伊勢丹新宿 〝透ける〟をテーマに解放区でイベント
2018/08/06
伊勢丹新宿本店は〝透ける〟をテーマにした商品を期間限定販売している。3月に実施したイベントの第2弾で、服だけでなく雑貨を含めてアイテムを拡大した。本館2階トーキョー解放区で、21日まで。【関連記事】伊勢丹新宿本店...
2018/08/06
伊勢丹新宿本店は〝透ける〟をテーマにした商品を期間限定販売している。3月に実施したイベントの第2弾で、服だけでなく雑貨を含めてアイテムを拡大した。本館2階トーキョー解放区で、21日まで。【関連記事】伊勢丹新宿本店...
婚活支援サービス、パートナーエージェントの調査によると、「価値観が同じ」夫婦ほど結婚して幸せを感じているという結果となった。【関連記事】【データ】ヨガに対する見方 非実践者との意識に開き 「結婚して幸せか」の質問...
今回は、前回の「百貨店」に続く小売り編第二弾として、「GMS」をお送りします。 百貨店は中~高級な商品を売る店なのに対して、GMSは日常に使う商品を買う場所となっています。いずれも「昭和」の時代に隆盛を極めました...
佐々木啓之さん(ささき・ひろゆき=天満屋取締役コーポレート部門長) 8月2日に死去。61歳。告別式は4日午後2時から岡山市中区平井1329の1のエヴァホール岡山で。喪主は長男俊介(しゅんすけ)さん。
今やファッション業界を語る上で欠かせない販路となったEC。市場規模の拡大が続いており、越境ECやライブコマースなど、ターゲットや売り方も多様化してきています。 今回はファッション業界におけるECの現状や注目の事例...
中国EC大手の京東集団(JD)は、中国国内で運営する無人スーパーの海外1号店をインドネシア・ジャカルタに出店した。日用品や食品のほか、衣料品も販売する。客は洋服をフィッティングルームで試着して、そのままレジを通ら...
全国的に猛暑が続くこの夏。気温の上昇に伴い、機能インナーが7月中旬から売れている。【関連記事】8月2日は「パンツの日」 関連イベント続々 GMS(総合小売業)各社は、夏の主力商材として力を注いできたPBの機能イン...
阪急うめだ本店は、レザージャケットのオーダーイベント「オトナレザー・バイ・アオヤマレザー」を1日から6階婦人服売り場「プレミアム」にあるコトコトステージ61で開始した。同フロアの主力顧客層である40~50代が「自...
アダストリアは子会社を含むグループ全体で、従業員が働きやすい環境作りに向けて社内のLGBT(性的少数者)への対応を拡充する。8月1日から「LGBTに関する方針」を明文化し、グループ倫理基準を変更した。公平に福利厚...
高知県を盛り上げる観光博覧会「志国高知幕末維新博」(高知県主催)で、ファッションや玩具企業と連携する「平成の海援隊」メンバーとなっている「アトモス」(テクストトレーディングカンパニー)は、2~4日までの昼間限定店...