《素材メーカー、商社の決算分析①》合繊㊤ 価格転嫁進み、収益改善
2024/05/21
素材メーカー、商社の24年3月期決算が出揃った。コロナの沈静化で回復が期待されたが、欧州や中国景気の停滞で足踏みし、衣料品は暖冬の影響も受けた。一方、産業資材は自動車向けの回復があり、コスト上昇に対する値上げや高...
2024/05/21
素材メーカー、商社の24年3月期決算が出揃った。コロナの沈静化で回復が期待されたが、欧州や中国景気の停滞で足踏みし、衣料品は暖冬の影響も受けた。一方、産業資材は自動車向けの回復があり、コスト上昇に対する値上げや高...
洋裁技術の向上と充実、将来を担う人材を育成する目的で、前身となる団体が1969年に設立され、55周年を迎えた日本ファッション教育振興協会。当初は日本の洋裁技術向上のため「洋裁技術検定試験」を実施し、89年までの2...
コロナ禍の沈静化と円安を背景に、輸出に力を入れるメーカーが増え、海外バイヤーも多く訪れた。円安は原燃料や輸送コスト増などの問題もはらむが、多様な対応で海外向けビジネスの強化を狙う。【関連記事】《PTJ25年春夏か...
5月9、10日に開かれたテキスタイルビジネス商談会、プレミアム・テキスタイル・ジャパン(PTJ)25年春夏は、良質で個性的なテキスタイルを求める国内外の客でにぎわった。依然として、気候変動や円安進行、人手不足など...
【関連記事】《口コミが映す選ばれる会社㊤》バランスより、どこをとがらせるか待遇面は底辺 ――繊維・アパレル・ファッション企業の特徴は。 この業界の直近の平均を出してみたら、NPS(ネットプロモータースコア)3.13...
今回から個人のキャリアについて伝えたいと思います。終身雇用が崩れる中で「転職」が一つの選択肢として当たり前になりました。以前は「転職=裏切り」というイメージが強く、一般的には転職がネガティブな印象を持たれていたこ...
企業の社員口コミ情報サイトを運営するオープンワーク(東京)。07年の設立から積み上がった口コミは1600万件を超える。現役・退職社員による八つの項目についての評価を示すレーダーチャートはバランス型が理想だが、たど...
今回は子供服、インナー・レッグウェアの業界動向を見てみましょう。比較的実用性の高い商品のため、底固い需要がある半面、昨今の食品価格の高騰による生活防衛意識などの影響も受けやすい商品です。子供服は出生数の減少による...
ミラノ・デザインウィークへのファッションブランドの参加は回を追うごとに盛んとなっている。職人技にフォーカスしたり、歴史的な家具ピースの限定版を製作したりとそれぞれが工夫を凝らしている。(ミラノ=高橋恵通信員)【関...
イタリア・ミラノで4月15~21日に「ミラノ・デザインウィーク」が行われ、16日からは中核イベントの「第62回ミラノサローネ国際家具見本市」(ミラノサローネ)も開かれた。ミラノサローネには、35カ国から1950の...