レディス秋冬商戦 コート中心に防寒物振るわず
2020/03/02
レディスアパレルの秋冬商戦は厳しい結果に終わった。コートの不振が際立ち、ニットも低調だった。暖冬や消費増税の影響との見方もあるが、消費の選択眼がシビアになり、気に入った物しか買わない傾向が強まっている。来秋冬はコ...
2020/03/02
レディスアパレルの秋冬商戦は厳しい結果に終わった。コートの不振が際立ち、ニットも低調だった。暖冬や消費増税の影響との見方もあるが、消費の選択眼がシビアになり、気に入った物しか買わない傾向が強まっている。来秋冬はコ...
《売れてる理由》レディス「カーサフライン」 サステイナブルをモードに 物を売るだけでなく、〝教育〟も カーサフライン(東京、原田直哉社長)のレディスブランド「カーサフライン」は、サステイナブル(持続可能)な物作りを...
試着体験をシェアできるスマートフォンアプリのサービスを提供するフィットムは、同サービスを3月末で終了する。事業の成長性が見込めないと判断したとしている。【関連記事】UA 試着体験シェアアプリを導入 ECで“試着”...
新型コロナウイルスの感染拡大の影響が止まらない。政府が全国一律の休校要請を打ち出すなど今後も混乱は続きそうで、ファッションビジネス業界も様々な対応に動いている。【関連記事】【新型コロナウイルス情報】服飾副資材各社...
毛織物大手のニッケは、合繊高密度織物の第一織物(福井県坂井市、吉岡隆治社長)を子会社化する。第一織物が持つ海外販路の活用が主な狙いで、3月の早期に第一織物の株式の7割を取得する。第一織物にはニッケ側から役員が入る...
公正取引委員会は2月28日、楽天に対する緊急停止命令の申し立てを東京地方裁判所に行った。楽天がオンラインモール「楽天市場」で3月18日から予定している注文金額税込み3980円以上(沖縄、離島宛てなどは9800円)...
伊藤忠商事の「フィラ」事業は19年度(1~12月)、310億円を超えた。若年層をターゲットにしたブランドプロモーションや商品企画を継続し、着実に顧客を獲得してきたことが持続的な成長につながった。最近はストリートや...
20年春夏コレクションからTC(森山和之社長)が自社でビジネスを新たにスタートした「ツモリチサト」が、受注生産による卸売りと顧客への販売を順調に進めている。20~21年秋冬の展示会と顧客受注会では、来場者も受注数...
昨年11月22日に開業した新しい渋谷パルコ(地下1階~地上10階)は2月上旬までのテナント売上高が年間目標の200億円を「上回るペース」(柏本高志パルコ執行役渋谷パルコ店長)だ。「大半の店舗が好調」な中で、6階の...
中国に生産・販売拠点を構える服飾副資材各社では、新型コロナウイルスの感染拡大による影響が広がっている。今週に入って現地拠点の動きが本格化し、備蓄資材や代替品による供給手配が始まりつつあるものの、現地調達先の再開の...