総合・ビジネス

【アパレル業界・基礎講座】服はどこで作られている?

2018/07/28

 日本の衣料品消費市場で、低価格で買える服の販売が増え、市場でのシェアが拡大していることと、そうしたリーズナブルな服を売る小売業として専門店の存在が大きいことを見てきました。 今回は、日本の市場に供給される服がどこ...

もっとみる



三陽商会の18年1~6月業績 減収も利益改善

2018/07/27

 三陽商会の18年1~6月連結業績は減収ながら利益面で改善した。売上高は前年同期比8.2%減の292億6600万円、営業損益は8億700万円の赤字(前年同期は16億2600万円の赤字)、経常損益は7億3800円の赤...



三陽商会 米ライフスタイルブランド「アポリス」と提携

2018/07/27

 三陽商会は米ライフスタイルブランド「アポリス」を展開するアポリス(米カリフォルニア州、シェー・パートンCEO=最高経営責任者)と提携し、日本での生産・販売を始める。18年秋冬にECで先行スタートし、19年春夏には...



若者に「ゲス」人気 アーティストとの協業を機に

2018/07/27

 ゲスジャパン(東京)が販売する米国発ライフスタイルブランド「ゲス」が好調だ。音楽アーティストとの協業商品で認知度が急上昇している。 レディスでカジュアルとセクシーの両テイストが揃い、店舗の立地・客層に応じた品揃え...



「スピンズ」のヒューマンフォーラム SDGsの勉強会開催

2018/07/27

 メンズ・レディス「スピンズ」などを店舗展開するヒューマンフォーラム(京都市、岩﨑仁志社長)は、同社が研修などに利用する「ヒューマンフォーラム村みんなの家」で、他社も招いて「コレカラのアパレルとコレカラのツナガリ」...



ムーンスター キッザニア出展でセレモニー

2018/07/27

 ムーンスターは20日、子供向け職業体験施設、キッザニア東京に出展したパビリオン「くつ工場」のオープンに際し、記念セレモニーを開いた。 テープカットに代えて、大きなシューズのひもを子供たちと引っ張る「靴ひも結び式」...



ワークマン 新業態の1号店をららぽーと立川立飛に

2018/07/26

 作業服・作業用品のFC専門店チェーンのワークマン(高崎市)は、一般客向けの高機能ウェアの新業態「ワークマンプラス」を9月5日、ららぽーと立川立飛に開設する。2号店も11月上旬、首都圏の大規模ショッピングセンターに...



阪急阪神百貨店 国内外のスマホ決済サービス本格導入

2018/07/26

 阪急阪神百貨店は8月8日から国内外のスマートフォン決済サービスを本格的に開始する。決済環境の進化に対応することが狙いで、阪急うめだ本店、阪神梅田本店など12店舗のほぼ全売り場に順次導入する。【関連記事】阪急阪神百...



香港コバルト・ファッション 本社にイノベーションラボ

2018/07/26

 香港の大手ニッター、コバルト・ファッションは本社内に「CSイノベーションラボ」を開いた。島精機製作所のデザインシステムと無縫製横編み機「ホールガーメント」などを設置、デザインシステムで3Dバーチャルサンプルを実現...



国内フェアトレード市場、17年は4.5%増の118億円

2018/07/26

 フェアトレード・ラベル・ジャパンは「第11回ステークホルダー会合」を東京で開いた。会場提供や運営はデロイトトーマツコンサルティングが協力した。フェアトレード認証取得企業や認証取得を検討している繊維や食品関連企業な...