コラム

《めてみみ》ラフォーレする

2017/08/30

  ラフォーレ原宿に出店している海外ブランドに「ラフォーレする」という〝合言葉〟があるそうだ。品揃えや販促、顧客へのアプローチ施策などで、同館の特性に合わせて新しい取り組みをすることを指す。同館での好事例を他の店舗...

もっとみる



【今日は何の日?】バーグマンの恋とフラスクボトル

2017/08/29

 1915年8月29日はイングリッド・バーグマンの生まれた日です。父のユタスは写真家だったそうで、毎年の誕生日にイングリッドを写すことにしていたという。Inglid Bergmanをスウェーデン式には「インリド・ベ...



《めてみみ》食べかけのゴミ

2017/08/29

 この時期、取材で歩く原宿や表参道辺りの人出がぐっと多くなる。夏休みで訪れる人が増えるからだ。台湾かき氷の店には相変わらず長蛇の列ができているが、一時すごく並んでいたパンケーキの店の列は落ち着いている。 一方、例年...



【今日は何の日?】画家が描いたゲーテのハット

2017/08/28

 1749年8月28日は、ゲーテの生まれた日です。この日、ドイツのフランクフルト・アム・マインに生をうけています。ヨハン・ボルフガング・フォン・ゲーテとして。 ゲーテは当時のベストセラー作家であると同時に、優れた政...



《めてみみ》地元の魅力

2017/08/28

 独身時代は帰宅前に本屋に立ち寄ることが多く、面白い本に出会うとよく衝動買いをしていた。この夏、最寄り駅前の本屋が閉店して寂しい。先日も街の本屋が減っていると一般紙に書かれていた。だが、洋服屋(地方の個店)の現状は...



【今日は何の日?】名文家が残したネクタイの忠告

2017/08/27

 1925年8月27日は小説家、丸谷才一の生まれた日です。この日、山形県鶴岡市に生まれています。ごく簡単に言って、英文学者の中野好夫の弟子、小澤征爾の先生であった人物です。 東大の英文科に学び、小説家のジェイムズ・...



【今日は何の日?】バルモラルの由来は英国の城

2017/08/26

 1819年8月26日は、アルバート公の生まれた日です。ドイツのコーブルクに生をうけています。1840年2月10日に即位して間もないビクトリア女王と結婚しています。アルバート公は金髪で青い瞳。美男子だったと伝えられ...



【今日は何の日?】多趣味の俳人が愛用したインバネス

2017/08/25

 1997年8月25日は、俳人の永田耕衣が世を去った日です。1900年に今の兵庫県加古川市に生まれています。本名は永田軍二。これは母方の旧姓、永田を継いだということのようです。 1914年に県立工業高校へ進学。この...



《めてみみ》百貨店の宿命

2017/08/25

 百貨店には買い上げ率という指標がある。入店客数に対する購買(レジ)客数の割合のことだが、「なかなか70%に届かない」と都心ターミナル立地にある店長が嘆いていた。駅からの通過客や待ち合わせ利用などがあるものの、もう...



《視点》条件付きのレンタル

2017/08/25

 取材先の店舗が取り扱いブランドで始めた新サービスが面白い。スイス「フライターグ」で、旅行先で同ブランド品と自分自身を撮影し、指定されたハッシュタグを付けてインスタグラムに載せる条件などを満たせば、無料で2週間バッ...