コラム

《めてみみ》上海の暑い夏

2019/07/31

 今年も上海に暑い夏が来た。最高気温が36度、37度の日が続き、暑さ対策が不可欠だ。先週、「オニツカタイガー」上海旗艦店のオープニングセレモニーがあった。場所は、上海ファッションウィークの主要会場になっている新天地...

もっとみる



《めてみみ》外商のこれから

2019/07/30

 百貨店の個人外商が転換点に入った。担当者が上顧客の自宅を訪問し、高額品を販売する従来の方法が通用しなくなりつつある。「若い世代のお客様を中心に、自宅に来てもらうことを敬遠する傾向が強い。応接間さえないお宅が増えて...



《視点》中国生産の見直し

2019/07/30

 生産コスト上昇を嫌ってアパレル生産がますます中国から他国にシフトすると思われそうだが、実はそうでもないのだそうだ。その背景には、日本国内で進む実需引き付けや、1型あたりのロット減少などがあって、「中国でなければ日...



《めてみみ》たったの3分

2019/07/29

 健康に関する情報番組や雑誌の「1日たった3分で」につられて、いろいろ試そうと思うのだが行動に移せない。肩や首、膝、腰、内臓と悪いところだらけ。それぞれに3分ずつ費やしていたら、1日の大半が体操とストレッチで終わっ...



《めてみみ》建築とファッション

2019/07/26

 建築家の隈研吾、ミュージシャンのサカナクションの山口一郎、「アンリアレイジ」の森永邦彦による展覧会が東京・京橋で開かれている。紹介するのは、建築とファッションと音楽のジャンルを超えた作品だ。 ファッションデザイナ...



《視点》変わる覚悟

2019/07/26

 自分はネクタイをする機会が少ない。もはやかしこまった場面でしか着用しないといってもいいぐらいだ。 カジュアル化が進んだ、クールビスが浸透したなど理由は多々あるが、要はネクタイをしなくても違和感がない状況の方がはる...



《めてみみ》日本で作る

2019/07/25

 商社繊維事業アンケートで毎年、製品OEM(相手先ブランドによる生産)のチャイナプラスワン比率を聞く。回答企業で中国以外での生産が17年度よりも増えたのは6社、横ばいは4、減った企業はゼロ。回答企業の同比率の平均は...



《視点》日本アニメの力

2019/07/25

 「涼宮ハルヒの憂鬱(ゆううつ)」「けいおん!」などのアニメ作品で知られる京都アニメーションが放火され、30人を超える死者が出た。一視聴者としては、作画のクオリティーの高さで飛び抜けた存在の制作会社という印象がある...



《めてみみ》伸びる中国のEC

2019/07/24

 中国の19年1~6月の社会消費品小売総額は19兆5210億元、名目で前年同期比8.4%増、実質で6.7%増だった。名目成長率は4月の7.2%を底に、5月8.6%、6月9.8%と回復傾向にある。しかし累計の伸び率は...



《視点》汚れの差

2019/07/24

 先日、知り合いの女性デザイナーの展示会を訪ねた。今シーズンから男性用の服も作り始めたとのこと。パターンの違いの難しさはもちろんだが、試着用に出しているシャツのサンプルの汚れ具合が、男女で大きく異なることに驚いたと...