コラム

《めてみみ》東北にて

2021/11/29

 東北のある縫製工場に取材に出向いた。東京のOEM(相手先ブランドによる生産)会社が設備などに数千万円を投じた工場だ。注文の全てがこの会社だからだろうが、珍しいケースではないか。 幹部や現場担当者が毎月足しげく通っ...

もっとみる



《めてみみ》パスタランチ

2021/11/26

 コロナ禍の渡航制限で、数年ぶりに国内のイタリアンレストランで外食した。ちょっとぜいたくなランチセットは、マリネなど前菜3種にサラダにパスタ、デザートとコーヒーが付いて1500円ほど。品数の多さと価格のバランスに驚...



《視点》ほりにし

2021/11/26

 アウトドア専門店のオレンジが手掛けるスパイス「ほりにし」が売れている。20種類以上のスパイスや調味料をブレンドし、和風テイストをベースにガーリックをアクセントにした万能調味料だ。今年9月に累計生産本数で100万本...



《めてみみ》名は体を表す

2021/11/25

 繊維と工業製品の専門商社、GSIクレオスは今期、工業製品事業部門を再編し攻める体制を整えた。その中でプラスチック販売部を機能プラスチック部に改称した。 物事への取り組み方について「意識的にやるか、意識せずにやるか...



《視点》リユース業界の成長

2021/11/25

 2次流通への進出が目立っている。リユース業界の市場規模も年々拡大し、リサイクル通信による市場規模の推計では、20年で2.4兆円となっており、25年には3.5兆円に拡大すると予想されている。 成長の要因として挙げら...



《めてみみ》動き始めた婦人服

2021/11/24

 緊急事態宣言解除に伴う入店客の増加で、大手百貨店の売上高が上向いている。10月はラグジュアリーブランドや時計・宝飾品、デザイナーブランドなど高額品だけでなく、ほぼ全ての分野で前年実績を上回った。引き続き11月は三...



《めてみみ》常識の非常識

2021/11/22

 今や本紙でも見ない日はないアパレルのDtoC(メーカー直販)。データドリブンだ、コミュニティー形成だ…とアメリカでの成功事例を紹介され、それにならった新興企業がどんどん登場している。新しいビジネスモデルだと持ち上...



《めてみみ》在庫の廃棄禁止令

2021/11/19

 フランスで2月に公布された「廃棄対策・循環型経済に関する法律」がブランドビジネスを大きく変えようとしている。売れ残りの商品や在庫の廃棄が禁止されたからだ。この法律により、在庫となった商品は寄付するか、リサイクルが...



《視点》じゅうたん

2021/11/19

 ひと月ほど、ひたすらじゅうたんの画像を眺めていた。じゅうたん専門店のサイトやSNSをのぞき、ヤフオクを見て、メルカリもチェック。モロッコのベニワレン、イランのギャッベ、ビンテージのペルシャじゅうたんと、じゅうたん...



《めてみみ》老獪さと熱量と

2021/11/18

 縫製大手のマツオカコーポレーションは、ベトナムで新工場の設立を進め、来秋の稼働を目指す。既存工場も拡張する計画。RCEP(地域的な包括経済連携)を有効に活用する。中国生地を使ったベトナム縫製品の日本向け拡充に加え...