総合・ビジネス

第5回中国国際輸入博 出展ブース大幅減少 中国企業増加、役割も不明に

2022/11/08

 【上海支局】第5回「中国国際輸入博覧会」が11月5日、上海・国家会展中心で始まった。今回は上海都市封鎖の影響、そして開催前からの防疫体制の徹底で、出展社数・ブースが大幅に縮小した。来場者数も減少する見通しだ。前回...

もっとみる



《訃報》清水信次ライフコーポレーション名誉会長が死去

2022/11/07

 ライフコーポレーション名誉会長の清水信次(しみず・のぶつぐ)さんが10月25日に死去した。96歳だった。 ライフコーポレーションの創業者で06年まで社長。21年5月まで代表取締役会長を務めていた。その後、取締役名...



江角泰俊さん×隈研吾さん 特別展「被覆のアナロジー-組む衣服/編む建築」 持続可能な新たな手法見いだす

2022/11/07

 日本郵便と東京大学総合研究博物館が協働運営する学術文化総合ミュージアム「インターメディアテク」で11月5日、特別展「被覆のアナロジー―組む衣服/編む建築」が始まった。ファッションデザイナーの江角泰俊さんと、建築家...



店研創意 家具ECのエネン設立 既存の生産背景生かす

2022/11/07

 店舗什器・設計施工の店研創意(大西寛社長)は、家具・インテリアECのENEN(エネン)を設立した。大西社長が社長を兼務する。店研創意を含む大西グループでは「コロナ禍以降の経営ポートフォリオを見直す中で、新たな消費...



《小関翼スタイラーCEOのファッションテック考現学⑭》“囚人のジレンマ”に陥る日本

2022/11/07

 これまで当コラムではアメリカから始まり、中国、インド、東南アジア、ラテンアメリカと諸外国のBOPISやマイクロフルフィルメントを紹介してきました。これらを通しで読まれた方は、スマートフォンが日常生活に浸透した結果...



阪急阪神百貨店4~9月の外商売上高 約350億円で過去最高 若年富裕層が原動力に

2022/11/07

 阪急阪神百貨店の22年度上期(4~9月)の国内売上高がコロナ禍前の18年度上期実績を上回った。コロナ禍でも増収を続けてきた外商がけん引した。上期の外商売上高は前年同期比36%増の約350億円となり、過去最高額を更...



企業のSNS運用 課題上位は「時間と手間」

2022/11/07

 デジタルマーケティング支援のニュートラルワークスが企業の公式SNSアカウント運用の意識調査をしたところ、体制・運用下での課題で最も多いのが「企画に時間や手間がかかる」で半数近くに上り、次いで「実施に時間や手間がか...



GS1ジャパンのセミナーから 今後はシームレスなヘッドレスコマースへ 欠かせない統一商品ID

2022/11/07

 「かつて顧客とのタッチポイント=ヘッドは一つで、基幹システムと密につながっていたが、どんなヘッドができてもシームレスにつなげるヘッドレスコマースがキーワードになった」と石川森生ディノスコーポレーションCECO(チ...



ららぽーと堺が8日にグランドオープン 年間売上高320億円計画

2022/11/04

 三井不動産は大阪府堺市に広域型SC(RSC)「ららぽーと堺」を11月8日にグランドオープンする。国内18施設目、関西では4施設目のららぽーと。同社SCでは初めての屋内スタジアムコートを開設するなどして「これまでに...



ブライダルリング専門店の「アイプリモ」と「イズ」がシンガポールへ進出

2022/11/04

 ブライダルリング専門店が相次いでシンガポールに出店する。国内での少子高齢化や婚姻組数の減少を背景に海外進出の機運が高まるなか、シンガポールは今後の有望市場である東南アジアのハブ的存在として注目度が高い。親日国であ...