コラム

《めてみみ》負けてはいけない

2019/05/16

 島精機製作所が20年度までの3カ年経営計画を1年で大幅に見直した。一番の見込み違いはシューズのアッパー用途横編み機の苦戦だろう。前期は約3000台売れたが、今期は1000台未満と大きく落ち込む予想。この間順調で「...

もっとみる



《視点》得意分野

2019/05/16

 19~20年秋冬レディスの注目トレンド、BCBG(ベーセーベージェー)やトラッドと80年代について、その時代を知る人たちと展示会などで話になる。あるデザイナーは80年代風のデザインを「どうすればそうなるか、私たち...



《めてみみ》ラッキンコーヒー

2019/05/15

 オンラインとオフラインの融合は様々なビジネスを生み出している。中国で最近、急速に成長しているのが「ラッキンコーヒー」(瑞幸珈琲)だ。17年の設立から1年で2000店舗を出店し、19年末までには4500店にする計画...



《視点》これが「平時」

2019/05/15

 今年のゴールデンウィークは最大10連休となり、国内外旅行を楽しんだ人も多かった。JTBは期間中の旅行者数を前年比1.2%増の約2467万人、特に海外は6.9%増の66万人と推測。総旅行消費額は3.7%増の約1兆円...



《めてみみ》脱却の必要性

2019/05/14

 大手百貨店の18年度百貨店事業の業績は減益が相次いだ。基幹店を中心とした店舗改装などの先行投資が増えたのが要因で、足元の売り上げ、利益は堅調だった。けん引しているのはインバウンド(訪日外国人)需要と時計・宝飾など...



《視点》おしゃれの前に

2019/05/14

 ゴールデンウィークは今春開業した業界内で話題の新店舗をいくつか訪れてみた。文章や写真で見かけてはいても、実際に足を運ぶと印象が異なることもあり、有意義な時間を過ごすことができた。 一方、残念に感じることもあった。...



《めてみみ》ほったらかし資源

2019/05/13

 JR飯田線の小和田駅(浜松市天竜区)は周囲に民家はなく、車が走れるような道路も見当たらない。普段は乗降客のいない静かな駅なのだが、「秘境駅」として注目されるようになり、駅に降り立つ人が増えた。見どころは、朽ち果て...



《めてみみ》プレコレ、勢う

2019/05/10

 ゴールデンウィークが明けると、東京はもうすっかり初夏の陽気だ。春物の上着が着られなくなり、1枚で過ごす季節を迎える。春物の店頭投入は1月上旬、そこから4月いっぱいまで販売し、この頃から売り場も変わる。 デザイナー...



《視点》素人とプロの境界

2019/05/10

 アウトドア愛好家らの間で数年前から、「MYOG」が広がっている。MYOGとはMake Your Own Gearの略で、ギアを自作することだ。 彼らを素人と侮ってはいけない。フェイスブックのMYOGジャパンという...



《めてみみ》知ればこそ

2019/05/09

 国立社会保障・人口問題研究所の15年の調査によると、国内で不妊治療や検査を受ける夫婦は5.5組に1組。その数は年々増えている。繊維・ファッション業界で働く女性にも不妊で悩む人は多い。 十年以上治療を続けた経験から...