JTB「丹後織物桃源郷プロジェクト」 秋から本格化
2018/08/29
JTBは「丹後織物桃源郷プロジェクト」を今秋から本格化する。同プロジェクトはJTB、京都府丹後広域振興局、観光振興に賛同する丹後織物機業が、観光による京都・北部地域の振興を目指すもの。観光振興による地域活性化には...
2018/08/29
JTBは「丹後織物桃源郷プロジェクト」を今秋から本格化する。同プロジェクトはJTB、京都府丹後広域振興局、観光振興に賛同する丹後織物機業が、観光による京都・北部地域の振興を目指すもの。観光振興による地域活性化には...
三陽商会のコートブランド「サンヨー」は、タレントの香取慎吾さんとスタイリストの祐真朋樹さんがディレクターを務めるPPP(パーマネントポップアップ)ショップ「ヤンチェ_オンテンバール」の限定商品として、表地や裏地に...
尾道市と福山市でブティック3店を運営するイリヤは創業30周年を記念して、JR福山駅に誰でも弾いて楽しめるピアノを寄贈した。日本国内では駅舎でのピアノ設置は珍しく、通勤、通学のほか、鞆の浦や尾道観光での乗降客が待ち...
《ローカルでいこう》南東北ファッショングループ クラウドファンディングで産地活性化 イベント費用調達へ 福島県相馬市と南相馬市に生産拠点を置く縫製業者を中心に組織する、南東北ファッショングループはクラウドファンディ...
メルカリは、慶應義塾大学大学院経営管理研究科の山本晶准教授監修のもと、全国のフリマアプリ利用者を対象に、消費行動の変化に関する実態・意識調査を実施した。それによると、フリマアプリによる周辺サービス業界への経済効果...
JR上野駅の駅ビル、アトレ上野(地下1階~地上2階)は上野動物園や美術館など近隣施設の来場者を取り込む施策をテナントと連携して強化し、成果を上げている。18年3月期売上高は全61店で、127億3900万円(前期比...
レナウンはこのほど、従業員の家族を招き、職場見学やワークショップを行う「ファミリーデー」を実施した。初めての試みで、ワークライフバランスの促進が目的。東京本社(子供10人を含めた9家族)、大阪支社(子供22人を含...
購入せず利用期間に応じて料金を支払うサブスクリプションが広がっている。マクロミルの調査によると、サブスクリプション型サービスの認知率は、メディアコンテンツ系が高く、「洋服」は7%だった。【関連記事】子連れママの交...
ラフォーレ原宿はミッキーマウスの誕生90周年を記念して、「ディズニー・ミッキーマウス・90周年コレクション・ラフォーレ原宿」を9月24日まで実施している。館内のショップでオリジナルファッションアイテムを販売するほ...
ファッションブランド「アニエスベー」が日本で売れている。特に、ブランドロゴが入ったTシャツやキャップは増産しても追いつかないほどの人気ぶりだ。SNSやインフルエンサーを通じたコミュニケーションで注目が高まり、20...