トップインタビュー

《トップインタビュー2024》ワコールHD代表取締役社長執行役員 矢島昌明氏 SCM・コスト構造改革を徹底

2024/01/04

 前中期経営計画を見直し、今期から26年3月期までの中期経営計画を新たに策定した。サプライチェーンマネジメント(SCM)やブランドの改革、人員削減や不採算店舗の圧縮など抜本的なコスト構造改革に踏み込む。次の成長の成...

もっとみる


《トップインタビュー2023》YKK社長 大谷裕明氏 変わる〝縫製マップ〟

2023/03/01

生産と消費の乖離小さく ――昨年から海外出張を再開した。 シンガポールから始まり、インドネシア、インド、バングラデシュ、ドイツ、ベトナム、台湾、アメリカを視察しました。特に印象に残ったのがバングラデシュとインドです...



《トップインタビュー2023》モリト社長 一坪隆紀氏 拡大のためのベース作りを

2023/02/28

分社化で意識改革が進展 ――22年度は過去最高の売上高、経常利益を達成した。 もちろん円安で海外の売り上げが増えたというのもありますが、個々の組織の意識が変わってきたことが要因として大きい。昨年6月に事業会社のモリ...



《トップインタビュー2023》丸井織物社長 宮本好雄氏 イノベーションの年に

2023/02/10

増収もコスト増が影響 ――22年を振り返って。 22年12月期の決算をまとめているところですが、売上高はグループ9社で230億円まで伸びそうです。前期が194億円ですから、約19%増となります。けん引したのはオリジ...



《トップインタビュー2023》レリアン社長 福垣学氏 リアルに力入れ復調へ

2023/02/09

 20年4月に専務に着任、昨年4月から社長として陣頭指揮を執り、環境の変化に対応した様々な施策を行ってきた。創業55周年となる今年は改めてリアルに力を入れ、周年企画で勢いを付けつつ、コロナ下の厳しい環境下での大手術...



《トップインタビュー2023》東海染工社長 鷲裕一氏 さらにコスト削減に注力

2023/02/09

楽観視できない状況 ――原燃料高の影響は。 電気、ガスだけでなく薬剤も大幅な値上がりをしています。特にシルケット加工などで使用するカセイソーダは2年前に比べ2倍、漂白に使用する過酸化水素は1.5倍の値段で上がり幅は...



《トップインタビュー2023》サカイオーベックス社長 松木伸太郎氏 エネルギーコスト上昇の影響は甚大

2023/02/08

受注量はコロナ前上回る ――22年を振り返って。 上期(4~9月)は回復基調となった分野があったほか、車両資材のように新たな受注がとれたところもありました。下期については景気の先行き不安から一定の厳しさを見込んでい...



《トップインタビュー2023》近鉄百貨店社長 秋田拓士氏 集客・回遊性上げ収益追求

2023/02/08

 近鉄百貨店は、ファッションフロアなどの活性化を狙いとする「スクランブルMD」の構築と高収益なFC事業の拡大に力を入れている。いずれも、各店の集客力と回遊性の向上を目指しながら、収益性を高める施策と位置付けている。...



《トップインタビュー2023》パルグループホールディングス会長 井上英隆氏 店の大型化に注力続ける

2023/02/07

 22年度(23年2月期)の業績が順調な推移を見せるパルグループホールディングス。23年は、引き続き大型店の開発に注力する。持続的な成長を視野に、ベースアップも計画している。積み重ねが奏功 ――22年度は過去最高の...



《トップインタビュー2023》セーレン社長 山田英幸氏 環境対応で「ビスコテックス」拡大

2023/02/07

実態つかみ気を引き締め ――昨年を振り返って。 回復基調ではありますが、十分な回復には至っていません。自動車業界やエレクトロニクス関係など当社が得意とする分野では半導体不足の影響がまだ根強くあります。解消までは1年...