大手SCディベロッパーのEC事業 テナントと連携、相互送客さらに
2021/02/24
大手SCディベロッパーがEC事業を一段と強化している。コロナ下でさらに増加したEC需要に対応するとともに、販売機会の拡大によってテナントを支援するのが目的だ。各社ともテナントと連携してリアル施設との連動を強めて相...
2021/02/24
大手SCディベロッパーがEC事業を一段と強化している。コロナ下でさらに増加したEC需要に対応するとともに、販売機会の拡大によってテナントを支援するのが目的だ。各社ともテナントと連携してリアル施設との連動を強めて相...
国内スポーツメーカーがECを強化している。自社サイトを中心にLTV(顧客生涯価値)の最大化を目標にブランドのファン作りを進める。スポーツならではのイベントや体験価値もデジタルを経由して提供していこうとしている。(...
日本タンナーズ協会は、デザイナーとして活動する篠原ともえさんと協業する企画展「ザアートオブレザー」を2月28日まで、東京・代官山蔦屋書店で開催している。 日本タンナーズ協会が運営するプロモーションサイト「革きゅん...
楽天は、ロンドン・ファッション・ウィークを運営している英国ファッション協会(BFC)の活動を支援する契約を結んだ。BFCの活動支援には、ラグジュアリー企業や大手ECなどが名を連ね、その1社となる。BFCは「楽天を...
急激にインバウンド(訪日外国人)需要がしぼむ中、越境ECなど外国人向け販売チャネルが注目を集めている。リングブルがグローバルECのプラットフォーム事業を国内で本格始動した。初期費用や月額費用なしの料金体制に加えて...
長野県立美術館(旧信濃美術館)は、ファッションブランド「マメ・クロゴウチ」のデザイナー黒河内真衣子がデザインした、同美術館本館と東山魁夷館のスタッフユニフォームを発表した。 同館本館は、「ランドスケープミュージア...
バニッシュ・スタンダード(東京、小野里寧晃社長)は、同社が提供するスタッフコーディネート画像投稿アプリ「スタッフスタート」を活用する店舗スタッフの中から、全国ナンバーワンスタッフを決める「スタッフオブザイヤー20...
ファッション関連の中小・中堅企業が今春、初めてテレビCMに取り組むケースが増えている。SNSやユーチューブとは異なる層に広くアプローチし、知名度を上げることが主な目的だ。既に実施した企業では、公式サイトやSNSへ...
《データを読み解く》音声SNS「クラブハウス」の認知 中年層も伸び LINEの調査によると、音声SNSサービス「クラブハウス」の認知は66%で、第1回調査(1月末)の19%、第2回調査(2月6日)の52%から引き続...
伊藤忠商事の岡藤正広代表取締役会長CEO(最高経営責任者)は2月19日、大阪市内で開いた会見で、「繊維は残さないといけない。そのためには頑張ってくれなあかん」と繊維カンパニーに対してゲキを飛ばした。 足元の業績は...