コラム

《めてみみ》夏の出口に

2019/05/27

 いきなり連日の30度超えで体が重い。長い連休で崩れた生活のリズムが戻らぬまま、暑さに体が慣れていないようだ。まだほんの夏の入り口なのに。 消費税率の引き上げまで5カ月を切った。予定通りなら10月1日に、軽減税率が...

もっとみる



《めてみみ》ファーフリー宣言

2019/05/24

 ついに「プラダ」までもが、との思いを持った。動物愛護団体から激しい抗議を受けてきたプラダグループのファーフリー宣言である。20年春夏レディスコレクションを皮切りに、自社デザインや新製品に動物の毛皮を使わないと発表...



《視点》〝正義〟がなければ

2019/05/24

 「経営トップは〝正義〟がないといけない」と言うのは、社員約80人を抱えるリージョナルチェーンの40代オーナー。「当社の店長クラスで自分より若くて、商売の才覚に優れた人材はいる。彼らは聡明(そうめい)なので利益を合...



《めてみみ》ペットボトルの水洗い

2019/05/23

 環境に配慮した素材へのニーズが高まってきた。「アパレル、小売業からの問い合わせが急増している」。帝人フロンティアは20年春夏向け総合展で、ペットボトルをリサイクルしたポリエステル繊維「エコペット」で作った衣料品を...



《視点》サイズ別ハンガー

2019/05/23

 あるメディアのインタビュー記事をみた縫製業の経営者は「笑っちゃう」と冷ややかな目で話した。インタビューでは有名ブランドのデザイナーが「生産者に感謝したい」と語っていた。しかし、その経営者によるとそのブランド、「難...



《めてみみ》貿易摩擦のゆくえ

2019/05/22

 米中の貿易摩擦が激しさを増してきた。米国が、昨秋に実施した第3弾の製品の税率を10%から25%に引き上げた直後に中国が600億ドルの製品の関税を引き上げた。さらに米国は第4弾のリストを公表した。このリストの中には...



《視点》リアルの価値

2019/05/22

 リアルに触れる価値は高いのだろう。国内で最大級のハンドメイドマーケットサイトは毎春、出展作家を集めてリアルな販売イベントを開いている。今回は4回目。1000組が出展し、2日間で約3万人以上が来場した。通常はオンラ...



《めてみみ》インバウンド頼り

2019/05/21

 大手百貨店の売上高はインバウンド(訪日外国人)頼りの構図が続く。観光庁によると、18年の訪日客による消費額は過去最高の4兆5000億円となり、7年連続で増えた。1人当たりの消費額は15万3000円に達した。全国百...



《視点》暮らしへの関心

2019/05/21

 最近、衣食住の中で特に〝住〟への関心が高まってきた。食への関心も高いのだが、じわじわ上がってきたのが住だ。昭和に入って住宅の洋風化が進んだものの、住は人目に触れにくかったり、五感に直結しにくかったりなどの理由でな...



《めてみみ》納得の理由

2019/05/20

 20年以上使っていた夏用のラグがさすがにくたびれてきたので買い替えたのだが、5年もしないうちにボロボロになった。以前のものは量販店でそこそこの値段で買ったもの。買い替えたラグは、量販店の売り場がなくなったのでホー...