話題の「クラブハウス」 ファッション業界でも急拡大
2021/02/08
話題の米国発の招待制音声会話SNS「クラブハウス」が、日本のファッションビジネスでも広がってきた。1月25日ごろから利用者が急増し、ファッションEC関連の経営層などが目立つ。デザイナーやインフルエンサー、メディア...
2021/02/08
話題の米国発の招待制音声会話SNS「クラブハウス」が、日本のファッションビジネスでも広がってきた。1月25日ごろから利用者が急増し、ファッションEC関連の経営層などが目立つ。デザイナーやインフルエンサー、メディア...
《データを読み解く》リモート勤務 89%が不満、コミュニケーション不足にも不安 キャンピングオフィス事業を手掛けるスノーピークビジネスソリューションズのリモート勤務調査によると、回答者の89.3%が不満を持っている...
帝人フロンティアは4月1日付で平田恭成取締役常務執行役員産業資材部門長が代表取締役社長執行役員に就く人事を決めた。日光信二代表取締役社長執行役員は4月1日付で取締役特別顧問に、6月28日付で特別顧問に就く。略歴 ...
バンダイのアパレル事業部は、平成以降に放映された「仮面ライダー」を生かしたストリートウェア「ヘンシンバイカメンライダー」を立ち上げた。20~40代の男女を対象に、仮面ライダーの要素を再解釈したアパレル製品とスニー...
コロナ禍以前は販売員と顧客が密な関係を築いていたブランドが、丸1年続く営業時間短縮や顧客の外出自粛に大きなダメージを受けている。「このままでは立ち行かない」と嘆くミセスブランドもある。ECやSNSなどに関心が高ま...
【ニューヨーク=杉本佳子通信員】米ファッションデザイナー協議会(CFDA)の会長を務めるトム・フォード氏は、「ニューヨーク・ファッションウィーク」を「アメリカンコレクションズカレンダー」に名称変更すると発表した。...
今年の全米小売業大会はコロナ禍のため、オンラインで開催された。会期中、「5年で起こるべき変化が5カ月で起きた」という発言が何人もの講演者から聞かれた。思わぬ「早送り」から生まれたライフスタイルの劇的変化と新しいニ...
21年1月の専門店、百貨店のファッション小売り商況は新型コロナウイルス感染の再拡大による外出自粛がさらに広がり、既存店売上高の減少幅が昨年12月に比べて拡大した。テレワークの継続・拡大、モチベーション需要の低迷で...
21年の春節(中華圏の旧正月)は2月12日。11日から7連休になる。1月に中心部の黄浦区でコロナ感染者が確認され、市内でも一時緊張感が走った。公共施設などでは再び健康QRコードの提示が求められる。 感染を恐れて帰...
ファッション特化型起業家支援拠点の「イデタチ東京」が2月1日、東京都荒川区日暮里にオープンした。運営は起業支援サービス事業などを行っているツクリエ(東京、鈴木英樹代表)で、荒川区から次世代のファッションビジネスを...