総合・ビジネス

もらえるはずのお金が支払われない⁉ 休業要請協力金巡り百貨店の取引先に不安と混乱

2021/07/08

 「もらえるはずの協力金が支払われないのでは」。緊急事態宣言に伴う大型商業施設と出店者への政府の休業要請協力金に関し、百貨店の取引先の間で不安と混乱が広がっている。百貨店と消化仕入れ・委託販売契約する店舗への1日2...

もっとみる



ナレッジビート 国内初のシングルパスインクジェット捺染機導入

2021/07/08

 インクジェット捺染で超高速のシングルパス式プリンターが国内で初めて設置された。導入したのは昨年設立のテキスタイル企業、ナレッジビート(大阪市、中島裕兒社長)。プリントは新規参入だが、「デザイン力を売りにしたテキス...



三越伊勢丹 メディア芸術事業に本格参入 人気コンテンツと協業

2021/07/08

 三越伊勢丹は漫画、アニメ、ゲームなどの人気作品やクリエイターと協業した独自商品の販売、情報発信に本格参入する。メディア芸術分野で三越伊勢丹の商品企画力やリアル店舗、オンラインストアを持つリソースを活用して新たな顧...



空色 青山商事に悩み相談チャットボット提供

2021/07/08

 空色(東京、中嶋洋巳社長)が開発するチャットサービス「ワチャ」は、青山商事にAI(人工知能)チャットボット「スナックよしこ」をサービス開発し、「洋服の青山」公式ECのキャンペーンサイト上で提供を始めた。スナックよ...



八木通商・八木雄三社長 〝エクセレント〟土台に独自性打ち出し活性化

2021/07/07

 繊維専門商社、八木通商の八木雄三社長はアフターコロナのファッション市場に対して「基本的なところは何も変わらない」と言い切る。〝プロダクトエクセレント(素晴らしい製品)〟をベースにした独自性の高い商品によって、再び...



イオンリテール ゆかた文化を途切れさせない コロナ下、着用シーン広げて

2021/07/07

 イオンリテールは7月7日、家ナカ、街ナカ、商業施設と、着用シーンの提案と併せて今夏のゆかたを発売する。2年続けて花火大会などの中止が相次ぐ中、まずは「ゆかたを着る文化を途切れさせない」狙い。【関連記事】イオンリテ...



伊藤忠商事繊維カンパニー マーケットインで変革 サステイナブルなどを重視

2021/07/07

 伊藤忠商事の諸藤雅浩常務執行役員繊維カンパニープレジデントは7月6日、同社東京本社で開いた会見で「マーケットイン戦略による事業変革を推進する。これまで繊維事業においては商品戦略がメインであったが、それ以上に市場が...



ユニステップス「ファッション・フロンティア・プログラム」 環境・社会課題に立ち向かうデザイナーを募集

2021/07/07

 環境や社会課題に立ち向かう開拓者精神を持つファッションデザイナーを募集する「ファッション・フロンティア・プログラム」が始動した。発起人はデザイナーの中里唯馬さん。プログラムを通じて衣服に対する意識が社会全体で向上...



ゼット フィットネスに本格参入 米シューズ「ライカ」軸に拡大

2021/07/06

 スポーツ卸のゼットは、4月1日付でデサントの子会社だったベンゼネラルから米ダンスエクササイズシューズの「ライカ」を譲り受け、フィットネス事業に本格参入した。今後、同ブランドを軸に事業を拡張し、女性向けビジネス強化...



ワールドフランチャイズシステムズのFC事業 「シューラルー」中心に加盟店拡大

2021/07/06

 ワールドグループのワールドフランチャイズシステムズ(WFS)の「シューラルー」を軸にした地方郊外立地のFC事業が健闘している。20年度はコロナ禍で売上高は減少したものの、営業利益は前年比、予算比ともにクリアした。...