トップインタビュー

《トップインタビュー2024》ビームス社長 設楽洋氏 熱を伝えファン増やす

2024/01/17

 24年のスローガンは「自ら熱源になれ」。社員一人ひとりが熱意を持って商品やサービスを届けることで、客とのつながりをさらに強くしていこうと呼びかける。セレクトショップのノウハウを生かし、この間強化してきたBtoB(...

もっとみる


《トップインタビュー2024》ジョイックスコーポレーション社長 塩川弘晃氏 リアルな接客に磨き

2024/01/16

 コロナが収束し、リアルへの回帰が進む中、店頭を起点にした販売員の接客力に磨きをかけるジョイックスコーポレーション。今年は主力ブランド「ポール・スミス」を軸に店舗改装などに投資するとともに、販促・宣伝に力を入れ、フ...



《トップインタビュー2024》JR西日本SC開発社長 橋本修男氏 来館・滞在価値さらに向上

2024/01/16

 人口減少を見据え、来館・滞在価値を高めることによる客単価向上とともに、今後の客層の幅の拡大を検討している。買い物および買い物以外を含めた来店促進策とする「小さなオケージョン」作りや、大阪初など〝ここにしかない〟テ...



《トップインタビュー2024》クラレ社長 川原仁氏 中計の三つの挑戦が進展

2024/01/16

【関連記事】クラレ、アセテート繊維を開発 ダイセルの樹脂から紡糸年後半の回復に期待 ――23年を振り返って。 中期経営計画初年度の22年が良く、23年も前半は需要堅調で価格改定も進みました。残念ながら第3四半期(7...



《トップインタビュー2024》ユナイテッドアローズ社長 松崎善則氏 収益性の改善に手応え

2024/01/15

 上期(23年4~9月)は、実店舗の販売が好調に推移した。正価販売と丁寧に商品価値を伝える接客を徹底したことで粗利益率も大幅に改善した。既存事業で商品とサービスのレベルアップを継続する一方で、24年から新規事業にも...



《トップインタビュー2024》西川会長兼社長 西川八一行氏 「寝具の西川」から脱却

2024/01/15

 コロナ禍を経ても健康、睡眠に対する消費者の関心は高い。寝具への消費スタイルが変化する中で、睡眠の知見を生かしていかにライフタイムを豊かにしていくか。西川は寝具を軸にしながら新たな商品開発と異業種との協業を進める。...



《トップインタビュー2024》ゾゾ社長兼CEO 澤田宏太郎氏 売るだけでない存在へ

2024/01/12

 ゾゾタウンは今年、開設20周年を迎える。商品取扱高は5000億円規模となり、新たな目標として8000億円を掲げる。直近では生産支援、急成長中の広告事業などBtoB(企業間取引)事業も拡大。売るだけでなく、「ファッ...



《トップインタビュー2024》ジュン社長 佐々木進氏 継続性のある施策を愚直に

2024/01/12

 新たな役員体制の構築など企業基盤の強化のほか、リアルイベントの実施やブランドの個性発揮などで、会社ビジョンの共有・共感やコミュニケーションを高めている。「感動とファン化」を掲げ、人材も重点に「人の成長が会社を作る...



《トップインタビュー2024》旭化成社長 工藤幸四郎氏 柔軟性、回復性を磨く

2024/01/12

【関連記事】旭化成のマテリアル領域 人工皮革30年までには増設 車内装材も同年ごろ倍増へ石油化学は再編を ――昨年を振り返って。 コロナ禍の20年以降、一時的にサプライチェーンの混乱があり、22年も半導体不足などで...



《トップインタビュー2024》TSIホールディングス社長 下地毅氏 横並び脱し「洋服屋」らしく

2024/01/11

 上期は、米国子会社の苦戦やECの不振などから計画は未達だったが、営業利益も含め通期見通しは据え置いた。21年3月からの3年間で組織という〝ハコ〟の改革をほぼ済ませ、今年は〝中身〟の番という。繰り返し説いてきた「洋...