総合・ビジネス

服飾副資材のアイリス 地元群馬の美術館で企画展

2018/11/13

 ボタンの素晴らしさを一人ひとりのエンドユーザーに感じてほしい――服飾副資材メーカーのアイリスは、世界中から収集した貴重なボタンのコレクションを群馬県太田市で特別に展示している。太田市美術館・図書館で開催中の企画展...

もっとみる



商環境作りの船場 新社長に元三井物産の八嶋大輔氏

2018/11/12

 商環境作りの船場の社長に三井物産出身の八嶋大輔氏が就く。19年1月1日付。「新たな視点から次なる成長につなげるため」(船場)としている。栗山浩一社長は、会長に就任する。八嶋 大輔氏(やしま・だいすけ)84年三井物...



日鉄住金物産 IT企業のシンボルに出資、SCM高度化へ

2018/11/12

 日鉄住金物産は12日、3Dスキャニング・バーチャルフィッティングシステム開発などを強みとするSYMBOL(シンボル=東京、今井賢一社長)の第三者割当増資を引き受け、出資したと発表した。出資金額は非公表で10月、払...



【ツイードラン東京】自転車とファッションを楽しもう

2018/11/12

【センケンコミュニティー】自転車とファッションを楽しもう ツイードラン 東京の街を快走 ファッション業界には意外と自転車好きが多い。十数年前のピストブームをきっかけに自転車ブームとなった。ツイードラン東京も7回を迎...



【次世代型ビジネス】オンワードとストライプの挑戦④

2018/11/12

接客サービスで差別化 両社は日本版スマートストア・プロジェクトも立ち上げた。【関連記事】【次世代型ビジネス】オンワードとストライプの挑戦③■日本版スマートストアとはオンワードホールディングス保元道宣社長 現在の百貨...



心斎橋・アメリカ村 古着やインバウンドで活気

2018/11/12

【地域流通・関西】心斎橋・アメリカ村 古着やインバウンドで活気 子連れママも楽しめる街に 大阪・心斎橋のアメリカ村が再び活気を見せている。ファッションをはじめとした若者のカルチャー発信地という魅力はそのままに、ファ...



【次世代型ビジネス】オンワードとストライプの挑戦③

2018/11/11

サプライチェーンで即効性 両社は、即効性のあるサプライチェーンの合理化を目指す。◇【関連記事】【次世代型ビジネス】オンワードとストライプの挑戦②■早期に実現するものは何かストライプインターナショナル石川康晴社長 ま...



【次世代型ビジネス】オンワードとストライプの挑戦②

2018/11/11

“DNA”が異なる企業の共同 企業としての成り立ちやカルチャーを異にするオンワードホールディングス(HD)とストライプインターナショナルは、実店舗での販売を原点とすることで共通する。 両社の得手を生かし、相互補完す...



ファッション業界のデータサイエンティストの役割㊦

2018/11/11

「感性の仕事」をデータで支援 アーバンリサーチは全社、ECともに成長が続くセレクトショップ。特にマーケティング施策を重要視するタイミングで、芦沢桃子さんが15年に入社した。あらゆる部署でデータを見る習慣が根付いたと...



【次世代型ビジネス】オンワードとストライプの挑戦①

2018/11/10

日本版スマートストア始動 オンワードホールディングス(HD、保元道宣社長)とストライプインターナショナル(石川康晴社長)が次世代型の小売りビジネスに挑戦する。立ち上げたのは店頭在庫を持たない予約制ショールームストア...