新着ニュース

フランスの百貨店ギャラリー・ラファイエット 中国出店を加速

2023/04/11

 【パリ=松井孝予通信員】仏百貨店ギャラリー・ラファイエット(GL)が中国出店を加速する。GLは香港のセレクトショップのITとジョイントベンチャーを立ち上げて13年に北京、19年に上海に出店した。新たな出店戦略に向...

もっとみる



「ディーン&デルーカ」が「ビームスクチュール」と協業でエプロンとカゴバッグを発売

2023/04/11

 ウェルカムは、食物販店、カフェを展開する「ディーン&デルーカ」で「ビームスクチュール」との協業企画として、エプロン、割烹(かっぽう)着、カゴバッグを発売する。 協業企画は昨年、発売して数分で売り切れたエプロンと保...



帝人フロンティア スパンデックス除去技術を開発

2023/04/11

 帝人フロンティアは、ポリエステルとスパンデックス(ポリウレタン弾性繊維)の複合素材からスパンデックスを分離・除去する技術を開発した。前処理の新たな処理剤を使うことで可能とし、使用済み衣料品のリサイクル推進に期待す...



2月の通販売上高 衣料品は1.2%減

2023/04/11

 日本通信販売協会(JADMA)がまとめた2月の通販売上高(121社)は、1124億3600万円(前年同期比2.8%減)となった。 伸び率を商品別で見ると、衣料品は147億4000万円(1.2%減)で、総売上高に占...



《めてみみ》世代交代

2023/04/11

 定点観測の取材で、あるメンズ専門店の店長からこんな話を聞いた。ここ数年、若い世代の客が夏場に短パンを買わなくなった。ムダ毛が気になるとか、短パンをはくこと自体がスタイルとしてクールではないとか、色々理由があるらし...



《視点》24時間営業

2023/04/11

 郊外に住んでいて車で移動することが多いと、利用する機会が増えるのがファミリーレストラン。しばらく行っていなかったが、年末年始に久々に利用し、夜10時以降に入れる店を探して苦労した。 5~10年くらい前は24時間営...



世界的にブームの古着 日本もまだいける 業界の健全化がカギに

2023/04/10

 欧米だけでなく、アジアでもブームの古着市場。都内では下北沢だけで約180店を数え、これまで誘致されることがなかったSCや百貨店、地方にも広がっている。海外古着を輸入販売するジャム・トレーディング(大阪)の福嶋政憲...



リアルクローズのディレクター&デザイナー「私たちが考える23~24年秋冬」

2023/04/10

 リアルクローズブランドのデザイナーやディレクターは23~24年秋冬、スタイリングの新たなバランスを探る。きっちり仕立てたジャケットとミニスカートのセットアップ、足元の組み合わせ、あえてアンバランスにした着方など。...



専門店メンズ4月の売り場観測 シャツを羽織ってシンプルに

2023/04/10

 引き続きショート丈のブルゾンを推す店も残るが、多くの店はシャツを軸にしたコーディネートで売り上げを取っていく構えだ。Tシャツの上にオンブレチェックなどオーセンティックな柄のシャツをゆったり羽織るのが気分。中旬以降...



【記者の目】喫緊の課題となったサーキュラーエコノミーへの移行

2023/04/10

 サーキュラーエコノミー(循環型経済)への移行が繊維・ファッション業界において喫緊の課題となっている。課題解決には、業界全体のサプライチェーンの定量的なデータを基盤にした取り組みが不可欠となる。個社単位ではリニアエ...