総合・ビジネス

進まない店舗のデジタル化 人流把握システム導入、足踏み

2021/09/22

 小売業でOMO(オンラインとオフラインの融合)の必要性が叫ばれているが、店舗のデジタル化は足踏みしている。コロナショックで投資余力はしぼみ、デジタル人材不足もあってサービス導入に二の足を踏むところが多いからだ。成...

もっとみる



《わが社の物流倉庫》ワコール流通守山流通センター 在庫一元化、オムニチャネル戦略の大きな武器に

2021/09/22

 ワコール流通は、本拠である滋賀県の守山流通センターに約50億円を投じ、拡張工事を進めている。延べ床面積は約60%増の6万4000平方メートルに広がり、22年秋から新体制がスタートする予定。拡張を機に、外注していた...



米クロックス 26年までに年商50億ドルへ

2021/09/22

 【ニューヨーク=杉本佳子通信員】クロックス(コロラド州ブルームフィールド)が9月14日、26年までに年商50億ドルを目指す長期的戦略を発表した。クロックスは、業界の中でも特に高い利益を出し、株主に高い利益を提供し...



「ミナ・ペルホネン」田中新代表 100年ブランドに向けた継承の形 社会とのつながりを考え続ける

2021/09/21

 「ミナ・ペルホネン」は、田中景子代表の就任から2カ月が経った。皆川明チーフデザイナーから、代表を受け継ぐまでのバトンゾーンは約10年。「お互いがトップスピードで走りながらバトンを渡す方が会社としてもブランドとして...



子供服企業 20年度のネット販売大きく伸ばす 上位13社で31.1%増

2021/09/21

 コロナ下で主戦場がECに移行し、子供服企業もEC売上高を大きく伸ばしている。繊研新聞社の調査によると、主力企業の20年度ネット販売売上高は、上位13社で前年比31.1%増となり、19年度の12.7%増から大きく伸...



働く女性の秋冬ファッション 7割以上が秋冬物は「高い」 3人に1人が韓国トレンド意識

2021/09/21

 イーベイジャパンは全国の20、30代の女性500人を対象にインターネットで「働く女性の秋冬ファッションに関する調査」を実施した。秋冬の服は7割以上の人が「価格が高い」と感じていることが分かった。それでも「新しく買...



ハヴァナイストリップ 家時間の充実テーマに 食品も本格的に販売開始

2021/09/21

 旅発想のレディスSPA(製造小売業)、ハヴァナイストリップ(神戸市)は21~22年秋冬、コロナ下に対応したレディスウェアの開発、旅をテーマとする雑貨の品揃えの拡充に力を入れる。食アイテムも増やし、ライフスタイルシ...



GMOメイクショップ 三越伊勢丹グループのレオマートと業務提携 グループ店舗へのイベント出店可能に

2021/09/21

 GMOメイクショップは、三越伊勢丹グループのレオマートと業務提携し、ネットショップ構築ASP「メイクショップバイGMO」を利用する事業者に、レオマートが提供するイベントマッチングプラットフォーム「イベマチ」のサー...



しまむら 「ディバロ」刷新 靴とファッションの業態に

2021/09/17

 しまむらは「ディバロ」を刷新する。9月18日、全15店のうち一挙に9店を改装オープンするもので、靴の専門店からレディスが中心の靴とファッションの専門店に切り替える。靴とそれに合わせるアウターなどを揃える。アウター...



トウキョウベース 東京・丸の内に新業態「ザ・トウキョウ」1号店 大人の男女に向けた“セレクト型コミュニティーストア”

2021/09/17

 トウキョウベース(東京、谷正人代表取締役CEO=最高経営責任者)は9月18日、東京・丸の内仲通りにレディス・メンズの新セレクト業態「ザ・トウキョウ」の1号店を開く。日本のデザイナーブランドや日本人デザイナーとの協...