7月9日からジーンズ(税込み7万8650円)とGジャン(9万6800円)を抽選販売する。両商品とも世界限定100本。販売...
ネットプロテクションズは、提供する後払い決済サービス「NP後払い」が20年度の取扱高で前年度比16%増の3400億円を突破した。事業者向けの「NP掛け払い」などを含めた同社後払い事業は4300億円を超え、国内後払...
アダストリアと新静岡セノバ(静岡市、静鉄プロパティマネジメント運営)は7月8日、静岡市内で「ささえあう働く時間プロジェクト」の経過報告会を行った。全国のディベロッパーを中心に、テナント企業や業界団体がオンラインも...
新しいニットの世界が見えてきた――丸編み製造のカネマサ莫大小(和歌山市、百間谷和紀社長)が、東京・表参道のティアーズギャラリーで「ワッツ・ニット?展~これが、ニット。これも、ニット。」を開催中だ。独自の機械で密に...
ファーストリテイリングは、客のニーズや需要の変化を即座に反映して商品を作り、売る仕組みの高度化を急ぐ。4月に東京・有明本部の機能を拡張した。大型の撮影スタジオを作り、同一フロアにECチームを移設。グローバルの情報...
クリエイターを支援し、活動しやすい環境を整えるクリエイターエコノミー協会が設立された。設立時の会員企業は7社。代表理事がベイス、ノート、UUUM。正会員がキャンプファイヤー、ボイシー、ココナラ、マネーフォワード。...
ネット広告やマーケティングを手掛けるエニーマインドグループ(東京、十河宏輔社長)が支援するDtoC(メーカー直販)ブランドが続々と立ち上がっている。19年10月に支援事業を始めてから現在40ブランドにまで達してお...