ジンズ 子供の目を守る「見る育プロジェクト」発足
2018/08/01
アイウェア製造小売りのジンズは、小学生向けプログラミングスクール「テックキッズスクール」と共同で「見る育プロジェクト」を発足する。20年度から小学校でプログラミングが必修化されるなど、子供たちがデジタル機器を学習...
2018/08/01
アイウェア製造小売りのジンズは、小学生向けプログラミングスクール「テックキッズスクール」と共同で「見る育プロジェクト」を発足する。20年度から小学校でプログラミングが必修化されるなど、子供たちがデジタル機器を学習...
カドリールインターナショナルのレディスインナー「ランジェリーク」は初の直営店を8月30日、東京・新宿のニュウマンに出店する。売り場面積は約66平方メートル。【関連記事】インナーの「ランジェリーク」 代官山蔦屋書店...
官民投資ファンドのクールジャパン機構(海外需要開拓支援機構)は新経営体制となったのを機に、収益性を重視しながら、大型案件への投資を拡大、インバウンド(訪日外国人)需要が見込める分野などを強化する。【関連記事】三越...
女性向けコンフォートシューズメーカー、アッソインターナショナル(大阪市)は今秋から、ターゲットやテイストが近い異業種のブランドと組んだ小売りを始める。靴単一のブランドでは集客が難しいと判断した。【関連記事】靴のア...
スタートトゥデイは、PB「ゾゾ」で8月以降、販売商品を増やす。8月から9月にかけてはネクタイやボーダーTシャツ、「ホールガーメント」ニット、長袖Tシャツを順次発売し、10月からは女性向けのセットアップスーツ、コー...
世界コスプレサミット実行委員会(運営事務局はWCS社)は28日、「世界コスプレサミット2018」を開幕した。今回で16回目。会期は8月5日までで、期間中に30万人以上の来場を見込む。 28日のオープニングセレモニ...
百貨店自主編集売り場の7月はプロパー販売が健闘した。27日のプレミアムフライデーにスタート日を合わせた消費喚起の取り組み「プレミアムサマーバザール」をセールの第2弾として盛り上げるため、27日までは盛夏のプロパー...
三井不動産商業マネジメントが運営する大型SC、ららぽーと湘南平塚(神奈川県平塚市、店舗面積約6万平方メートル、約250店)の売り上げが順調だ。幅広い店舗構成と16年10月の開業から積み重ねてきた地域に密着した施策...
前イトーヨーカ堂社長の亀井淳さん(74)が個人事務所・パートナーズ企画を設立し、都内に事務所を開いた。「仕事よりも、仲間がわいわいがやがやできる場にしたい」というものの、訪問者が相次いで連日、忙殺されている。【関...
「ブランドランド・ジャパン」運営事務局は、地域の中小企業などの海外需要(訪日外国人を含む)の獲得を支援する経済産業省補助事業「専門家招へい型プロデュース支援事業」の対象として14プロジェクトを決定した。 車が踏ん...