《小笠原拓郎の目》21年春夏コレクションを振り返る
2021/01/10
21年春夏デザイナーコレクションは、フィジカル(リアル)のファッションショーとデジタルの映像配信の二つの柱を軸に開催された。コロナ禍を経て、デザイナーたちは何を考え、どんな新作を見せたのか。改めて振り返りたい。(...
2021/01/10
21年春夏デザイナーコレクションは、フィジカル(リアル)のファッションショーとデジタルの映像配信の二つの柱を軸に開催された。コロナ禍を経て、デザイナーたちは何を考え、どんな新作を見せたのか。改めて振り返りたい。(...
コロナ禍をきっかけに、環境問題への関心が高まり、合繊各社のサステイナブル(持続可能な)素材の商機も増している。今回の世界的な危機は直接的にはウイルス感染症だったが、専門家からは地球温暖化が今後の新たなパンデミック...
消費者との接点において、人型のCGモデルをリアルタイムに動かすバーチャル技術を継続的に活用する事例が増えている。コロナ禍で非接触の接点を持つ必要性が強まるなか、活用方法と実際の効果を捉えることが重要だ。(小島稜子...
合繊メーカー、商社にとってスポーツ分野は衣料の柱の一つ。合繊の機能を生かしたテキスタイル、製品は国内だけでなく、海外のスポーツ・アウトドアブランドにも採用されてきた。これまで各社は年2シーズンの展示会をベースに新...
ロックバンドのサカナクション、デザイナー森永邦彦が手掛ける「アンリアレイジ」、シキボウは共同で、サカナクションのライブグッズ(2000~7200円)を製作した。Tシャツやマスク、タオルなどがあり、全てにシキボウの...
【パリ=松井孝予通信員】仏LVMHモエ・ヘネシー・ルイ・ヴィトングループは1月7日、米ティファニー&カンパニーの買収を完了した。76番目の傘下メゾンとなるティファニーの買収額158億ドルは、同グループ、またラグジ...
1都3県を対象にした緊急事態宣言の発出を受け、専門店やアパレルメーカー各社は、店舗の営業時間短縮や、テレワークの推進などを決めている。店舗営業時間の短縮 店舗の営業時間に関しては、百貨店や商業施設に入居するショッ...
ビームスは1月10日まで、ソーシャルVR(仮想現実)アプリ「VRチャット」内で3D・CGアイテムやリアル商品を展示・販売するイベント「バーチャルマーケット」(Vケット)に出展している。「バーチャルならではの体験」...
文化服装学院は、21年度の入学を希望する出願者が前年同期より増え、20年度に続いて3月を待たずに1730人の定員に達する見込みだ。コロナ下で留学生の出願が大幅に減り、対面の学校説明会や新入生勧誘イベントも例年のよ...
SCの開発が一段と減速している。日本ショッピングセンター協会(SC協会)によると、今年に開業予定のSC・商業施設は35施設で、昨年の40施設を下回る見通し。開業数が前年を下回るのは2年連続。昨年に引き続き、店舗面...