《視点》人づくり
2017/10/04
返還不要の〝給付型奨学金〟制度を導入するための法改正が今年3月に国会で可決され、18年度から本格的に実施される。高校などの成績が優秀で進学したいのに、経済的理由で進学が難しい学生に交付される奨学金。国の奨学金に給...
2017/10/04
返還不要の〝給付型奨学金〟制度を導入するための法改正が今年3月に国会で可決され、18年度から本格的に実施される。高校などの成績が優秀で進学したいのに、経済的理由で進学が難しい学生に交付される奨学金。国の奨学金に給...
ある専門店がスタートした新業態の取材をした時のことだ。国内外のデザイナーブランドとオリジナルで構成するセレクトショップにするという話で、オリジナル商品の価格を、かなり抑えるということだった。 秋冬物のトップやボト...
25年ぐらい続く、あるレディスブランドのデザイナーは最近、さまざまな分野のアーティストとのコラボレーション商品を作っている。アートや写真を服にプリントしたものが多く、それはよくある手法ではあるが、面白くて魅力的な...
高速バスで隣の席の若者が、2列シートに一つしかないコンセントを音楽プレイヤーで占有してしまった。充電残量の少ないスマートフォンの操作はあきらめた。 コンセントのある乗り物が増え、新幹線「N-800系」は窓側の座席...
1955年9月30日は、ジェームズ・ディーンが世を去った日です。ジェームズ・バイロン・ディーンは1931年2月8日に生まれていますから、24年の人生だったことになります。主演映画は、わずかに3本。「エデンの東」「...
1996年9月29日は、小説家の遠藤周作が世を去った日です。1923年3月27日の生まれですから、73年の人生だったことになります。『海と毒薬』『沈黙』をはじめ多くの著書があります。その一方で、「狐狸庵」物のユー...
18年春夏ミラノ・コレクションで様々な柄をミックスするスタイルが広がった。「グッチ」や「プラダ」など、ミラノを代表するブランドが揃って、柄ミックスを推している。 もとより、グッチはここ数シーズンずっと柄ミックスを...
ファッションビジネス業界で〝地殻変動〟とも言える動きが始まっている。といっても、M&A(企業の合併・買収)による業界の再編とは限らない。むしろ、プラットフォームと呼ばれる様々な事業基盤を他社と共有・協業し...
1924年9月28日は、マストロヤンニの生まれた日です。イタリアの名優マルチェロ・マストロヤンニはこの日、イタリアのフォンターナ・リーリに生をうけています。 少年のころから、映画を観るのが好きだった。昼ごはんがす...
衣替えの時期だ。あまり買わない方だとは思うが、どうしても服は増えてしまう。クローゼットに入り切らないので、最近では1着買うと1着手放すことにしているが、「まだ着られるのにもったいない」という気持ちがあり、なかなか...