コラム

《視点》潜在客はそこに?!

2022/06/08

 最近、レディス市場で東北地方と北海道がじわりと熱い…気がしている。新規出店で狙うエリアの話だ。例えば、この春、ベイクルーズグループの「ドゥーズィエムクラス」が札幌に、アダストリアの「ドットエスティストア」が青森・...

もっとみる



《めてみみ》最初に思い浮かべる店

2022/06/07

 22年秋冬は、メンズで本格的なスーツが売れそうだ。春夏からその兆しが出始めた。ビームスでは、メンズのドレスレーベルの4月の売上高が19年同月比で13%増。コロナ禍前を上回った。 2年続いた在宅勤務主体の生活から、...



《視点》身近な〝推し〟スタッフも

2022/06/07

 コロナ禍で一気に広がったオンラインを活用した、ショップスタッフによるスタイリング投稿。これまでの足元商圏を中心とした客だけではなく全国の消費者とつながることができ、顧客からの〝推し〟スタッフも出てきているという。...



《めてみみ》成功の方程式

2022/06/06

 ブランドを立ち上げる若手デザイナーの多くは、大舞台・東京での成功を夢見ることだろう。まず都内で合同展に出展したり、自社の展示会を開催したりすれば、卸先が徐々に増えて、ブランドに共感してくれるファンも広がる。いずれ...



《めてみみ》「買って良かった」

2022/06/03

 若い頃、寸法を測らずにビジネスシャツを購入し、失敗した経験が何度かある。Mサイズだからいけるだろうと思って実際に着てみると、胸囲や首回りが大きすぎたり袖丈が長すぎたり。あるインポートブランドのシャツは明らかにオー...



《視点》乗馬人気

2022/06/03

 今、乗馬の人気が上昇中だ。コロナ禍の影響もあってアウトドアを楽しむ人が増えているが、密にならず馬とのふれあいで癒やし効果も期待できる乗馬に目が向けられている。そもそも乗馬人口は目立って多いわけではないので、意外に...



《めてみみ》国の産業支援策

2022/06/02

 経済産業省が30年に向けた繊維産業の方向性と重点政策を示した「繊維ビジョン」を5月に公表した。昨年11月からの産業構造審議会繊維産業小委員会での議論をまとめた。繊維ビジョン策定は07年以来、15年ぶりだ。 注目す...



《視点》顔

2022/06/02

 10年以上使っていた電子レンジがついに壊れてしまったので、買い替えのために家電量販店の電子レンジコーナーに行った。すると、実に多くの種類があることに驚いた。価格と機能に差はあるものの、素人的には見た目はほぼ一緒。...



《めてみみ》封鎖解除

2022/06/01

 ここ2カ月、上海の都市封鎖や経済停滞に目が行きがちだったが、中国全体を見渡すと「消費は停滞でも、貿易は比較的順調」な様子である。 上海市に隣接する浙江省の1~4月の経済を見ると、感染影響で社会消費総額は12%下落...



《視点》目利き

2022/06/01

 先日、ある織物産地企業を取材したとき、見本反だけ求められて、量産は中国など海外に行ってしまうケースがあるという話を聞いた。その企業は上質な麻織物を主力としており、「仕立て映えの良さは全然違うのに、中国産に比べて1...