《めてみみ》パジャマはお邪魔?
2017/10/23
みなさんは何を着て寝ますか。私は40歳を過ぎてから断然パジャマに。若い独身時代は、夏は下着、冬はスウェットで過ごしていた。だが、今はパジャマの方が楽だ。素材やデザイン、縫製・仕様が寝ることを想定して作っているので...
2017/10/23
みなさんは何を着て寝ますか。私は40歳を過ぎてから断然パジャマに。若い独身時代は、夏は下着、冬はスウェットで過ごしていた。だが、今はパジャマの方が楽だ。素材やデザイン、縫製・仕様が寝ることを想定して作っているので...
18日に日本政府観光局が発表した訪日外国人客数の1~9月累計推計値は前年同期比17.9%増の2119万人となった。中国が56万人増の556万人、韓国は150万人増の521万人となったが、アジアだけでなく欧米を含め...
引っ越しを控え、家で整理を始めた。久々に開けた引き出しの中には家電製品の説明書が山ほどあった。ほとんど未読だが、今さら読む気にもならない。 そう言えばいつも持ち歩くiPhoneには紙の説明書は付いていない。最初は...
古民家や町屋を活用した事業が目立ってきた。JR西日本がベンチャー企業と組んだ古民家活用、ワコールホールディングスの町屋や古民家を活用した宿泊事業などだ。こうした事業を軌道に乗せるには好物件の確保が前提になる。企業...
TSIホールディングスは中期経営計画で、AI(人工知能)による需要予測を生産・販売に生かすという方針を掲げた。ネット販売の雄、アマゾンもAIでトレンド分析やデザイン開発を進めている。 既に囲碁や将棋では、AIはト...
「消費は底打ちをしたのではないか」とイオンモールの吉田昭夫社長。同社の17年3~8月連結業績が営業収益、営業利益ともに過去最高になったのは、海外事業が収益に貢献する段階に入りつつあるとともに、国内事業が伸びたこと...
「MDの差別化が本当にお客のためになるのかどうか」と首都圏の駅ビルのリーシング担当者。秋冬から大型改装を開始、新店を数多く導入するが、「近隣他施設との違いはあまり意識しなかった」という。 この駅ビルの近くには大型...
今秋リニューアルした商業施設にオープンした専門店の新店を取材した。男女複合の店舗なのだが、レディスの品揃えに比べるとメンズの商品の数が明らかに少ない。聞けばこれまで実店舗はレディスのみで、メンズはネット販売限定商...
18年春夏レディス海外コレクションが終了したが、正直言って目新しいトレンドは見当たらない。絶対的に新しいものなど、もはやファッションでは出てこないのだろうと思うと同時に、「あえてトレンドを作らない」ことが今のムー...
作り手と売り手のパワーバランスが変わりつつある。今までは圧倒的に小売業が強かったが、自ら作り自ら売る〝ガレージブランド〟がマニアックでコアなファンから絶大な支持を得ている。もちろん一つひとつの売り上げ規模は限られ...