「洋服の青山」銀座本店を改装 デジタル・ラボ導入
2019/11/05
青山商事は「洋服の青山」銀座本店を今秋、全面リニューアルした。これまで都心の小型店を中心に導入してきたネットと実店舗が融合した次世代型業態「デジタル・ラボ」を今回の改装で大型の同店にも取り入れた。今後、「地方の大...
2019/11/05
青山商事は「洋服の青山」銀座本店を今秋、全面リニューアルした。これまで都心の小型店を中心に導入してきたネットと実店舗が融合した次世代型業態「デジタル・ラボ」を今回の改装で大型の同店にも取り入れた。今後、「地方の大...
《新成長の条件 せーの「#FR2」 デジタル時代のブランディング㊦》ECで買えない物に価値 石川社長に聞く 海外での知名度・人気を獲得した「#FR2」(エフアールツー)が、ここ1年で強化してきたのが、そこでしか買え...
【店長に役立つページ】《スポーツ・アウトドアショップに学ぶ店づくりの極意》専門商品でも基本は同じ! 健康・自然志向の強まりで、スポーツ・アウトドア用品への注目度が高まっている。専門性が高いため、それらを売るには特別...
【センケンコミュニティー】日本のファッションを世界に発信する「シブハラフェス」 キャットストリート中心に盛り上がり 10月19、20日、「シブヤハラジュクファッションフェスティバル」(シブハラフェス)が行われた。過...
《新成長の条件 せーの「#FR2」 デジタル時代のブランディング㊥》二次流通を意識する 石川社長に聞く 渋谷系メンズファッションブランド「ヴァンキッシュ」で一時代を築いたせーの(東京)が14年に始めたストリートブラ...
【記者の目】地方・郊外百貨店の店舗活性化策 集客力向上のため先行投資を “地域資産”の見直しも 地方や郊外都市の百貨店の閉鎖が続いている。8月に大沼米沢店、大和高岡店が閉店し、9月は伊勢丹の相模原店と府中店が閉店す...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】オーセンティック・ブランズ・グループ(ニューヨーク 以下ABG)が11月1日、バーニーズニューヨークの知的財産権を正式に買収したと発表した。これに伴い、バーニーズの店舗はすべて閉店...
《新成長の条件 せーの「#FR2」 デジタル時代のブランディング㊤》常識覆す営業利益率30%超 売り切れ御免で価値守る カジュアルメーカー・小売りのせーの(東京、石川涼社長)が14年に始めたストリートファッションブ...
【専門店】個店で周年記念企画が活発 イベント開催や別注品を販売 会社や店の個性を発信、新規客の獲得も ファッション企業で創業や開店の周年を記念した行事の開催が活発化している。大手企業に劣らない、ユニークで魅力的なイ...
【記者の目】国内縫製業・ニッターの現状と今後の方向性 人材確保が大きな課題 デジタル化への設備投資急務 縫製業・ニッターなど国内工場の経営環境は引き続き厳しい。人口減・少子高齢化が深刻な地方では人材確保や労働条件の...