《めてみみ》ウィズコロナ
2022/05/31
新型コロナウイルスの水際対策や行動制限の緩和が広がっている。入国者数の受け入れの上限を1日2万人に引き上げるほか、一定の条件下ならマスクが必要ないとする議論も始まった。感染対策と経済社会活動を両立させる「ウィズコ...
2022/05/31
新型コロナウイルスの水際対策や行動制限の緩和が広がっている。入国者数の受け入れの上限を1日2万人に引き上げるほか、一定の条件下ならマスクが必要ないとする議論も始まった。感染対策と経済社会活動を両立させる「ウィズコ...
「親しみやすさがキーワード」とよく耳にするようになった。かつて、ブランドは憧れの存在として、いかにスタイリッシュにイメージを発信するかに力を入れてきた。もちろん、公式ルックでは理想とするビジュアルを作り込むが、実...
友人が「職場で〝スイハラ〟を受けている」と笑いながら話していた。スイハラはダイエット中の人や甘い物が苦手な人に無理に菓子をすすめることで、「スイーツハラスメント」の略だという。同じ意味でカシハラ(菓子ハラスメント...
6月に予定される23年春夏メンズのファッションウィークや見本市の概要が明らかになってきた。2年間にわたるデジタルを軸にした新作発表から転換し、観客を招いてのリアルなイベントがメインとなりそうだ。 フィレンツェで開...
先日、初めて福井に行った。福井について勉強したところ、「幸福度ランキング日本一」だと知った。2年に1度発表されるランキングで、全47都道府県の中で3回連続1位という。その理由は、雇用の安定や子供の健全な教育環境が...
素材メーカーや商社に新たな事業を聞くと、多くがサステイナビリティー(持続可能性)関連。地球環境に配慮した素材や取り組みがベースになってきた。一方でアパレル企業や小売りの店頭での打ち出しはまだ一部にとどまる。この溝...
少し前の話だが、コーヒーを飲もうと地方でアメリカンスタイルのおしゃれなカフェを利用した。メニューのエスプレッソコーラという飲み物が気になったので試してみた。 コーラを好みの量だけエスプレッソに入れて飲んだ。米国で...
中国版LINEのウィーチャットでは、上海在住者たちが公開する「今の気分」を見ることができる。これまでは都市封鎖による隔離という非日常の光景や慣れない自炊料理、音楽のシェアが目についたが、5月中旬からは化粧やおしゃ...
新型コロナウイルスの水際対策を巡って、政府は6月1日から入国者数の上限を1日1万人から2万人へ引き上げる。各国・地域の感染状況や検査陽性率などリスクに応じて緩和し、約8割の入国者は検査や待機措置が免除される見通し...
国内のメガバンク各行が石炭採掘関連への新たな融資を停止すると発表した。カーボンニュートラルへの対応の一環で、火力発電の主要燃料である石炭そのものに対しても厳しい目が向けられている。 石炭はエネルギー資源に乏しい日...